2021年06月10日
乗鞍大雪渓スキー滑降
5月5日に白馬長走沢を滑って以来、もう1、2回スキーに行こうと思っていたのですが、実家の果樹園の手伝いや悪天候等で行けずにおりました。そんな折、乗鞍スカイラインのバスの運行が6月5日から開始された事を知り、アルバイトを休んで行って来ました。
2年前には山頂小屋直下の稜線からスカイラインに滑降し、さらに位ヶ原山荘まで滑り降りたのですが、今回は一人だったため、スカイラインまでで止めておきました。
大雪渓の向かって右側をシール登行し、上部で左にトラバスする途中で見たクレパス 深さ2~3m
2021.6.9
大雪渓を横切るクレパス 気付かずに滑降して来て落ち込んだら骨折だけでは済まないだろう
左奥はコロナ観測所
山頂のカルデラ湖権現池 神秘的なブルーな水
奥が山頂剣ヶ峰(3,026m) ここから滑降開始する(2,950m)
写真を撮りながらここまで2.5H(汗)
スマホのシャッターを押してあげたスキーヤーが滑降開始 スカイラインまで大滑降
スカイラインの雪の壁 奥は穂高連峰 スカイラインまで降りた後、歩いて雪の壁まで散策
高さ7、8mはありそう。
バス時間までコブ練を見学 大雪渓下部
2年前には山頂小屋直下の稜線からスカイラインに滑降し、さらに位ヶ原山荘まで滑り降りたのですが、今回は一人だったため、スカイラインまでで止めておきました。
大雪渓の向かって右側をシール登行し、上部で左にトラバスする途中で見たクレパス 深さ2~3m
2021.6.9
大雪渓を横切るクレパス 気付かずに滑降して来て落ち込んだら骨折だけでは済まないだろう
左奥はコロナ観測所
山頂のカルデラ湖権現池 神秘的なブルーな水
奥が山頂剣ヶ峰(3,026m) ここから滑降開始する(2,950m)
写真を撮りながらここまで2.5H(汗)
スマホのシャッターを押してあげたスキーヤーが滑降開始 スカイラインまで大滑降
スカイラインの雪の壁 奥は穂高連峰 スカイラインまで降りた後、歩いて雪の壁まで散策
高さ7、8mはありそう。
バス時間までコブ練を見学 大雪渓下部