April 11, 2020
元気です🙂
すっかりご無沙汰してしまいました💦💦
最近はTwitterとインスタがメインになっています。
どちらも「やました みきえ」です。
相変わらずインコのことなど
日々の出来事をつらつらと…🙂
最近はTwitterとインスタがメインになっています。
どちらも「やました みきえ」です。
相変わらずインコのことなど
日々の出来事をつらつらと…🙂
June 24, 2018
1日め♪
「なかの育フェス」1日め。
今年も楽しく終えました♪
いつもと変わらずたくさんのお客さんだったので
まさか雨が降っているとは全く思わず・・・。
帰る時に建物の外に出たら思いのほか本降りだったのでビックリ💦
お子さん連れで雨の中、みなさん来て下さったのだなぁ・・・。ありがとうございます。
撮影できた分をアップしますね。
どれもホント可愛いので見て見て〜〜
・・・と言いたいっ!



想像していた以上にどれも個性的に楽しく仕上がって
とっても嬉しいです。
特に目玉を中央ではなく端に寄せたバージョン。
最初は内心「お?そこに貼るんだ」って思いつつ
見ていたのですが寄せて貼ることによって
何となくアニマル感が出るんですね。
すごく可愛いと思います。
小学生の女の子の発想から私も新たな発見&学び。
・・・・ということで
初日はパンなイメージであれこれまとめて来ましたが

明日はまた気分を変えてcafeな気持ちでやって行こうと思います。

「cafeプレート」 ¥500 です☕🍮🍩🍹
フェスそのものは10時〜15時までですが
キットの種類が豊富なのは終盤より早めの時間帯です。

素材が無くなり次第、終了いたしますので
「作りたいな♪」って思っている方はお早めにね💁♀️

なかの育フェス FB
↓
https://www.facebook.com/nakanoikufes
今年も楽しく終えました♪
いつもと変わらずたくさんのお客さんだったので
まさか雨が降っているとは全く思わず・・・。
帰る時に建物の外に出たら思いのほか本降りだったのでビックリ💦
お子さん連れで雨の中、みなさん来て下さったのだなぁ・・・。ありがとうございます。
撮影できた分をアップしますね。
どれもホント可愛いので見て見て〜〜
・・・と言いたいっ!



想像していた以上にどれも個性的に楽しく仕上がって
とっても嬉しいです。
特に目玉を中央ではなく端に寄せたバージョン。
最初は内心「お?そこに貼るんだ」って思いつつ
見ていたのですが寄せて貼ることによって
何となくアニマル感が出るんですね。
すごく可愛いと思います。
小学生の女の子の発想から私も新たな発見&学び。
・・・・ということで
初日はパンなイメージであれこれまとめて来ましたが

明日はまた気分を変えてcafeな気持ちでやって行こうと思います。

「cafeプレート」 ¥500 です☕🍮🍩🍹
フェスそのものは10時〜15時までですが
キットの種類が豊富なのは終盤より早めの時間帯です。

素材が無くなり次第、終了いたしますので
「作りたいな♪」って思っている方はお早めにね💁♀️

なかの育フェス FB
↓
https://www.facebook.com/nakanoikufes
June 22, 2018
明日からです♪
さて
明日から2日間「なかの育フェス」開催です♪
本日、ブースの仕込みをして参りました。
今年の「ちょびっとごっこ」の装飾はこんな感じです😊

「アート森もり」のフロアで
ワークショップをやりますよ😄
まず明日は「にこにこパントート」

明後日は「cafeプレート」です。

どちらも500円。
他にも楽しいコーナーがいっぱい!
ぜひお子さんと一緒に遊びに来て下さいね🐥

「なかの育フェスfacebook」
http://lunaria.ddo.jp/nakano-ikufes/
明日から2日間「なかの育フェス」開催です♪
本日、ブースの仕込みをして参りました。
今年の「ちょびっとごっこ」の装飾はこんな感じです😊

「アート森もり」のフロアで
ワークショップをやりますよ😄
まず明日は「にこにこパントート」

明後日は「cafeプレート」です。

どちらも500円。
他にも楽しいコーナーがいっぱい!
ぜひお子さんと一緒に遊びに来て下さいね🐥

「なかの育フェスfacebook」
http://lunaria.ddo.jp/nakano-ikufes/
panku718 at 23:48|Permalink│Comments(0)│
June 21, 2018
まずは自分が♪
ここ数日は夜な夜なサッカー観つつ
なかの育フェスのための仕込みをしています。
2日とも違う内容ですので
それなりに仕込みの量が多いのですが
やればやるほど妙に細かいこだわりが出てきて自ら作業を増やしたりも😆
でも楽しいんです。それが。
長年、こういったワークショップの仕込みを一人コツコツやっていて思うのですが
やはり自分がまず楽しむことが大切かな?
と。
キットの封をするシールや
作品につけるタグなども
あれこれテーマやデザインに因んだものにしたり…ね。


特に育フェスは全体のお祭り感にも乗った方が断然たのしいので
いつも着るもの被るものにも
遊び心を😁
1日目はこんな感じかな?

さて
あともうひと頑張り!
明日は会場の仕込みに行ってきます🤗
なかの育フェスのための仕込みをしています。
2日とも違う内容ですので
それなりに仕込みの量が多いのですが
やればやるほど妙に細かいこだわりが出てきて自ら作業を増やしたりも😆
でも楽しいんです。それが。
長年、こういったワークショップの仕込みを一人コツコツやっていて思うのですが
やはり自分がまず楽しむことが大切かな?
と。
キットの封をするシールや
作品につけるタグなども
あれこれテーマやデザインに因んだものにしたり…ね。


特に育フェスは全体のお祭り感にも乗った方が断然たのしいので
いつも着るもの被るものにも
遊び心を😁
1日目はこんな感じかな?

さて
あともうひと頑張り!
明日は会場の仕込みに行ってきます🤗
June 16, 2018
第6回なかの育フェス です。

さて来週末はおなじみ「なかの育フェス」です。
今年で第6回め!
実は「なかの育フェス」今年がラストなのです。
これは第1回め開催当初から決まっていたこと。
早いものでもう6年も経つのですね

6年と言ったらオギャーと生まれた赤ちゃんが小学校に入学するまで。
そう考えるとなかなか感慨深いものがありますね。
私も毎年、楽しみにしていましたから。
・・・ということで
ラスト育フェス、例年にも増して盛り上がりそうな予感!
私も2日間続けてワークショップで参加します。
1日目、2日目と違う工作をしますよ♪
23日(土) 「にこにこパントート」


いろんな技法のいろんなパンがついているトートバッグです。
よ〜く見ると「パンのアレ」もついてますよ。
パン屋さんへお買い物に行くときに使うと楽しいかも♪
24日(日) 「cafeプレート」


cafeをイメージしたモチーフがちょっぴりお洒落なルームプレートです。
プレート部分は黒板シートなのでいろいろ書き換えてキッチンやマイルーム用にはもちろん、
お店屋さんごっこなどにも楽しく使えそう♪
June 15, 2018
こっそり帰って来たりして・・・
すっごい久々の投稿です。
Twitterやインスタがメインになりつつあって
だいぶ御無沙汰しておりました。スミマセン
昨年、引っ越しもいたしまして・・・(息子が社会人になったのを機にエイッと引っ越しました!)
いろいろバタバタでしたが
だいぶ落ち着いたのでこちらもまた少しずつUPしようかな? と思います。
現在はフリーの造形のお仕事オンリーです。
相変わらずいろいろ作っております。
昨日はお子さんたちと関わるお仕事(児童館、学童など・・・)をされている方々対象の講座をやらさせていただきました。
2作品の製作をした後に過去の作品をお見せしつつ
いろいろお話しもさせていただきました。
そんなこんなでここ数日は久々に昔の作品を作り直したりもして
懐かしく思ったり・・・改めて発見もあったり・・・。

こうやって見ると
目玉のついた作品が多いなぁ〜〜 と
我ながら思います
Twitterやインスタがメインになりつつあって
だいぶ御無沙汰しておりました。スミマセン

昨年、引っ越しもいたしまして・・・(息子が社会人になったのを機にエイッと引っ越しました!)
いろいろバタバタでしたが
だいぶ落ち着いたのでこちらもまた少しずつUPしようかな? と思います。
現在はフリーの造形のお仕事オンリーです。
相変わらずいろいろ作っております。
昨日はお子さんたちと関わるお仕事(児童館、学童など・・・)をされている方々対象の講座をやらさせていただきました。
2作品の製作をした後に過去の作品をお見せしつつ
いろいろお話しもさせていただきました。
そんなこんなでここ数日は久々に昔の作品を作り直したりもして
懐かしく思ったり・・・改めて発見もあったり・・・。

こうやって見ると
目玉のついた作品が多いなぁ〜〜 と
我ながら思います

October 05, 2015
逃げ→ピカピカになるという法則。
今日は家に篭って仕事。
明後日までに数十個のアイディア出しなので
結構、切羽詰まっています
それなのに・・・
家にいると
どーしても家事をしてしまう。
・・・というか
正式には家事に逃げるクセがある。
今日も結局、コンロ磨きと窓拭きと洗濯槽の掃除・・・と
おかげさまで家の中はきれいになったんだけれども
肝心な仕事が捗らずで困ったもんです。
今もこうやってBlog書いてるし
でも
1日中家にいると
インコたちのこんな姿も見れるので嬉しい

バードベッドでは寝ないちゃんこが
どうやら最近、お昼寝の時だけ
中に入っているらしいです。
静かになったなぁ・・・と思ったら
2羽揃って三角のバードベッドに
昨日、家の中をハロウィン仕立てにしました





家のあちこちに
オバケっぽいのがいます。
ただでさえ
インコたちの遊び場でいろいろぶらさがっている我が家ですが
更に賑やかに
さぁ
例年だと
このあたりから一気に年末モードに入っていくのです。
クリスマス→大掃除→お正月・・・まで早いよ〜 きっと。
明後日までに数十個のアイディア出しなので
結構、切羽詰まっています

それなのに・・・
家にいると
どーしても家事をしてしまう。
・・・というか
正式には家事に逃げるクセがある。
今日も結局、コンロ磨きと窓拭きと洗濯槽の掃除・・・と
おかげさまで家の中はきれいになったんだけれども
肝心な仕事が捗らずで困ったもんです。
今もこうやってBlog書いてるし

でも
1日中家にいると
インコたちのこんな姿も見れるので嬉しい


バードベッドでは寝ないちゃんこが
どうやら最近、お昼寝の時だけ
中に入っているらしいです。
静かになったなぁ・・・と思ったら
2羽揃って三角のバードベッドに

昨日、家の中をハロウィン仕立てにしました






家のあちこちに
オバケっぽいのがいます。
ただでさえ
インコたちの遊び場でいろいろぶらさがっている我が家ですが
更に賑やかに

さぁ
例年だと
このあたりから一気に年末モードに入っていくのです。
クリスマス→大掃除→お正月・・・まで早いよ〜 きっと。
October 03, 2015
気持ちは18のままですが

今年も母校(高校)の学祭に出店させてもらいます。
昨日、ディスプレイして来ました。今日明日の2日間の開催です。
あいにく今年度は仕事の都合で自分が店頭に立つのは明日の午後からなのですが・・・
服飾、造形系大学の付属校ということもあり
保護者の方から進学や卒業後の就職について質問や相談をされることもあります。
私の場合、企業に入ってデザイナーとしてバリバリ働いて来た訳でもなく
一応、最初の就職はアクセサリーデザイナーとしてでしたが
その後、雑貨屋のスタッフや絵本とおもちゃの店のお姉さんをしたりしつつ
出産後は家事育児と並行して雑誌で工作の仕事とワークショップ講師・・・そして今に至るので
ちょっと変わった経歴かもしれません。
なのであまり参考にはならないかもしれないのですが
卒業生としてちょっとはお役に立てれば・・・と思います。
今年は新作が少なめかも・・・
正直なことを言うとこの1〜2日で作ったものも多かったり。
でも結構、ボリュームある仕上がりになりました。 ホッ・・・。




今回、初めてチャレンジした素材は
陶芸粘土です。
オーブンでしっかり焼くので仕上がりはまさに陶器。

ブローチにしてみました。
質感が良いカンジ。
学祭向けの製作は
仕事で作るものとはまた違ったテイストのものや
新たな素材を知る機会でもあるので
私自身も毎年、楽しませてもらってます。
しかし・・・
高校卒業してから
もう30年近く経つのかぁ
信じられない!!
白髪もシワも増えるわけだ。
October 01, 2015
しわざ。

玄関先の印鑑やら切手やら主人の腕時計など
ササッと急いで取り出したいモノたちを
今までは缶のようなものに入れていたのですが
おうち型のミニチェストにまとめることにしました。
いつも時間ギリギリでバタバタと出掛けて行く主人の腕時計を
どの段にしまおうか・・・と
主人の気持ちになって何度も出し入れしてシュミレーション。
何だか私、良い人すぎやしないか?(笑)
ーーーというよりはどちらかと言うと
慌てて腕時計を地面に落としてガラス面を割られたくないという気持ちが強いのですが(1度修理して高くついたことがあるので・・・)
家のあちこちを
少しずつ模様替えしたり
色やカタチにこだわって並べ替えてみたり・・・
家族はそんな些細な事に気付いているのかいないのかはハテナですが
まぁ 自己満足です。 まずは自分が楽しまないと♪
効能よりも蓋の色にこだわって買い揃えてしまうクナイプ達・・・とか

ジャケ買いしてしまう日用品(不思議とデザインの良いものは使い勝手も抜群なものが多い)

風呂場にシャボン玉をさりげなく置いてみたり・・・

(Pono Lipoにて購入)
切手も可愛いものを見つけるとついつい買ってしまいます。

メールが主流のご時世ですが
可愛い切手を買うと誰かに手紙を書きたくなります。
この切手を喜んでくれそうな友人知人の顔を思い浮かべて
誰に出そうかな・・・と考える時間もまた楽しいものです。
カトウジュリちゃんの個展はじまってますよ〜
名古屋方面の方、ぜひぜひ! →☆
10月!
10月突入!
早い・・・
あんなに暑い暑いと言っていたのに
いつの間にか夏は終わっていました。
仕事柄すでに先月からハロウィンモードでしたが
自宅もそろそろハロウィンっぽく飾って行こうかと思います。
新しい仕事も本格的に始まり
年内は工作本の仕事も並行していくことになるので
ココは1つ自分を盛り上げるためにも・・・
忙しいからといって日々の生活が流されていかないためにも・・・
できるだけ丁寧に季節を味わって日々を楽しみたいので
自分のための花を注文しました。
切り花を買うことは日常ですがポットアレンジを注文するのは初めて。
ハロウィンを意識して
赤オレンジ系のアレンジ・・・でお願いしたところ
本日、とっても素敵なのが届きました♪(カボチャの中にお菓子も入ってる♡)

以前から贈り物用でよく利用していたネットの花屋さんなのですが
良心的なお値段でいつも可愛く作ってくれるので
今後は自分のためにもたまにはこんな風に注文してみようと思います。
さて
ご報告遅れましたが先日のPono Lipo Club 「ハロウィンガーランドCraft Workshop & Tea Party」。
無事に終わりました〜 ε-(´∀`*)
大人6人子供7人の計13人に御参加いただき
楽しい時間となりました。
ワークショップの後に
KURASSO CAFEさんのお菓子とお茶をいただけるという
とても素敵な内容。
秋の素材を使ったお菓子や
Halloweenに因んだパンプキン型のクッキーなどが
ケーキスタンドに盛られて出てきた瞬間に
思わず「わぁ〜」という歓声があがりました。
工作と美味しいお茶の時間という組み合わせ。
実は以前からやってみたかったことの1つでもあるので
何だか夢が叶ったような感じです。
帰り際、参加された皆さんの
「楽しかった♪」「おいしかった♪」という言葉が聞けて
とても嬉しく思いました。
いつものことながらワークショップ中は余裕がなく
自分で撮影できないのが残念なのですが・・・(*_*;
Pono Lipo店長O高さん撮影画像を拝借。


みんな思い思いの顔をつけたカボチャやオバケがとっても可愛いです。
とっても元気なガーランドが完成!
そうそう・・・
夢が叶ったと言えば
もう1つ。
今回のハロウィンガーランドがキットになりました。
パッケージはデザイナーさんに作っていただいたもの。
わかりやすく編集されたテキストも入っています(Pono LipoスタッフO山サンの可愛いイラスト付き)
これも自分一人ではできなかったことです。
なんだかいろいろとカタチになってスゴイ!早い!そして嬉しい!
只今、店頭にて¥1500で販売中です♪


お家でお子さんと手作りいかがですか?
早い・・・
あんなに暑い暑いと言っていたのに
いつの間にか夏は終わっていました。
仕事柄すでに先月からハロウィンモードでしたが
自宅もそろそろハロウィンっぽく飾って行こうかと思います。
新しい仕事も本格的に始まり
年内は工作本の仕事も並行していくことになるので
ココは1つ自分を盛り上げるためにも・・・
忙しいからといって日々の生活が流されていかないためにも・・・
できるだけ丁寧に季節を味わって日々を楽しみたいので
自分のための花を注文しました。
切り花を買うことは日常ですがポットアレンジを注文するのは初めて。
ハロウィンを意識して
赤オレンジ系のアレンジ・・・でお願いしたところ
本日、とっても素敵なのが届きました♪(カボチャの中にお菓子も入ってる♡)

以前から贈り物用でよく利用していたネットの花屋さんなのですが
良心的なお値段でいつも可愛く作ってくれるので
今後は自分のためにもたまにはこんな風に注文してみようと思います。
さて
ご報告遅れましたが先日のPono Lipo Club 「ハロウィンガーランドCraft Workshop & Tea Party」。
無事に終わりました〜 ε-(´∀`*)
大人6人子供7人の計13人に御参加いただき
楽しい時間となりました。
ワークショップの後に
KURASSO CAFEさんのお菓子とお茶をいただけるという
とても素敵な内容。
秋の素材を使ったお菓子や
Halloweenに因んだパンプキン型のクッキーなどが
ケーキスタンドに盛られて出てきた瞬間に
思わず「わぁ〜」という歓声があがりました。
工作と美味しいお茶の時間という組み合わせ。
実は以前からやってみたかったことの1つでもあるので
何だか夢が叶ったような感じです。
帰り際、参加された皆さんの
「楽しかった♪」「おいしかった♪」という言葉が聞けて
とても嬉しく思いました。
いつものことながらワークショップ中は余裕がなく
自分で撮影できないのが残念なのですが・・・(*_*;
Pono Lipo店長O高さん撮影画像を拝借。


みんな思い思いの顔をつけたカボチャやオバケがとっても可愛いです。
とっても元気なガーランドが完成!
そうそう・・・
夢が叶ったと言えば
もう1つ。
今回のハロウィンガーランドがキットになりました。
パッケージはデザイナーさんに作っていただいたもの。
わかりやすく編集されたテキストも入っています(Pono LipoスタッフO山サンの可愛いイラスト付き)
これも自分一人ではできなかったことです。
なんだかいろいろとカタチになってスゴイ!早い!そして嬉しい!
只今、店頭にて¥1500で販売中です♪


お家でお子さんと手作りいかがですか?
September 24, 2015
"いぬのヴァルディ"健在。
忙しかったシルバーウィークも無事に終わり
今日は代休でお店もお休みですので
家で少しのんびり・・・と言いたいところですが
朝イチで新しい工作本の打ち合わせがありました。
この先、工作本のお仕事も並行していくことになりそうです。
ややハードな日々が続く・・・
でも忙しいというのは嬉しいものです。
楽しく働いていると”忙しい”に幸せを感じます。
かつて20代前半の頃、絵本とおもちゃの店のスタッフをしていましたが
その頃とは明らかに違う自分がいて
それぞれのおもちゃや絵本の良さだけではなく
現在は実体験を踏まえての説明ができる楽しさがあります。
ーーーと同時に
子育てまっただ中だった頃の喜びや苦悩を思い出したり
小さなお客様に昔の我が子を重ねて
忘れかけていた日常の小さな出来事をふと思い出したり・・・
そして1つ確信したのは
それらの思い出とともに
絵本やおもちゃの存在が思いのほか大きかったのだなぁ・・・ということ。
お客様にお子様の成長に合わせた絵本やおもちゃの説明をする中で
息子と一緒に読んだ絵本や一緒に遊んだおもちゃが鮮明に思い出されるのです。
今でもプルトーイなど
お気に入りだったものやデザインの良いものを家のあちこちに飾っています。
・・・・ということも
お客様にお話ししたりしつつ
木のおもちゃの楽しさやぬくもりを
お伝えできたらなぁ・・・と思います。

(いぬのヴァルディとネフ社の赤い車は妊娠中に買ったもの。カエルとミツバチは息子が小学生になってからなので単に私が欲しくて買ったもの・・・なぜかプルトーイ好き)
実はこの他にも殆どの木製玩具を捨てずに保管しているのです。
素朴なつくりなので壊れることもなく
息子が齧ったり落書きしたりした跡も残して
ちょっとした宝物のようになって
押し入れの奥にしまってあります。
そうそう・・・
「このおもちゃたちは自分の子供にあげるからとっておいて」
ーーーと息子に言われたのです。
本人はもうそんなこと忘れているかもしれませんが
いつか孫が生まれたらポンと手渡してみようと思います。
さて
26日は素敵なカフェでのワークショップ
私も楽しみです♪ (お申し込みまだ受付中です)
Pono Lipo店内は
ますますHalloween色になって楽しくなってきましたよ〜






私が携わらせてもらった工作本のコーナーも作っていただいてます。(嬉しい♪)

ぜひ、お手にとって御覧くださいませ。
昨日、仕事帰りにシルバーウィーク1人打ち上げ。
ちょっと奮発してベリーのパンケーキを食べました

今日は代休でお店もお休みですので
家で少しのんびり・・・と言いたいところですが
朝イチで新しい工作本の打ち合わせがありました。
この先、工作本のお仕事も並行していくことになりそうです。
ややハードな日々が続く・・・

でも忙しいというのは嬉しいものです。
楽しく働いていると”忙しい”に幸せを感じます。
かつて20代前半の頃、絵本とおもちゃの店のスタッフをしていましたが
その頃とは明らかに違う自分がいて
それぞれのおもちゃや絵本の良さだけではなく
現在は実体験を踏まえての説明ができる楽しさがあります。
ーーーと同時に
子育てまっただ中だった頃の喜びや苦悩を思い出したり
小さなお客様に昔の我が子を重ねて
忘れかけていた日常の小さな出来事をふと思い出したり・・・
そして1つ確信したのは
それらの思い出とともに
絵本やおもちゃの存在が思いのほか大きかったのだなぁ・・・ということ。
お客様にお子様の成長に合わせた絵本やおもちゃの説明をする中で
息子と一緒に読んだ絵本や一緒に遊んだおもちゃが鮮明に思い出されるのです。
今でもプルトーイなど
お気に入りだったものやデザインの良いものを家のあちこちに飾っています。
・・・・ということも
お客様にお話ししたりしつつ
木のおもちゃの楽しさやぬくもりを
お伝えできたらなぁ・・・と思います。

(いぬのヴァルディとネフ社の赤い車は妊娠中に買ったもの。カエルとミツバチは息子が小学生になってからなので単に私が欲しくて買ったもの・・・なぜかプルトーイ好き)
実はこの他にも殆どの木製玩具を捨てずに保管しているのです。
素朴なつくりなので壊れることもなく
息子が齧ったり落書きしたりした跡も残して
ちょっとした宝物のようになって
押し入れの奥にしまってあります。
そうそう・・・
「このおもちゃたちは自分の子供にあげるからとっておいて」
ーーーと息子に言われたのです。
本人はもうそんなこと忘れているかもしれませんが
いつか孫が生まれたらポンと手渡してみようと思います。
さて
26日は素敵なカフェでのワークショップ

私も楽しみです♪ (お申し込みまだ受付中です)
Pono Lipo店内は
ますますHalloween色になって楽しくなってきましたよ〜






私が携わらせてもらった工作本のコーナーも作っていただいてます。(嬉しい♪)

ぜひ、お手にとって御覧くださいませ。
昨日、仕事帰りにシルバーウィーク1人打ち上げ。
ちょっと奮発してベリーのパンケーキを食べました


September 18, 2015
OFFらしからぬ・・・そして過去ワークショップの回数を数えてみたら・・・
今週は少しゆったりめにOFFの日があるので
家のことと母校の学祭用の作品作りに時間を注いでます。
あとは病院とか歯医者さんとか(^_^;)
昨日は歯医者さんへ定期検診に行く日だったのですが
ちょうど土砂降りの時間帯・・・。
傘をさしても足元はご覧のとおり・・・でした

時間があると
ゆったり過ごすのではなく
1日中、動きまわってしまうタイプです。
先日なんて日が暮れてからどうしても植え替えがしたくなって
暗闇の中、キャンドルとランタンで手元を照らしながら(しかも小雨が降る中)
植え替え実行!


日が昇らないと全体の様子がわからないのですが・・・
とりあえずこんな感じに仕上がってました。

ツマミ部分がポロッと取れてしまって
ずーっと使いづらいまま使用していたランタン。

ウッドビーズをつけて可愛く生まれ変わりました。
雨上がりの塀に
スズメ蛾の幼虫が移動中。

ちょっとモノレールに似てるね。
9月26日(土)
「ハロウィンガーランドCraft Workshop & Tea Party」
参加者まだまだ受付中です


"親子で手作り"とKURASSO CAFEさんの"美味しいお菓子とお茶"を楽しめる素敵な企画ですよ〜♪
この機会にぜひぜひ
お申込み、詳細は
Pono Lipoまで
お電話でお問い合わせ下さい





吉祥寺の「おばあちゃんの玉手箱」で14年間、その他にもかれこれ
あれこれ数えると数百回のワークショップをして来ましたが(おそらく400回以上のワークショップをやってます。ちょっと自分でもビックリ!)
自由が丘という地でワークショップをやるのは初めてです。
これからは自由が丘をメインに活動していくことになると思いますので
第一回目、多くの人に楽しんで頂きたく思います。
お誘い合わせの上、どうぞご参加下さい♪
家のことと母校の学祭用の作品作りに時間を注いでます。
あとは病院とか歯医者さんとか(^_^;)
昨日は歯医者さんへ定期検診に行く日だったのですが
ちょうど土砂降りの時間帯・・・。
傘をさしても足元はご覧のとおり・・・でした


時間があると
ゆったり過ごすのではなく
1日中、動きまわってしまうタイプです。
先日なんて日が暮れてからどうしても植え替えがしたくなって
暗闇の中、キャンドルとランタンで手元を照らしながら(しかも小雨が降る中)
植え替え実行!


日が昇らないと全体の様子がわからないのですが・・・
とりあえずこんな感じに仕上がってました。

ツマミ部分がポロッと取れてしまって
ずーっと使いづらいまま使用していたランタン。

ウッドビーズをつけて可愛く生まれ変わりました。
雨上がりの塀に
スズメ蛾の幼虫が移動中。

ちょっとモノレールに似てるね。
9月26日(土)
「ハロウィンガーランドCraft Workshop & Tea Party」
参加者まだまだ受付中です



"親子で手作り"とKURASSO CAFEさんの"美味しいお菓子とお茶"を楽しめる素敵な企画ですよ〜♪
この機会にぜひぜひ

お申込み、詳細は
Pono Lipoまで
お電話でお問い合わせ下さい






吉祥寺の「おばあちゃんの玉手箱」で14年間、その他にもかれこれ
あれこれ数えると数百回のワークショップをして来ましたが(おそらく400回以上のワークショップをやってます。ちょっと自分でもビックリ!)
自由が丘という地でワークショップをやるのは初めてです。
これからは自由が丘をメインに活動していくことになると思いますので
第一回目、多くの人に楽しんで頂きたく思います。
お誘い合わせの上、どうぞご参加下さい♪
September 15, 2015
脳をみた。
実は先月末に右脳と顔の右半分が痺れる感じがありまして
場所が場所なだけにちょっと恐くなってすぐに受診したところ
「噛み合わせの悪さや深さが原因なのでは???」と先生。
何やら口内を見ただけでそれらのことがわかるらしいです。 スゴイ
念のため本日、CT検査もして来ました。
結果は「特に異常なし」でした。
ひとまず、ホッ
昨年末から変動の激しかった甲状腺関係の数値もやっと安定。
思ったよりも長引いちゃいましたが
こちらも一安心です。
基本、元気なのですが
やはり年齢と共にあちこちガタが出てくるのですね〜
今後もちょっとした変化に気付けるように
自分の体の声をちゃんと聴けるように心がけようと思います。
病院帰りに横森珈琲でひといき。

お魚が泳いでいました


こーゆう楽しいアイディアに出会うと嬉しい♪
Pono Lipoのショウウィンドウが少しずつHalloween仕立てになってきましたヨ



9月26日(土)に行われるワークショップのサンプルも
ディスプレイしてます

シナモンスティックや八角がほのかに香るガーランドです。

お部屋に飾ってHalloweenまでの日々を楽しく演出してみては?
参加者まだまだ受付中です
"親子で手作り"とKURASSO CAFEさんの"美味しいお菓子とお茶"を楽しめる素敵な企画です♪
この機会にぜひぜひ
お申込み、詳細は
Pono Lipoまで
場所が場所なだけにちょっと恐くなってすぐに受診したところ
「噛み合わせの悪さや深さが原因なのでは???」と先生。
何やら口内を見ただけでそれらのことがわかるらしいです。 スゴイ

念のため本日、CT検査もして来ました。
結果は「特に異常なし」でした。
ひとまず、ホッ

昨年末から変動の激しかった甲状腺関係の数値もやっと安定。
思ったよりも長引いちゃいましたが
こちらも一安心です。
基本、元気なのですが
やはり年齢と共にあちこちガタが出てくるのですね〜
今後もちょっとした変化に気付けるように
自分の体の声をちゃんと聴けるように心がけようと思います。
病院帰りに横森珈琲でひといき。

お魚が泳いでいました



こーゆう楽しいアイディアに出会うと嬉しい♪
Pono Lipoのショウウィンドウが少しずつHalloween仕立てになってきましたヨ




9月26日(土)に行われるワークショップのサンプルも
ディスプレイしてます


シナモンスティックや八角がほのかに香るガーランドです。


お部屋に飾ってHalloweenまでの日々を楽しく演出してみては?
参加者まだまだ受付中です

"親子で手作り"とKURASSO CAFEさんの"美味しいお菓子とお茶"を楽しめる素敵な企画です♪
この機会にぜひぜひ

お申込み、詳細は
Pono Lipoまで
September 12, 2015
たのしい色。
年中Halloweenみたいなオレンジ好きな息子の部屋・・・。


昨日は新しい電気スタンドを探しにまたまたIKEAへ。

お昼ごはんにサーモンを食べたり♪
あとカレーも(何気にカレーが1番美味しいような気がする・・・)
目的の物以外にも
電球やら電池やらカゴ類など
生活用品をあれこれ・・・。
その中に潜り込んだ1匹がいます。

ドブネズミに間違われないように
飼いネズミの印をつけてあげよう。

電気スタンドもやはりオレンジ。

息子の部屋はこんな感じに本人の趣味に合わせてオレンジにしていますが
実は見渡してみるとコーナーごとに色分けされている我が家。
トイレは壁をペパーミントグリーンに塗ったので
なんとなく窓際はグリーンでまとまっています。

なぜかこの場所は植物たちにとって居心地が良いようで
季節や天候に関係なくすくすく育ちます。
インコ'sのケージも
それぞれの羽色に合ったエサ入れやおもちゃで
カラーコーディネート。

この色でまとめようとするクセは
子供の頃からあったんですよね〜
筆箱の中を1色でまとめたり
カラーコーディネートするのが楽しかった記憶があるので♪
筆箱って小さな自分の部屋みたいでワクワクしませんか?
インテリアへの興味の始まりが筆箱っていう人、実は多いような気がする・・・。


昨日は新しい電気スタンドを探しにまたまたIKEAへ。

お昼ごはんにサーモンを食べたり♪
あとカレーも(何気にカレーが1番美味しいような気がする・・・)
目的の物以外にも
電球やら電池やらカゴ類など
生活用品をあれこれ・・・。
その中に潜り込んだ1匹がいます。

ドブネズミに間違われないように
飼いネズミの印をつけてあげよう。

電気スタンドもやはりオレンジ。

息子の部屋はこんな感じに本人の趣味に合わせてオレンジにしていますが
実は見渡してみるとコーナーごとに色分けされている我が家。
トイレは壁をペパーミントグリーンに塗ったので
なんとなく窓際はグリーンでまとまっています。

なぜかこの場所は植物たちにとって居心地が良いようで
季節や天候に関係なくすくすく育ちます。
インコ'sのケージも
それぞれの羽色に合ったエサ入れやおもちゃで
カラーコーディネート。

この色でまとめようとするクセは
子供の頃からあったんですよね〜
筆箱の中を1色でまとめたり
カラーコーディネートするのが楽しかった記憶があるので♪
筆箱って小さな自分の部屋みたいでワクワクしませんか?
インテリアへの興味の始まりが筆箱っていう人、実は多いような気がする・・・。
September 11, 2015
みまもり。


ネットショップの店じまいセールで
なぜか数十円で売っていた可愛いもの。
子供が大きくなっても
この手の物を見つけるとついつい欲しくなってしまいます。
思いっきりインコ'sにいたずらされそうですが・・・

その"大きくなった子供"は
1ヶ月間のインターンシップを終え
心なしか凛々しくなったような気がします。
寝坊せずに自力で毎朝起きていたのは意外でした。(敢えて起こさず)
やればできるじゃん!
自分が本当に好きなこと
この先、やっていきたいこと
いろいろと確信した夏のようです。
お疲れ様ということで
夕飯は好物の唐揚げにしました。


チャイルド本社さんから出ている「わくわくクリスマス」が
またまた重版されるようです。
こちらでは表紙の壁面ツリーを担当させてもらっています


全部で今のところ3冊のpotブックスシリーズに
関わらせていただいてますが
どれも園だけではなく各ご家庭でも楽しめますので
日常の子育てに”親子でつくる”を取り入れてみてください

秋から冬にかけて・・・
親子で大作に挑むのも楽しいかも♪
panku718 at 06:24|Permalink│Comments(0)│
September 10, 2015
今日このごろ。 (お知らせもあり・・・)
あまりにも雨続きなので
常に洗濯物のことを気にしているからなのか
とうとう自分の身長よりも高く山積みにされた洗濯物を干し続ける・・・・という
コワイ夢を見るようになりました。
乾燥機欲しい・・・。
天候がはっきりしなかったり
急な気温差だったり
はたまた新しい環境で少し緊張しているからなのか
先日、25時間眠り続ける・・・という
ちょっと驚きの出来事がありました。
1月にも長時間、眠り続けた日がありましたが
記録更新です。 25時間・・・って何ごと?!
自分が信じられない
予てから楽しみにしていた
吉祥寺でのそれせか企画のフェス。
地元でコンポラのライブが観れるということで
すんごい楽しみにしていたのにもかかわらず
眠りが覚めず・・・で参戦できず
そんな眠り続ける私とは逆に
息子は今年もベイキャンに参戦し
オールナイトでライブを楽しみ
早朝に帰宅して1時間寝てから夜までバイトの掛け持ち
そして最後にそれせかフェスに参戦し
しっかりコンポラのライブを堪能して帰宅・・・。
うぅぅぅ・・・若さって素敵。
今年のベイキャンみやげもキュウソグッズです。

このトートなかなか大きくて便利♪
あ、そうそう・・・
先日、渋谷で巨大キュウソポスターを目撃しました。

しかも若い女性が群がって写メしてた!
すごい人気だなぁ・・・モテバンドだなぁ・・・と思ったら
隣に貼ってある松潤のポスターを写メしていました。
まぁ、そんな松潤派の女性陣の隣で
こうやって堂々とキュウソのポスターを撮って来たわけです。
そしてもう1つトート。
PonoLipo1周年記念限定トートです。(¥1500)

親子でお揃いで持つときっと素敵
自由が丘PonoLipoショップで発売中です。
そしてそして・・・
さっそく、第一回目の工作ワークショップを行いますよ〜
↓
場所は世田谷奥沢のKURASSO CAFEにて。
3〜8歳のお子さんとママを対象に
Halloweenガーランドのワークショップをします。
KURASSO CAFEでHalloweenのお菓子をいただきながらの
ティーパーティー付きワークショップです。
9月26日(土) 13時〜16時
1組4500円(お子様2人目からは+1000円)
親子で工作を楽しんだ後に美味しいお菓子とお茶もいただける・・・という素敵な内容です

詳細はPonoLipo店頭でお配りしているPonoLipo STYLEにて掲載中です

誌面はHPでもご覧いただけます。
定員制ですので
お申込みはお早めに
その他にも年末に向けていろいろと面白いこと目白押しです。
このBlogでもその都度、お知らせしますのでお楽しみに***
常に洗濯物のことを気にしているからなのか
とうとう自分の身長よりも高く山積みにされた洗濯物を干し続ける・・・・という
コワイ夢を見るようになりました。
乾燥機欲しい・・・。
天候がはっきりしなかったり
急な気温差だったり
はたまた新しい環境で少し緊張しているからなのか
先日、25時間眠り続ける・・・という
ちょっと驚きの出来事がありました。
1月にも長時間、眠り続けた日がありましたが
記録更新です。 25時間・・・って何ごと?!
自分が信じられない

予てから楽しみにしていた
吉祥寺でのそれせか企画のフェス。
地元でコンポラのライブが観れるということで
すんごい楽しみにしていたのにもかかわらず
眠りが覚めず・・・で参戦できず

そんな眠り続ける私とは逆に
息子は今年もベイキャンに参戦し
オールナイトでライブを楽しみ
早朝に帰宅して1時間寝てから夜までバイトの掛け持ち
そして最後にそれせかフェスに参戦し
しっかりコンポラのライブを堪能して帰宅・・・。
うぅぅぅ・・・若さって素敵。
今年のベイキャンみやげもキュウソグッズです。

このトートなかなか大きくて便利♪
あ、そうそう・・・
先日、渋谷で巨大キュウソポスターを目撃しました。

しかも若い女性が群がって写メしてた!
すごい人気だなぁ・・・モテバンドだなぁ・・・と思ったら
隣に貼ってある松潤のポスターを写メしていました。
まぁ、そんな松潤派の女性陣の隣で
こうやって堂々とキュウソのポスターを撮って来たわけです。
そしてもう1つトート。
PonoLipo1周年記念限定トートです。(¥1500)

親子でお揃いで持つときっと素敵

自由が丘PonoLipoショップで発売中です。
そしてそして・・・
さっそく、第一回目の工作ワークショップを行いますよ〜
↓

3〜8歳のお子さんとママを対象に
Halloweenガーランドのワークショップをします。
KURASSO CAFEでHalloweenのお菓子をいただきながらの
ティーパーティー付きワークショップです。
9月26日(土) 13時〜16時
1組4500円(お子様2人目からは+1000円)
親子で工作を楽しんだ後に美味しいお菓子とお茶もいただける・・・という素敵な内容です


詳細はPonoLipo店頭でお配りしているPonoLipo STYLEにて掲載中です


定員制ですので
お申込みはお早めに

その他にも年末に向けていろいろと面白いこと目白押しです。
このBlogでもその都度、お知らせしますのでお楽しみに***
September 06, 2015
August 31, 2015
August 30, 2015
いろいろかわる。

先週、IKEAで買ったタンスや机が届き
息子の部屋の改造まっただ中。
中学、高校と節目節目で模様替えをしているけれども
今までと違うのは今回は本人が全てやっているということ。
昨日は3時間かけてタンスを組み立てたとか・・・。
レイアウトも何もかも私はノータッチなので楽と言えば楽なのですが・・・
まだまだ足の踏み場のない状態にゴールが遠そう。大丈夫か???
この家を巣立つ日も
きっと近づいているのでしょう。
小さな頃のコレクションなどを手放して
いろいろと自分の中の整理をつけているようにも思います。
「これあげる」と
化石とか貴石とかネジとか・・・
いろいろもらいました。
中には私が買ってあげたものもあります。
一緒に拾ったものもあります。
私は私で
6年間勤めたホームセンターのバイトを昨日で卒業。
9月からは20数年ぶりに絵本とおもちゃのお店のお姉さん(おばさん)になります。
ワークショップとかディスプレイ関係で造形の仕事を活かす機会も増えそうです。
フリーでの造形のお仕事ももちろん続行しますので
引き続きヨロシクお願いします♪

数日前、ポノリポショップ1周年記念パーティーがありました。
パーティーということでいつもは上下バラバラで着ているものをセットアップで着てみたら
何だかオペ前の研修医っぽくなってしまった私

panku718 at 17:48|Permalink│Comments(0)│
August 27, 2015
勉強したい欲。
月末に差し掛かり
そろそろ掛け持ちの疲れが出てきた頃。
小さなミスをしてしまいがちなので
気をつけなくてはなぁ・・・という感じ

ーーーということで
甘いものが必要というか
もう自分の中では正義というか味方のような存在です。
慰めてくれ!ゴディバのバナナ味の何だか美味しいものよ。(ちょっとお高かったけど・・・)
新・勤務先である「Pono Lipo shop」で初のお買い物です。

リチャード・スキャリーの絵本。(洋書版)
スキャリーの洋書絵本は子供の頃にもよく眺めていたので
懐かしくもあり・・・
自分の英語力の乏しさに愕然としたり・・・です
う〜む・・・。
中高生の頃、英語の成績は悪くはなかったのですが
世の中に出た時に実際に使える英語力ではないという
よくあるパターンです。
テストのためだけに詰め込んだ勉強だったことが
よ〜くわかりますね
洋書絵本がメインのお店ですので
これを機に少し英語の勉強をし直そうかと思います。
「リサイクルペーパービーズ」は
何だかいろいろ活用できそうなので♪
職業柄、ちょっと興味津々。
こういった感じの大人も楽しめそうなクラフト系キットも
充実しています。
かつての勤務先「おばあちゃんの玉手箱」とは
またひと味ちがうセレクトの絵本とおもちゃのお店です。
通勤時間は長いし勤務時間も今までのバイトの2倍ですが
好きなものに囲まれて働くのはやはり楽しいなぁ・・・と思う今日この頃。
早速、名刺も作ってもらったので
早く仕事を覚えて一人前にならねば!
ワークショップもやりますよ〜
近日中に詳細を告知いたしますね♪
そして
6年間勤務したバイト先の出勤も残すところあと1回。
ミスのないように丁寧に働き終えたいと思います。
そろそろ掛け持ちの疲れが出てきた頃。
小さなミスをしてしまいがちなので
気をつけなくてはなぁ・・・という感じ


ーーーということで
甘いものが必要というか
もう自分の中では正義というか味方のような存在です。
慰めてくれ!ゴディバのバナナ味の何だか美味しいものよ。(ちょっとお高かったけど・・・)
新・勤務先である「Pono Lipo shop」で初のお買い物です。

リチャード・スキャリーの絵本。(洋書版)
スキャリーの洋書絵本は子供の頃にもよく眺めていたので
懐かしくもあり・・・
自分の英語力の乏しさに愕然としたり・・・です

う〜む・・・。
中高生の頃、英語の成績は悪くはなかったのですが
世の中に出た時に実際に使える英語力ではないという
よくあるパターンです。
テストのためだけに詰め込んだ勉強だったことが
よ〜くわかりますね

洋書絵本がメインのお店ですので
これを機に少し英語の勉強をし直そうかと思います。
「リサイクルペーパービーズ」は
何だかいろいろ活用できそうなので♪
職業柄、ちょっと興味津々。
こういった感じの大人も楽しめそうなクラフト系キットも
充実しています。
かつての勤務先「おばあちゃんの玉手箱」とは
またひと味ちがうセレクトの絵本とおもちゃのお店です。
通勤時間は長いし勤務時間も今までのバイトの2倍ですが
好きなものに囲まれて働くのはやはり楽しいなぁ・・・と思う今日この頃。
早速、名刺も作ってもらったので
早く仕事を覚えて一人前にならねば!
ワークショップもやりますよ〜
近日中に詳細を告知いたしますね♪
そして
6年間勤務したバイト先の出勤も残すところあと1回。
ミスのないように丁寧に働き終えたいと思います。