トップページ » 2020年04月
2020年04月

豊丘村 てっぺん公園の夜空

  昨晩は新月で、こと座流星群が極大になるということで絶好のチャンスでしたが寝過ごしてしまい、流星群の撮影が出来ませんでした。残念でしたが1時間に10個くらいの出現率だったようで、撮影するにはタイムラプス撮影で連続撮影しないとキャッチ出来る可能性は無いですから、行ったとしても空振りでしたでしょう。
 昨晩に続いて天候は良さそうとのことで写真仲間から誘われて、車で15分程の豊丘村のてっぺん公園に星空撮影に行って来ました。誰もいないと思いきや、同じ写真目的の方と若い女性5人組が居て、元気な若い娘さんたちに協力してもらいました。流れ星もいくつか見ることができました。


CI0A2194

星を眺める乙女?さそり座の女? 2020.4.24         AM3:06
左から土星、木星(明るく大きな星)、天の川、さそり座とアンタレス

CI0A2200
見ーあげてーごらん夜の星をー小さな星のー  AM3:12
見上げてごらん夜の星を  夏川りみ 坂本九が1960年代にヒットさせた曲です。

CI0A2203
5人そろった星娘  AM3:16

CI0A2209
飯田の街の灯り  真ん中左の高い山は恵那山 AM3:27
街の灯り 堺正章 名曲です!ぜひ聞いてください。
阿久悠さんの歌詞がいいですね。よくカラオケで唄ったなあ。




papawakaipapawakai  at 11:16コメント(0) この記事をクリップ! 

水鏡山桜

 コロナ感染防止のため緊急事態宣言が全国的に発令中で、不要不急の外出は極力避けるようにということで、遠出は自粛し、家の近所をウォーキング(徘徊ですかね?)しております。桜が終わり桃は終盤で、今は梨が満開で近所の果樹園では梨の人工授粉作業に追われております。実家の果樹園も先週行ない、また別品種を明日行なう予定です。ウォーキング中に毎年遅くに咲く山桜のある農業用水池に行ってみました。ここの山桜は真っ白な花で、花期が2~3日と短く次の土日になんて思って行ってみると散った後という事がよくありました。勤め人時代ではなかなかチャンスはありませんでした。地味な桜ですので、カメラのレンズを向ける人もいない静かな場所です。

※ノーレタッチ・ノートリミングで、サイズのみ縮小してあります。

manzai4
穏やかな水面に周りの景色も映る 2020.4.20

manzai1
枝が水面に着くほど延びている

manzai3
水面に映り水中花のよう

manzai2
木の概要を映す




papawakaipapawakai  at 10:48コメント(0) この記事をクリップ! 

桜 独り占め

 今年の各地の桜名所はコロナウィルスの影響で春祭りの中止や、桜祭りの中止で桜の見物客は例年になく寂しい状態です。かみさんと近くの有名な桜を日中周りましたが、何処にもカメラマンが居ますね。日中に有名所の桜を撮っても人と同じ写真になるだけで、手垢が付いたような写真では面白くないので、10年前から星空に桜を入れて撮影しております。最近はデジタルカメラの性能が10年前の物と比べ格段に進化しており、誰でも昔はプロと言われた域の写真が撮れると言っても過言ではないでしょう。10年前のデジタル一眼レフカメラはISO感度1600まででしたが、今使っている機種はISO感度40000まで機能し、暗い所でも期待に応えてくれます。

 今回は人があまりカメラレンズを向けない桜を撮影して作品にしました。ノートリミング、ノーレタッチです。
ダブルクリックすると星がよく分かります。天の川も薄っすら確認出来ます。

sakura6
座光寺上野個人所有の枝垂れ桜 2020.4.3  AM4:02
右側にさそり座、左側明るい星右から木星、土星、火星

sakura5
喬木村冨田城址からの飯田市街と風越山 2020.4.6  AM0:59

sakura4
高森町松岡城址公園  2020.4.6  AM3:24
右にさそり座の首から尾の部分、左に火、土、木星

sakura3
高森町山麓線の桜とスーパームーン 2020.4.8  PM20:24

sakura2
高森町山麓線の桜とスーパームーン 2020.4.8  PM20:33

sakura1
桜の下を帰る小学生 座光寺旧小学校  2020.4.9  PM15:28


papawakaipapawakai  at 21:16コメント(0) この記事をクリップ!