December 04, 2016

『宇宙とつながる 意識の設計図 「生命の樹ー受け取りの法則」 月のリズムで行うワーク 22日間』

『宇宙とつながる 意識の設計図 「生命の樹ー受け取りの法則」 月のリズムで行うワーク 22日間』
小西温子[著]
クローバー出版・2016年11月刊 






とても美しい装丁になりました。

一度取り入れてみたかった技法を用いてみました。



手に取って頂いた方に見つけて、感じて頂ければ嬉しいなと思います。


読み応えのあるボリュームですが、
聞いたことのあるけど本当はよくわからない「引き寄せ」や馴染みがなく難しそうに聞こえる「生命の樹」を丁寧に伝えてくれます。



「生命の樹」を知りたい!という方も
「スピリチュアルはちょっと…」という方にも是非読んで頂きたい一冊です。







 
  
Posted by panik at 23:16Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

October 05, 2016

『ズルいほど幸運を引き寄せる 手帳の魔力』

ズルいほど幸運を引き寄せる 手帳の魔力
春明 力[著]
すばる舎・2016年8月刊



ズルいほど幸せな人は送る理想のライフスタイル。

私にはムリ…
と思う気持ちを変え、幸運を引き寄せる「魔力」を持つ手帳?

ほとんどの人が持つ手帳との向き合い方を教えてくれる一冊です。



大人の女性をイメージさせる上品でエレガンスな装丁になっています。

装丁家さんは女性かな?と思われるようなデザインもpanixは得意です^^


帯を外すとさらにシックに
手帳のようです♪



素敵な言葉が沢山詰まった本です。



  
Posted by panik at 23:45Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

October 01, 2016

マンガ版 エポック日本史

「総ルビ(よみがな)だから親子で読める
マンガ版 エポック日本史
大石 学(著)
洋泉社

古代日本史から2000年代以降の日本の歴史を変えたエポック(重大事件)がマンガとフルカラーでわかりやすく学べる一冊です。
今期の大河ドラマ「真田丸」でもおなじみの真田幸村が表紙になっています。

総ルビ(よみがな)となっており、小さなお子様とも一緒に楽しみながら歴史に触れることができます。
もちろん歴史好きな学生さんや大人の方も楽しんで頂けるかと思います。

また、ちょっと歴史は苦手…と感じる方にも是非読んで頂きたいです♪

この本をきっかけに歴史が好きになった、興味を持った、と思って頂けたら嬉しいです。



panixの装丁のこだわりは広めの帯を外した時のギャップです。
一見とてもシンプルですが、ストライプのタッチが入った手触りのよい紙を使用しています。
是非手にとって手触りを確かめて頂きたいですね^^





  
Posted by panik at 23:00Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

September 29, 2016

『憲法がしゃべった。〜世界一やさしい憲法の授業〜』

木山泰嗣[著](すばる舎・20113月刊)

 



 

憲法公布70年の節目に

ぜひ読んでほしい本といえば

「憲法君がしゃべった。」

難しい憲法をストーリーで学ぶことができます。

子どもに読み聞かせながら

親子で理解できる素敵な本。

憲法について家族で考えてみる

良いきっかけになる本だと思います。


3か月の息子にはすこし早いけれど

言葉を理解するようになったとき

ひざに息子をのせて

読んでみたい本です。


本文デザインもpanixで担当させていただきました。

扉が公園の風景になっており

だんだん夕日が沈んでいく

これは、この本が

1日のお話でできあがっていて

それを扉に時間の経過として表現しました。
 

panix-amazon0929























  
Posted by panik at 22:35Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

August 05, 2014

『ヒットの正体』

『ヒットの正体』山本康博

(日本実業出版社・2014年5月刊行)


カバーの打ち合わせのときに

たまたま、本書用の撮影を終えた山本さんにお会いして

お話もきくことができました!


いろんな大ヒット商品を仕掛けてきた著者の山本さん。

そんな山本さんの処女作。

様々な出版社さんからのオファーは数知れず。

今回だけは書いてみようと初めて思ったらしいです。

編集さんのプッシュも相当だったと

ご本人の前でおっしゃってました。

panixも担当させてもらえて光栄でした。


誰もが知っているアノ商品も山本さん

あれも、これも山本さん。

とにかく、すごい方なので

胸をおかりしてお話を聞かせていただこうと思っていたんですが

とてもサービス精神旺盛で自然体の山本さん

場を和ますのもすごい方でした。

さらに、つくる人をすごく尊重してくださるので

楽しい打ち合わせになりました。

著者、編集者、装丁家、三者三様のアイデアが

でてくるでてくるという感じ。


とにかく、いろんなところに

ギミックというか、山本さんらしい遊び心を盛り込んだ1冊になりました。

あたなはいくつみつけられるでしょうか?

ぜひ、本書を手にとって探してみてください。



打ち合わせの中で見せていただいた

山本さんのアイデアノート。

どんなスゴイ実績を出している方も

コツコツ積み上げて大きな結果を残してるんだと

実感しました。


ヒットの仕掛人はワクワクの詰まった方でした。


panix005-1panix005-2


























  
Posted by panik at 15:19Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

『100%得をする ふるさと納税生活』

『100%得をする ふるさと納税生活』金森重樹

(扶桑社・2014年4月刊行)




 ふるさと納税。。。。

やってみたいけど

ちょっとわかりにくかったり、

面倒だし、それほど得じゃないんじゃないっという

食わず嫌いになっている方はいませんか?

そんなあなたにぴったりの1冊がこの本です。

著者の重盛さんは徹底的に調べ上げて

ふるさと納税生活を実践し満喫している第一人者です。

だからこそ、わかることを楽しい図解もまじえつつ

ふるさと納税を楽しみコツが満載です。

ポイントさえ押さえてしまえば

こんなに楽しく、地域を応援しながら、節税もできて、美味しいものが食べれたり

楽しい体験ができたりする。

これはやらない手はないですよね〜

そんな重盛さんもコラムの中で

こんな困った事があったよ〜なんていうエピソードもあったりして

楽しみながら実践できる本書。

ベストセラーになるのもうなずけます。


少しデザインのことも書かせてくださいね

小包のビジュアルにかわいいイラストで

名産品や金森さんファミリーを表現しました。

実はこのカバーに使っている紙がザラッとしていて

とても手にとると馴染むんです。

なんとなく触っていたい感じ

見た目だけでなく、質感もデザインできるように

ご提案しております。


panix004-1 



panix004-2

  
Posted by panik at 15:01Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

『日本経済「円」の真実』

『日本経済「円」の真実』榊原英資

(KADOKAWA / 中経出版・2012年10月刊)


B6変形サイズの経済本シリーズのひとつです。

コート紙にグロスPP、白地ベースと至ってシンプルな装丁。

8割以上の腰高帯を大胆に使っています。

帯から出ているのはサブタイトルと英文のみの

ポイントを絞ったデザインでインパクトと王道感を強調しました。

帯にしっかり入ったメインキャッチが

著者画像とリンクして広告的効果でタイトルを際立てます。

パールグリーンを刺し色にすることで

品よくスペシャル感を演出し白地の美しさを強調。

身振り手振りも含めて表情豊かな榊原先生画像が

何よりも誌面で語ってくれています。

腰高の帯を外したのときのインパクトとギャップがこの本のウリでもあります。

こちらの画像でも確認できますが

どうぞ、書店で手に取って確認してみてください。

そして、そのままレジに進んでもらってもかまいません^^


この案で進ませてくださったことに大感謝の1冊です。

panix003 panix003-2

 



  
Posted by panik at 14:55Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

『何のために』

『何のために』中村文昭

(サンマーク出版・2014年7月刊行)




サンマーク出版さんで初めて担当させていただいた本です。

映画のチラシ、ポスターもお手伝いさせていただきました。

中村文昭さんの魅力満載の1冊。

この本を読んで心がほっこりしたところで

自分の「何のために」は何なのか?

ぼんやり考えてみるのもいいのではないでしょうか?

とにかく、触れてみれば

いろんな気づきがあること間違いなしの一冊です。

そして、同タイトルの

ドキュメント映画『何のために』がいよいよ公開されます。

書籍は中村文昭さん節が存分に味わえるのに対して

映画は中村文昭さんに触れ合ったことで

人生を大きく変えた方々のドキュメント映画です。

人生が動くとき

そこにはいろんな「ご縁」があるんですね。

中村文昭さんがつむいだ「ご縁」

ぜひ、あなたの目で観てほしい。

かくいう、僕も当日を楽しみに楽しみに待っております。

(2014年7/24現在)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もうすぐです!いよいよです!

2014年7月26日

ドキュメント映画『何のために』

全国一斉上映♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

各上映会情報の詳細につきましては、

クロフネカンパニーHPをご参考くださいませ☆

http://www.kurofunet.com/nakamura/movie



panix002  
Posted by panik at 14:39Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

panix「はじまりの時」

最近、本屋さんでよく見るあの本。

実はpanix作品だったりします^^


人生を変える1冊にどこで出会えるかわかりませんが

誰かの運命の1冊になるかもしれない本を

編集者さんも著者さんも、

心血を注いでつくっています。

そして、

その内容を出来るだけ読者のみなさんに伝わるように

装丁家もがんばります。

コツコツがんばります。


ほんの小さな積み重ねが

大きな進歩につながっていると

いろんな本から教わったので

コツコツがんばります^^


そして、panixが担当した本が

誰かの背中を

そっと一押できたなら

panixは幸せです。


はじまりの時。

11冊に想いを込めて。


せっかくなので

これから、1冊ずつ

担当した本を紹介させていただきます。

panix「はじまりの時」

panix001

  
Posted by panik at 12:18Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

暑中のご挨拶。

おかげさまで

沼津から秦野への移動が完了して1年が経ちました。 

朝9時からの営業もすっかり定着して
午前中の仕事量がかなりアップしています。


快適なオフィス環境で

都内へのアクセスも格段にあがりました。


自然に囲まれ、空気のいい場所で

ひとりでも多くの読者に伝わるデザインをめざします。


今後ともpanix株式会社をよろしくお願いします。




10562958_1480800752165498_1062371234983613352_n 

  
Posted by panik at 12:14Comments(0)TrackBack(0)panixの装丁

June 03, 2011

panix株式会社

20a2a8fd.jpg報告させていただきます。
みなさまのおかげで
本日、2011年6月3日。
「panix株式会社」法人成り完了しました。

今まで以上にご要望やご期待に答えられるよう
panix株式会社として
全力で仕事を楽しもうと覚悟しましたので
どうぞよろしくお願いします。

正式なご挨拶はあらためてお伺いさせていただきますが、
このブログの場では簡単なpanix株式会社の説明を
させてください。

panix株式会社とは

沼津市にある小さなデザイン会社です。
沼津という土地がらを活かして
元気をふりまけるような会社になります。

ビジネス書の装丁。
これは文句無しに楽しい仕事なのです。
まだ出る前の原稿を読ませてもらい
どんな顔にしたら読者の人が手にとってくれるのかを
編集の方々とアイデアをだしながら形にしていく。
読者の人生に大きな影響をあたえる
(僕もすごく影響を受けています。
 1冊にひとつは実践しよう!とつづけていたら
 法人成りもできてしまいました♪)
そんな素敵な仕事。


デザインを主軸に
子供の頃に夢だったことを
ひとつひとつ掘り起こして事業という形にしていきます。
それ、面白いねっ!と共感してもらえるよう
とにかく、panix株式会社からアクションしていきます。
panixならではのスタンスを大切に
「デザインで世の中を元気にできる」を証明します。

まずはひとつづつ
大切にアクションしていきます。


これまでのご縁。ご協力
本当に感謝しています。
みなさんのおかげで
やっとここまで来ました。
恩返し(恩送り)ができるように
精一杯努めていきます。

これからも変わらぬご愛顧
どうぞよろしくお願いします。

         panix株式会社
         代表取締役社長デザイナー
         斎藤啓一
  
Posted by panik at 21:04Comments(4)TrackBack(0)沼津

March 08, 2011

panixが変わります。

随分と久しぶりの更新となりました。

HPに掲載のメールアドレスが不具合がありますので
こちらに記載させていただきます^^

p.factory(アットマーク)cy.tnc.ne.jp

少しばかりご報告も。
今年の6月に法人化します。
その準備をいろいろと動いています。

どんな会社になるのか詳細はあらためさせてもらいますが
今までもこれからもどうぞ
パニックスを見守ってやってください。  
Posted by panik at 01:24Comments(2)TrackBack(0)

January 17, 2010

panix号について♪

c37596da.jpgパニックス号について
問い合わせがあったので
ちょっと説明ね。

まず、1号、2号がありますっ♪

パニックス1号はつい何年か前まで乗っていた
1968年型 Volkswagen type-1通称ビートルね。
当初1200CCだったエンジンも
最後は1600CCのポルシェ550スパイダーのものに
変えてあったする。
古くからの友人は僕のイメージはこっちだよね。
10年乗ったからね〜
現在はギャラリーにてナンバーを外され
お休み中。

そして
パニックス2号は2008年からの付き合いの
1996年型 MAZDA PROCEED CAB PLUS 4WD
2600CC
働きもので力持ち、普段は2WDで走行。
燃費は1号がリッター7kmに対して2号が
5〜6kmといった感じ。
エコとは正反対の車の選び方をしています。
まぁ、それ以外*のところでは
以外とエコなのでゆるしてほしいんだけどね。
(ちなみに*それ以外のところってのは
ソーラーパネルを家の屋根にのっけてオール電化とか
自分が装丁する本はなるべく再生紙などのエコペーパーを
提案したりしていますよっ)

そんなこんなでパニックス1号も2号も
どちらも違う感じで男前ということで
よろしく〜♪
  
Posted by panik at 03:08Comments(0)TrackBack(0)PROCEED

January 04, 2010

82Gallery  1/12tueより営業いたします。

0d75e29c.jpg去年は後半戦、仕事と消防の訓練のため
お休みすることが多かった82Galleryですが
無理なくつづけるために
今年は火曜日〜金曜日(11時〜18時)で
再出発してみます♪
どうぞよろしくお願いします。

そんなこんなで車にも82Galleryのロゴ貼ってみました。
本当は去年のかなり早い段階でステッカーも
カッティングも用意できてたんだけど
貼るタイミングを逃していて
正月に洗車した勢いでバシバシっと貼ってみました♪
これでしっかりとパニックス(82Gallery)の
営業車になりました。

少しづつですがいろいろと改善微調整していきますので
みなさんどうぞ長い目で見てやってください♪
  
Posted by panik at 13:56Comments(0)TrackBack(0)Gallery/Garage

December 31, 2009

2009 総決算♪

今年、はじめたこと。

●消防団の活動。
●82 Gallery
●お囃子の篠笛参加(まだ独学中だけど)
●3倍計画(3ヶ年計画なので残り2年)
●新橋 福盈門さんでの3人展準備
●絵本のE-book化(台割中〜来年具体化)
などなど
いろいろチャレンジしました。
来年も続行するもの
再度検討調整をして進めるもの
いろいろです。

特に後半は訓練と〆切が重なったり
ケガをしたりでギャラリーを開けらなかった。
でも。おかげさまで仕事はすこぶる順調です。

来年はさらに踏み込んだ仕事のやり方を構築します。

いろんなことがあった2009年
ホント思い起こすと盛りだくさんで
いろんな価値観があるんだと
つくづく思った1年だった。
きっと、今年あった「いろいろ」が
後の「よかった」につながるような
そんな気がする♪

来年はしっかりと「仕組み」をつくります。

今年、幸せを手に入れた人なかなか
多かったんじゃないだろうか?
そんなみんなに「かんぐらっち!」

来年も良いお年を〜♪
  
Posted by panik at 05:56Comments(0)TrackBack(0)

September 08, 2009

82Gallery  お休みつづきでご迷惑をおかけしております。

現在、〆切天国、消防集中訓練中のため
しばらく82Galleryをお休みしております。
ご迷惑をおかけしておりますが
リズムをつかみなおして復活しますので
少々お待ちくださいね。
  
Posted by panik at 07:51Comments(0)TrackBack(0)82Gallery

August 21, 2009

82Gallery  8/18(火)ワーゲン好きさん♪

いきなり、82Gallery前に車が斜めに止まった。。
なにかなぁ〜と思って出て行くと
ワーゲンをさして「気になって〜^^」と
お話しするとタイプ2に乗ってらっしゃるとのこと
以前はビートルも乗っていたらしい。

遠いところから出張でこちらに
ワーゲンが気になってとまってくれた。
ここに入るって結構勇気いると思うんだけど
ホント僕がなんだか嬉しくて
座ってコーヒー飲みながら
しばらく引き止めてしまった。

Tシャツも買ってもらっちゃったり
ありがとうございます。
今後も用事がなくても
仕事さぼりによってくださいね^^v

ブログも教えていただきました♪
http://blogs.yahoo.co.jp/wagenbaka1962  
Posted by panik at 18:47Comments(0)TrackBack(0)VW

August 18, 2009

82Gallery  8/18(火)本日は82Gallery通常営業中♪

週末82Galleryの定休日を利用して
カザキの通称「どんぶり」というところに
行ってきました。BBQです♪
そこには水深4mほどある滝壺で
水面まで一番高いところで
4〜5mの飛び込みスポットがあります。
中学校のときにトニーさんと二人でキャンプに来て以来。
20数年ぶりで懐かしいったらありゃしない。
当時も高所恐怖症の僕はかなりビビってましたが
今回もビビってました。
でも不思議ですね。一度飛び込むと何か出てくるらしく
楽しくなってくる!ホントに!
高いとこ2回低いとこ2回飛び込みました♪
その内1回はハラウチならぬ、顔うちをやりまして
口の中少し切りました^^v名誉の負傷です
こういうの久しく忘れてました。
とにかく気持ちよかった♪♪♪
http://blogs.yahoo.co.jp/wtnk623jp/5561090.html

そんでもって、昨日は急な出張で82Galleryはお休み。
本日は通常営業しております♪
  
Posted by panik at 12:27Comments(1)TrackBack(0)82Gallery

August 12, 2009

82Gallery  ご心配おかけしました。

静岡県震度6弱の地震で
いろいろな方からメールや連絡をいただきました。
とても嬉しかったです♪
ありがとうございます。

静岡の人は小さな頃から東海地震のことを意識して
避難訓練などやっているので
こういうときも割と冷静に対応できる県民性だと思います。
僕も、ガバっと起きて
まず第一にドアを何カ所か開けて
逃げ道を確保してからNHKの情報をみましたからね^^

一部被害がひどかったところもあるようですが
僕のまわりは問題なく普段通りです。
ご心配をおかけしました。

まだ、大変な方々がんばってください。
亡くなられた方、ご冥福をお祈りします。
  
Posted by panik at 11:43Comments(0)TrackBack(0)沼津

August 10, 2009

82Gallery  本日は都合により〜お休みでした。

入稿がかなり重なってました。
楽しみにしてくれていた方
本当にごめんなさない


  
Posted by panik at 17:16Comments(0)TrackBack(0)82Gallery

August 09, 2009

82Gallery  本日のお客さんは映像監督さん♪

出張から戻りました♪
東京はやはり電車の方が何かとスムースなようです。
いろんな出版社さんを回って
宿題をたくさんもらったので^^v
本日もお仕事しています。

82Gallery当然開けているんですが
本日のお客さんは映像監督さん!
「つくる人」が集まる場所
この言葉に引き寄せられたと言ってくれました(嬉)
つくる人同士だと業種は違っても
なんとなく話しがはずんでしまうもので
すっごく楽しい時間でした。
今度作品を見せてくれるそうです^^
楽しみです。

共通点はつくること、
そして、沼津大好きというところでした。
最高です♪
  
Posted by panik at 17:37Comments(0)TrackBack(0)82Gallery

August 03, 2009

82Gallery  徹夜明けの僕はついったーはじめました♪

ギャラリーの前で赤い車がとまった。
あれっ遠目でもわかるあのヒップライン
サーブだ!!
そこからおりてきたお客さんが
ギャラリーに入ってきてくれた♪
前から気にしてくれていたようだ。
僕はサーブの方が気になってじ〜っと見てしまった。
かっこいい!大事にされてる感じがサーブから伝わってきた
良いもの見せていただきました。

さらにスクータのお客さん♪
随分というか僕がここをトンカンつくっている時から
何ができるのかなぁ〜って気にしてくれていたようだ。
ビートルにも乗ってみたりして
何気にうちはいろんな楽しみ方があるようだ^^v

そんなこんなで徹夜明けだったけれど
なかなか楽しい1日でした。

それと、ついったー
ってものをはじめました^^
http://twitter.com/pani_k

この情報をくれたのがセミナーで知り合ったWEBのスゴい人!とにかく面白いことやってます。
ぜひのぞいてみてください。
http://www.marshmallowstudio.jp/


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
現在わかっている臨時休業。
8/6(木)8/7(金)は出張のためお休みいたします。
  
Posted by panik at 23:58Comments(0)TrackBack(0)82Gallery

August 02, 2009

82Gallery  本日も都合によりお休みです。

今週は本業の勝負どころでした。
そんなこんなで2日ほどお休みしてしまいましたが
本日もひきつづきお休みさせていただきます。

昨日は消防でお祭りでの警備をやっていました。
花火があがるとき火の粉が落ちたところに
かけつけて即消火する人たちがいたことを
みなさん知っていましたか?
僕もはじめて知りました。
消防団っていろんな活動しているんですよね〜

82Galleryを楽しみにしてくださっている皆様。
今週はいろいろとご迷惑をおかけしました。
来週はおおむね通常営業いたします。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
現在わかっている臨時休業。
8/6(木)8/7(金)は出張のためお休みいたします。
  
Posted by panik at 12:58Comments(0)TrackBack(0)82Gallery

July 26, 2009

82Gallery  沼津まつりでした♪

d79ffc1c.jpg先週はいろいろとありましたが
今日の沼津の花火を見たら
いろんなことが吹き飛びます。

いろんなことのひとつに
パニックス1号が
もしかしたら嫁いでしまう
かもしれないという話。
大事に乗ってくれそうな方なので
安心なんだけどね。
ここで休んでいるよりも
きっと外で走りまわりたいよね
走ってるときの方がかっこいいからね。
パニックス1号は♪
  
Posted by panik at 23:58Comments(0)TrackBack(0)沼津

July 19, 2009

82Gallery  7/20(月)からまた通常営業します。

71af4c59.jpg82Galleryのお客様大変ご迷惑をおかけしました。
やっと戻ってまいりました。
明日20日から通常営業します。

木金と都内に出かけていました。
いろんなところに行きましたよ。
お客さんとの打ち合わせ6件。
仲間のところ2件。
〜っとなかなか勢力的に動いて
かなり濃い楽しい週末でした。
いろんな出会いがあり
なんとなく運命的なものを感じました。
レジスターもいただいたので
82Galleryもまたパワーアップです。
ありがとうございます。
(わらしべ長者パニ・啓)

そんなこんなでいろいろなところを回ったけれど
朝早起きをして
実はもう一件アポ無しで行ったところがあります。
それはお台場の原寸大?!のガンダムさんのところ
せっかく都内にいるし
新聞の一面にも載っていたし
ガンダム世代としては気になるところなので
行ってきました♪
重たい荷物を転がしながらだったので
不自由だったけれど
それでも行った甲斐がありました。
なんだか見れて嬉しかった。
手のポーズがやる気無さげなのがきになりましたが(笑)
画像上は美脚フェチので有名な
消防団先輩も「スゴい」と言った脚!
  

July 15, 2009

82Gallery  7/16(木)〜7/19(日)までお休み

レッドブルボックスカートレースの
エントリーシート提出〆切が7/13だったので
バタバタしておりました。

いろいろ書きたいこともあるんですが
来週しっかり書きます。
実は明日から出張です。

7/16(木)〜7/19(日)まで
82Galleryはお休みします。
すみませんがご理解お願いします。

次回営業日は7/20(海の日)からになります。
どうぞよろしくお願いします。
  
Posted by panik at 23:58Comments(0)TrackBack(0)82Gallery

July 12, 2009

82Gallery  七夕やりませんか?本日で終了しました。

みなさんご協力ありがとうございました。
みんなの書いてくれた短冊は
願い事がかなうように
ちゃんと名寄帖に貼っておきますね。

みんなでお願いしとことをかなえるために
残しておきます。
今は笑い話でもそれを成し遂げたら
みんなが祝福してくれるはずですからね

僕も願いごと書きましたから
それに向かって行動しますよ
みんなも成就させようね。
  
Posted by panik at 18:25Comments(0)TrackBack(0)82Gallery

July 11, 2009

7/11は何の日 セブンイレブンの日 いえ〜娘の誕生日

82Galleryはお休みでした。
お仕事もお休みしました。
今日は娘の誕生日なので
娘の満足度をフルに高めるために
とにかくがんばるわけです。

そんなセブンイレブンの日に
カフェタムタムギャラリーオープンという情報キャッチ!
http://www.tam-tam.ne.jp/index2.php
実はこの記事は7/12に書いているんですが
ラジオで新しくオープンと聞いたので〜思わず嬉しくて書いてます。
うちとは違って、すごくキレイなぎゃらりーです。
あの沼津出身のジオラマアーティスト田村映二さんの
つくったギャラリーなのできっと素敵な空間なのは間違いなし!!!
みなさんもぜひチェック!です。
沼津大好きな感じがラジオのお話しで伝わってきました。
僕も沼津大好きです。
がんばろう沼津!
  
Posted by panik at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

July 10, 2009

仕事楽しんでます♪

本業は装丁の仕事やっています。
本の表紙のデザインです。
いろんな出版社さんのいろんな本のデザインに
関わらせていただいています。

自分の関わった本が毎年年間100万部以上というのが
当然の目標になっています。
おもしろいもので、そう思ってやっていると
本当に売れたりしてくれます。
編集者さんや著者さんに恵まれているって言うのが
大きく関係しているんですが
僕は本当にラッキーだと思います。

デザインするときに売れるように
まじないをかけながらやっていると言うとうさんくさくなりますが
そのぐらいの気持ちで願をかけながら
行う儀式みたいな作業があるんです。(文字にすると大げさですが^^)
そんな感じで今年も良い感じでがんばれています。

そんな装丁の仕事をやっていて嬉しい瞬間というのがあります。
先日イギリスの某有名著者さんにチェック出しをした時のこと。
どんな風に感じてもらえるのかなぁ〜ってドキドキでした。
そしたら「It looks brilliant!」というお返事!!
もっすごく嬉しいですよね。
これでこの仕事がまた好きになりました^^
今つくっている、この本も必ず売れる本になると思います。
そして、世の中を元気にしてくれることでしょう。
そんなことのお手伝いが僕の装丁という仕事なんです。
  
Posted by panik at 23:58Comments(0)TrackBack(0)お仕事

July 09, 2009

いろんなプロジェクト!

チョッパー君の販促用のリーフレットができた
なにげに善は急げなので会うことになった。
そこにマットくんも駆けつけて
激うまの「からし高菜とんこつらーめん」を食べて元気もりもり!
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000615/dtlrvwlst/907588/

実はここはトニーさんが教えてくれた激うまスポットなんだよね。
そんなトニーさんがはじめたブログが
「酔っぱらいのサンゴ日記」
http://blogs.yahoo.co.jp/wtnk623jp/
まぁいろんな影響をうけてるトニーさんなんだけど
水槽もトニーさんのせい(おかげ)でハマったもののひとつ♪

話しがそれてしまったが
昨日は3人で会って「Nプロジェクト」
「チョッパーくん仕事ランクアップ大作戦」
「ボックスカートレース」などなど
いろんな企画の話しをした。
とにかく、前進あるのみ。
  
Posted by panik at 23:58Comments(0)TrackBack(0)つくり仲間

July 08, 2009

82Gallery  七夕やりませんか?途中報告♪

aa90bb17.jpg昨日の七夕は奇跡的に天気もよくなって
かなりスペシャルな7/7でしたね。
82Galleryの笹にもいろんな願いごとが集まりました。
画像は小さなかわいいお客さんたちが
一生懸命お願いを書いてくれているところです
そしてもう一つの画像が現状の笹の状態。
見ての通りまだまだ短冊つけられます。
12日までやっておりますので
ふるって参加お願いします。

(7/11は定休日のためお休みです)
  
Posted by panik at 11:10Comments(2)TrackBack(0)82Gallery