遅くなってしまいましたが5月の症例まとめです。
・肩が痛くて腕が上がらない (14日)
・肋骨と背中の痛み (23日)
・しゃがんだり立ったりで膝が痛い (29日)
5月までは肩、背中あたりの上半身の症状でのご来院が多かったのですが、5月の末あたりから腰が重い、だるい、痛い、脚がだるいなどの下半身の症状でのご来院が増えています。
腰が捻じれたようなのを見かけることが多いので、前回のブログ記事にも書いたように、梅雨に入り湿度が高くなっているせいかと思われます。
で、体を前に屈める、後へ反らす、捻じるのがつらい場合は、

このように体を横に倒し、わき腹をストレッチするだけでも少し腰が動きやすくなりますが、横に倒すのもつらい場合は、

わき腹をつかんで、少しづつ外に引っ張っていき、

皮膚の薄皮一枚になるまで指先でつまんで、最後にピッと離します。
つねられるようになるのでめっちゃ痛いですが、痛いぐらいが効きます。
これも野口整体の先生にご指導いただいたものです。
本当は他人にやってもらうのが加減がなくて良いのですけどね。
これを数回行うと腰がポカポカしてきますよ。
あとは、入浴や運動で意識的に汗を排出しておくのも、この時期の体の重さには有効です。
by 横浜市中区元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)
・肩が痛くて腕が上がらない (14日)
・肋骨と背中の痛み (23日)
・しゃがんだり立ったりで膝が痛い (29日)
5月までは肩、背中あたりの上半身の症状でのご来院が多かったのですが、5月の末あたりから腰が重い、だるい、痛い、脚がだるいなどの下半身の症状でのご来院が増えています。
腰が捻じれたようなのを見かけることが多いので、前回のブログ記事にも書いたように、梅雨に入り湿度が高くなっているせいかと思われます。
で、体を前に屈める、後へ反らす、捻じるのがつらい場合は、

このように体を横に倒し、わき腹をストレッチするだけでも少し腰が動きやすくなりますが、横に倒すのもつらい場合は、

わき腹をつかんで、少しづつ外に引っ張っていき、

皮膚の薄皮一枚になるまで指先でつまんで、最後にピッと離します。
つねられるようになるのでめっちゃ痛いですが、痛いぐらいが効きます。
これも野口整体の先生にご指導いただいたものです。
本当は他人にやってもらうのが加減がなくて良いのですけどね。
これを数回行うと腰がポカポカしてきますよ。
あとは、入浴や運動で意識的に汗を排出しておくのも、この時期の体の重さには有効です。
by 横浜市中区元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)
