コンピュータと俺
正直、、昭和生まれの俺としては、PCとかコンピューターが苦手だ
世の中はどんどんITの時代になり、新しい企業家、実業家は皆
コンピューターを上手く駆使している。
やらなきゃいけない訳では無いが、やって損もないし、ちょっと興味も有る
本屋に行き、簡単な所から始めようと思ったが、、、
呪文のような本だらけ、、
英語とかまず読めねえし、、立ち読み段階で脳から煙が、、
そんな気持ちとは裏腹に手に取った本はSEO対策とメルマガの戦術を記載した本。
今の仕事にもリークできて、更なるステップにも生かそうなんて腹だ。
あぁ平成生まれが羨ましいぜ。
コンピューターに囲まれて育ってるから、当たり前に基礎が出来てる。
遊びから入るって素晴らしい。
日々感覚を頼りにしていたからこそ、機械の温度にギャップを感じるし
正解があるようで全く無い気がする。
でもやってやるよ!
アーティストになりたい!!
何かを作り、発信したい!
よし、、行けば解るさその道を、、自分で選んだ道だから、、後悔とか知らねえし、、時代の流れを航海だ!
なんてね。
世の中はどんどんITの時代になり、新しい企業家、実業家は皆
コンピューターを上手く駆使している。
やらなきゃいけない訳では無いが、やって損もないし、ちょっと興味も有る
本屋に行き、簡単な所から始めようと思ったが、、、
呪文のような本だらけ、、
英語とかまず読めねえし、、立ち読み段階で脳から煙が、、
そんな気持ちとは裏腹に手に取った本はSEO対策とメルマガの戦術を記載した本。
今の仕事にもリークできて、更なるステップにも生かそうなんて腹だ。
あぁ平成生まれが羨ましいぜ。
コンピューターに囲まれて育ってるから、当たり前に基礎が出来てる。
遊びから入るって素晴らしい。
日々感覚を頼りにしていたからこそ、機械の温度にギャップを感じるし
正解があるようで全く無い気がする。
でもやってやるよ!
アーティストになりたい!!
何かを作り、発信したい!
よし、、行けば解るさその道を、、自分で選んだ道だから、、後悔とか知らねえし、、時代の流れを航海だ!
なんてね。
那須高原の蕎麦屋
- ブログネタ:
- たまに行くならこんな店 に参加中!
場所と名前が定かではないが、たまたま見つけた蕎麦屋。
こういう感じ大好き。
こういう感じ大好き。

鮎の塩焼きサービスとかって店頭で焼いてるし!
内観は広くて宴会場としても使える用な感じ
しかも結構綺麗
鮎サービスだけで入ってみたけど
蕎麦も美味しい!
こういう店って都会じゃ絶対あり得ないもんね
こんなん近場にあったら絶対通うわ!