February 14, 2011

なばなの里

なばなの里」へ行ってきました。
イルミネーションが綺麗で有名なスポットのようです。

さて、出発当日、朝から雪が降っていましたが、幸いな事に
道にはそれ程積もっていないため、雪景色を眺めながらの出発。
3連休の初日で渋滞もあるかと予想していたのですが、
雪の影響か、渋滞は全く無く3時間ほどで目的地の
三重県四日市に到着。

まずは腹ごしらえ。
大とんてき」を食べに行きました。

雪が少し降っているにもかかわらず、店は満員。
そして、いよいよ「大とんてき」の登場です。

見た目から美味しそうですが、味も絶品!!
ご飯のおかわりも自由なので、満腹です^^

アユミもしっかり食べて、ご満悦。


お腹もいっぱいになったところで
ホテルにチェックインしてから
いよいよ「なばなの里」へゴー!!



朝から降っていた雪も昼過ぎからはやんで、天気も上々^^
なばなの里には、イルミネーションを見るために、続々と人が
集まってきていました。

そして、入場すると早速聞こえてきたのが、威勢の良い掛け声。
ジャンボ鉄板で焼く200人前の焼きそばです。

焼きそば


大人が10人くらいで掛け声に合わせて焼いていました。
ジャンボ鉄板で焼く焼きそばは、完全に肉体労働系だなと
感心しながら、楽しく見させてもらい、焼きそばを購入。

味は、しっかりソースも絡まり美味しかったです。

その後園内を回っていると、足湯を発見。
ケントとアユミ、パパと入って足がポカポカ^^

足湯


お土産売り場でお土産を物色しているうちに、
点灯時間が近づいてきました。

ルミナリエっぽい感じの雰囲気で音楽がなり一斉に点灯。
園内が一気に明るくなりました。

イルミネーション1


しかし、ここからが大変でした。
もの凄い人で、なかなか前に進みません。

アユミはお腹を空かせて、いつものごとく
知っている食べ物を泣きながら連呼^^;
「パン、ごはん、ラムネ、おうどん、ミルク〜・・・」


少しずつ端に寄りながら周りのイルミネーションを
堪能しながら、メインの光のトンネルへ。
この光のトンネルは、思った以上に綺麗で
それまでの人ごみにお疲れ気味でしたが、
ここに来てやっと、来て良かったと思えました(笑)

光のトンネル


ここまで来ると少し周りのスペースにも余裕が出来て
アユミも歩く事が出来て、機嫌も直ってきました。

トンネルを抜けると、そこは!!!
光の富士山と海が広がっていました。

しばし富士山を眺めながら休憩。

光の富士山


そして園内を出たのは8時を過ぎていたので、4時間近く
満喫していたことになります。
イルミネーションとても綺麗でしたが、人の多さには
驚きでした。

しかし、一度は見る価値ありですので、おススメです^^

頑張るケントとアユミのブログランキング!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(*^-^)σ 人気ブログランキング!


papa209 at 05:27│Comments(0)TrackBack(0)clip!日記 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
1年生父さんの家族構成

ケントパパ 36歳
ケントママ 34歳
ケント   5歳
アユミ   1歳

これからケント一家は
どんな楽しい事が繰り
広げられていくのか
楽しみです。
リンク集
コメントありがとう♪
リンク集2