Pantai スタッフ不定期日記

東京都墨田区の両国にあるダイビングショップのスタッフによる不定期日記です

昨日にチャリで竹ノ塚のラーメン店に向かってたんだけど
その際に荒川土手でマラソン大会かな?多くのランナーがゼッケンを付けて走ってた

fbc5a2a5










偶然にもNAHAマラソン&ダイビングツアーに一緒に行ったメンバー染ちゃんの家の前だったので
あの辛さと達成感と楽しさを思い出しちゃった♪

その当時はオレッチの還暦でホノルルマラソン&ダイビングツアーでもって話をしてたけど
NAHAマラソンから既に10年が経ってるのね!

08cdc3ee











コロナでのマスク着用も緩んで海外に出るのも&マスク無しで走るのも気にしなくて良さそうだし
ちょっと真剣に考えるかな?

ホノルルマラソンと言えばヤッシーだけど
まだ毎年ホノルルマラソンに参加してるのかしら!?

まずはシューズを探さないとw

例の本のおかげもあって
インスタントや冷凍ものまで色々と送っていただいてます♪

DSC_0021 (2)












ですが
お店に行くことが多く
なかなか試食することが出来ない・・・。

そこで前のように海で皆に協力してもらおうかとw

DSC_0010 (2)











今の時期ならメインのサイドとして
もしくはスープ代わりにも良さげ

現地の施設を考えて18日&23日に持って行こうかな?

そして感想を着かえて下さい♪

かれこれコロナで3年も経つのね・・・。

年末年始の中国の感染者が何億レベルとなり
それによる日本入国の際のチェックの報復(?)で
日本人が中国への入国の際のビザが停止されてた

メンバーまっつんが中国に転勤になることは決まってたけど
これによって転勤時期が決まらず

96477a97-s























だったら海にも行けるかな?って思ってた矢先に
急にビザ発行が再開したw

中国も中国だけど
再開後直ぐに転勤辞令の勤務先も凄いね!?

会社の同僚を誘って一緒にエントリーしてくれ

85dd6201













もともとネイチャーな部分もあってドップリと海にハマってくれた

622c322b













海の帰りの食べ歩きにもw

330631e6













いつ戻るかは未定らしいが
帰ってきたら
またよろしくねー

ところで中国でプロレスは見れるのだろうか?

大阪湾のマッコウクジラは危惧された通りに死んじゃったのね・・・。

兵庫県の日本海側でダイオウイカも浅場に生きた状態で現れたり
湘南の茅ヶ崎でリュウグウノツカイが打ち上げられたりと
巨大地震を含めて色々と心配されてますが
大瀬埼を含めて西伊豆では毎年のようにリュウグウノツカイやテンガイハタなどの深海魚が出現したり
最近では石橋で深海のアカボウクジラが打ち上ったりと普通に体験してるので
そんな心配をしなくなって来ちゃったw

Ryuuguunotsukai_02













実際に何かあるのかもだけど!?

あぁ大瀬埼に行きたくなって来た・・・。

2023 謹賀新年

DSC_0007 (640x360)
明けましておめでとうございます。

昨年は色々とお世話になりました。

2023年のテーマは「報恩謝徳」

スタッフ一同
気持ちを新たに多方面で挑戦していく所存です。


本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

ネットでもTVでも「今シーズンの冷え込み&雨」とあり渋滞もなくスイスイと♪

水中から水面の雨模様を見上げ

PB230054











先日のポイントに向かってみたら・・・。

いない!

何か所も回っても居ない!

最近では見飽きた感もあるハタタテハゼすらギリなレベルw

もしかして

PB230045












異様に周辺に多かったけど
食べちゃったってことはないよね?

天気による暗さとも信じたい・・・。

何となくアカオビハナダイやキンギョハナダイが固まってたので

PB230086












不思議に思ってたんだけど

PB230089

















トラウツボを退かしたかったんだね!

画像下に髭だけ写ってるw

この行動を何て言うのか忘れちゃって
ボードで説明出来なかったのが

ターゲットを変えて別のハゼなどを

PB230008












このハゼを探すのも辛くなって来てるのに

PB230016 (2)












同じコーラルで更に見つけづらいアカスジカクレエビをゲットしてる先輩!(全ての画像はクリックすると大きくなります)

PB230044












普通に見れたらラッキーなものなのに
今では更なるレアものが多い時期♪

まさか

PB230108












リゾートのガーデンイールな光景が10m前後で見えるとはね!

PB230075 (2) 

















もうすぐXmasだけどプレゼントが多すぎですw


















「画像はメンバーヒロ姉さん、もっさんのものです」

随分と陽が短くなったね

空いてる海は青くて秋ならではの透明度♪

PB170027



 







誰も入ってないからシャワータイムも長めで


PB170022











楽しめますよ♪


PB170081 (2)











南からの贈り物も秋ならではだけど

PB170126 (2)












ここのロゴにもあるハタタテハゼが普通に見れるようになって
ここのオーナーも嬉しいだろうなぁ〜

帰りは集中工事で少し渋滞してたけど
やはり平日の海も楽しいね♪
















「画像はメンバー3uさんのものです」

なぜに本日だけ降雨&冬の寒さw

なので東名の集中工事も渋滞なし

ドライホースの不具合2件

水中のが温かい冬の海の練習かと!?

水中でペンを落とす・・・。

もうクリスマスツリーが設置されてる

来年の大瀬埼カレンダーをゲット

640x640_rect_45562620







数年ぶりに鍋焼きを食べるメンバーさんを見た気がするw

出かける時は真っ暗だけど

移動中は朝焼けがキレイ

 

富士山の雪の部分も見る度に大きくなってる

 

バットで素振りが出来るポイント

DSC_0007 (2)











水は「らしい」青だけど少し白い

イサキとカンパチの群れでお出迎え♪

 

タイミング良くダイビング中は貸し切りな海

 

現地サービスのロゴの魚も出てる


思いっきりベタ凪 

なのに水面で酔うw

DSC_0009 (2)










でも身も心も「さわやか」な秋を♪







「沼津の飯田商店に行ってみたいんですけど」

そんな言葉から行きたくて行きたくてな大瀬埼に♪

66CF31D1-8564-4BAB-BB53-2BC15FFC2485












もう独占したくて早朝からねw

早々にカートで向かって

PB030078











群れ群れで


PB030072











青い海へ♪


PB030051
















水深5mでも十分癒されるけど

PB030093











更に深度を下げると


97C99A9E-B587-4AD6-A9B9-61A57D7C7665 (2)












もう秋の普通種に感じるハタタテハゼも群れ群れ♪

そして

PB030042












いたいた居ましたよ!

ペアだけでなく

11EA22C8-E897-4988-A7DE-8A1F096F742F (2)












ミラクル混泳も!

815CAF55-D42E-40FF-9E91-C76F555DD3BD (2)












沖縄などでも難しいシーンなのに

22855B2B-A340-47ED-8FA2-B0866AFE3CBF (2)











まさか伊豆で体験できるとは!?

しかも想像よりも深くなくチャンスも多め

20316C8B-FC0A-4078-94B7-97D86A316459 (2)











これは温暖化の影響なのか?

PB030031











やはり南からの訪問者が多く長く


764BE540-D4FB-4BC9-9C0F-DC6741F8F7B3 (2)












なってる気がする

PB030145











ならば楽しまなきゃ損々♪



















「画像はメンバーまっつん&マサキさんのものです」

このページのトップヘ