2005年03月23日
PMF
今年もPMF(Pacfic Music Festival)の案内が届きました。
7月から8月にかけて1ヶ月に渡り開催されるこのfestival、今年のオーケストラはべートーヴェンのヴァイオリン協奏曲とマーラーの「復活」!とても楽しみです。
札幌を中心に開催されるので多くのコンサートがKitaraや芸術の森などで土日に行われるのも嬉しい限り
昨年の野外コンサートは暑過ぎたので今年は涼しいと良いのですが・・
2005年03月20日
Violin Concert
2005年03月19日
残念なこと
なごみの友その2
2005年03月17日
旅立ち
春は旅立ちの季節。
先日お友達のイズミちゃんの大事なお坊ちゃまが就職のため東京に発ちました。
札幌を希望していたのだけれど東京になってしまい大ショック!

空港まで送ってホッとした反面さすがに寂しそう
ちょっと毎週帰ってくる、というわけにはいかないものねえ。夏も暑いし〜
お嬢さんも手元を離れ、急に夫婦2人だけ(+4ワン)の暮らしに・・・
寂しいけれど、これからは自分の好きなように時間も使えるし旅行に行ったりもできるでしょ〜
そう言えば私が就職のため○十年前に成田から香港に旅立った時、見送りに来てくれた両親の目には心配の色がありあり。。
セキュリティを通る時母は涙ぐんでいたように見えました
私はと言えば新しい世界に飛び出す事で頭が一杯で、ホームシックは2,3ヶ月ほど遅れてやってきたのでした
頑張れイズミちゃん!頑張れtakuya君!
セキュリティを通る時母は涙ぐんでいたように見えました
私はと言えば新しい世界に飛び出す事で頭が一杯で、ホームシックは2,3ヶ月ほど遅れてやってきたのでした
頑張れイズミちゃん!頑張れtakuya君!
カノンがお腹を壊してしまいました
お散歩中応急手当をして(涙)慌てて帰宅。お尻を洗ったけれどまだ直らなーい

お散歩中応急手当をして(涙)慌てて帰宅。お尻を洗ったけれどまだ直らなーい
どうも私が熱を出して臥せっていた間夫がカノンにオヤツをあげ放題だったらしい。
一体何を食べていたの?
一体何を食べていたの?

2005年03月16日
春の雪融け
今日はポカポカ暖かくてまさに春の陽気でした。今年初めて昼間暖房を消したかも・・・
とは言っても外の気温はまだ6℃。関東では冬日の気温ですが断熱材がばっちり入った北国仕様の家の中は暖房をつけずに約20度。本当に快適です。
カノンを連れて公園までお散歩に行ったら雪が融けて速い流れの川がいくつもできいました。いつもボールで遊ばせる広場も歩くとシャーベット状に融けた雪がグチャッと音をたてます。カノンはぬかるみが気持ち悪いのか、最初だけボールを追いかけていましたがすぐに片足をあげてトボトボ。。(笑)
車に戻るとお腹の下の方と足が泥といっしょに灰色に濡れてしまいました。
洋服を着せているのでお腹が全面に濡れないだけ少しマシかも〜
あと数週間はこの状態が続くので乾いた場所を歩かせるのが一苦労です
2005年03月14日
発熱
今日は札幌のまじょりんのお宅にお邪魔するはずでしたが、どうも昨日から頭が重くて熱っぽい。。。
案の定朝起きたら38度まで発熱してました
案の定朝起きたら38度まで発熱してました
しばらくみんなに会っていないし・・随分迷いましたが、皆にうつしてもいけないしってことで大事をとって家で休むことにしました
お天気も良く暖かいのにお散歩にも行けずカノンは欲求不満気味!
でも私もだるくて気分は今一つ。今頃みんなでまじょりんのおご馳走を食べて遊んでいるのね。。。などとベッドの中でぼんやりしているとドアのチャイムがなりました。
でも私もだるくて気分は今一つ。今頃みんなでまじょりんのおご馳走を食べて遊んでいるのね。。。などとベッドの中でぼんやりしているとドアのチャイムがなりました。
もちろんカノンがダーッと一番乗りで受け取った可愛い包みを開けて見ると、マッキーさんからのクッキー!レオ君からのバレンタインのお返しだったのです。そう言えば今日はホワイトデーでありました。
クッキーの中には美味しそうなオレオ・クッキーが入っていてこれって私に?イヤでも待てよ。カノンの骨型クッキーやガムも一緒に入ってるんだから人間用のわけがないか・・・
マッキーさんにお礼をかねてメールで聞いたらやっぱりカノン用でした(笑)
猛烈にお腹がすいていた私はもう少しで食べるところだったんだけど、後で聞いたらひろっぴさんもホワイトデーに美味しいものを持ってきてくれていたんですって〜 ああ残念・・・

猛烈にお腹がすいていた私はもう少しで食べるところだったんだけど、後で聞いたらひろっぴさんもホワイトデーに美味しいものを持ってきてくれていたんですって〜 ああ残念・・・

2005年03月08日
カノンのなごみの友
2005年03月07日
2005年03月05日
恵庭でピッツァ
やっと命日も過ぎて何とか慌しさも一段落しました。
毎年この時期は年末やお中元シーズンほどではないけれどバタバタと毎日が過ぎていきます。
3月に一度実家に帰ろうと思っていましたが、なかなかタイミングが合わず伸び伸びになっていて気になっています。
早くしないとこちらが引越しになってしまったりして!その前に両親が北海道に遊びに来られると良いのですが・・
今日は夫の用事で恵庭に行った帰りにお友達から教えてもらった牧場のピザ屋さんでランチしました。
3月に一度実家に帰ろうと思っていましたが、なかなかタイミングが合わず伸び伸びになっていて気になっています。
早くしないとこちらが引越しになってしまったりして!その前に両親が北海道に遊びに来られると良いのですが・・
今日は夫の用事で恵庭に行った帰りにお友達から教えてもらった牧場のピザ屋さんでランチしました。

『みるくのアトリエ』
〒061-1411 恵庭市恵南28 TEL:0123-39-2546
36号から少し奥まったところにある寺田牧場の敷地内にあります
こんなところに?って感じの場所なんですが、若いカップルで一杯でした(笑)
http://www.milk-cheese.com/


左はマルゲリータ(モッツアレッラとトマトのシンプルなピザ)
チリオイルをかけて食べます。アツアツで美味!
そして右がカルボナーラ。


ランチセットについてきた
とろーりコーンスープ
右は夫が頼んだ牧場のホットミルク
これこそ濃厚!
私はどちらかというとピザの方が好みだったかな。
夫はカルボナーラのパンチェッタが大好きなのでパスタを多く食べてました
ところで私は牛乳が飲めません。ヨーグルトは大丈夫、他の乳製品もOK、シチューも食べられるのに牛乳だけどうしてもダメなんです。美味しそうに飲んでる夫が羨ましい・・(-_-;)
コーヒー牛乳なら飲めるんだけどなあ
2005年03月02日
趣味悪い〜
2005年03月01日
2005年02月26日
Farmyard
苫小牧から50kmほど走ると由仁町に到着します
国道沿いに牧場でとれた新鮮なミルクを使ったアイス屋さんがあり、敷地内にはドッグランもあるので夏の間はしょっちゅう遊びにきていました。(4月〜11月営業)
今日はそこから3kmほど離れた場所にあるファームレストランへ行って来ました。
農場で採れた新鮮な野菜を使ったメニューが評判とのことで、夫はスープカリーのセット、私はシチューパイのプレートを頼みました
サラダはシャキシャキでドレッシングもおいしい〜 私のプレートについてたマフィンも余り甘くなくてしっとり柔らか!
カリーはスパイスのきいたさらさらスープでした。私のシチューはあさりが入ったこっくり味
カリーはスパイスのきいたさらさらスープでした。私のシチューはあさりが入ったこっくり味
今日も遠くに夕張の山々が見えてそれはそれは綺麗でしたが春夏は周り一面お花畑になるのだとか。。。
サンルームもあったので、夏は窓を開けて食事をしたら気持ち良さそう
サンルームもあったので、夏は窓を開けて食事をしたら気持ち良さそう
敷地がこんなに広いんだもの。どうせならワンコと一緒に入れるカフェもオープンして欲しいわ〜
2005年02月25日
春近し?
夫に渡すものがあって会ったついでに一緒にランチを食べました。
『カフェ湊屋』は日替わり弁当が美味しいのです
『カフェ湊屋』は日替わり弁当が美味しいのです



今日のおかずはヒレカツ、マカロニサラダ、煮物、しらす和えなどなど
ご飯は発芽玄米で卵焼きとお味噌汁がついていて結構お腹一杯(汗)
店を出た後、カノンを近くの公園で散歩させようと図書館裏の駐車場に停めようとして・・
またしても氷にタイヤをとられて動かなくなってしましました
しかたがないのでJAFを呼ぶと到着まで30分かかると言われ、カノンを連れてぶらぶらお散歩しながら待っちました。
風も無くポカポカと暖かく晴れて、といっても昼間の気温がO度を越えているだけですが
最近の朝晩の厳しい冷え込みの後ではとても暖かく感じました
北国にもゆっくりと春は近づいてきているみたい〜
この天気も今日までで明日からはまた冬に逆戻りだとか
まだ雪が降るのかしら
北国にもゆっくりと春は近づいてきているみたい〜
この天気も今日までで明日からはまた冬に逆戻りだとか
まだ雪が降るのかしら
2005年02月24日
2005年02月22日
らくわり
2005年02月21日
2005年02月20日
白鷺宝
今日はカノンのワクチン注射の日。
初めて夫が病院に連れて行ったのですが、
夫は最初『僕が病院に連れていって痛い思いをしたら僕の印象が悪くなるじゃないか』
などとおかしな理屈を言っていました。大丈夫だってば!(笑)
夫は最初『僕が病院に連れていって痛い思いをしたら僕の印象が悪くなるじゃないか』
などとおかしな理屈を言っていました。大丈夫だってば!(笑)
最近は夜もここでスヤスヤ寝るようになりましたが、夜中目が覚めると寂しくなるのか私達のところにやってきます。
頭でグリグリ布団の端を押して中に入ろうとするその姿は可愛いんだけど
入れないと分かると顔を舐めて起こそうとするのはやめてもらえないかな。。。


実家の母が和菓子を送ってくれました。
埼玉県の浦和市に住む親戚が良く送ってくれたお菓子でおいしいの。
子供の頃から大好物でした。日本茶に合いますわ♪
直径3cmくらいの丸い小さな白餡に薄くホワイトミルクがかかってます
白餡はきめが細かくてすべすべ!
白鷺宝(はくろほう)
菓匠花見:さいたま市浦和区高砂1−6−10
0120-873-554
入れないと分かると顔を舐めて起こそうとするのはやめてもらえないかな。。。


実家の母が和菓子を送ってくれました。
埼玉県の浦和市に住む親戚が良く送ってくれたお菓子でおいしいの。
子供の頃から大好物でした。日本茶に合いますわ♪
直径3cmくらいの丸い小さな白餡に薄くホワイトミルクがかかってます
白餡はきめが細かくてすべすべ!
白鷺宝(はくろほう)
菓匠花見:さいたま市浦和区高砂1−6−10
0120-873-554
伊勢丹新宿店、浦和店、そごう大宮店、日本橋三越でも手に入ります
2005年02月19日
寒ーい
今日はといえば朝少し陽が射したもののすぐにどんより空に逆戻り
夫がカノンの散歩にアルテンまで行きたいというので渋々同行。
だってあそこは風が強いんだもの〜
そして着いてみたらホラごらん!やっぱり寒〜〜い!!
だってあそこは風が強いんだもの〜
そして着いてみたらホラごらん!やっぱり寒〜〜い!!
このどんより空をご覧ください。今にも空が落ちてきそう。。。
余りに風が強くて寒くて結局15分ほどしか居られませんでした
案の定この後すぐに雪が降り出し、今や外は大荒れの模様、すごい風が吹き荒れています。
案の定この後すぐに雪が降り出し、今や外は大荒れの模様、すごい風が吹き荒れています。
家の駐車場の前は積もった雪が融けてデコボコの穴が開いたまま凍結しています。
先日夫は駐車スペースにバックで車を入れようとしてタイヤがこの穴にはまってしまい、何と自分ちの駐車スペースにお尻だけ入ったところで身動きが取れなくなりました。
先日夫は駐車スペースにバックで車を入れようとしてタイヤがこの穴にはまってしまい、何と自分ちの駐車スペースにお尻だけ入ったところで身動きが取れなくなりました。
そして結局JAFを呼ぶ羽目になりました〜

自宅の目の前でJAF。。。(* ̄m ̄)プッ
さすがにこのままではまずいので明日ツルハシやら金属スコップやらを買ってきて作業しようと思ったのに、この天気じゃあまた雪が積もって最初からやり直し。。

最近簡単に氷が割れるグッズを売ってるって聞いたんだけど探してみようかな
2005年02月18日
夢
ある初夏の午後、中学生だった私は原宿で母と待ち合わせをしていました。
当時の原宿は今とは想像もつかないほど静かで緑豊かな美しい街で、私はこの街を歩くと少し大人になったような背伸び気分でドキドキしたものでした。
待ち合わせの時間まで余裕があったのでぶらぶらと表参道と明治通りの交差点を超えて青山方面に向かって歩き出しました。
当時の原宿は今とは想像もつかないほど静かで緑豊かな美しい街で、私はこの街を歩くと少し大人になったような背伸び気分でドキドキしたものでした。
待ち合わせの時間まで余裕があったのでぶらぶらと表参道と明治通りの交差点を超えて青山方面に向かって歩き出しました。
交差点を越えるとすぐ左手に『レオン』というカフェがあって、丁度その前を通りすぎた時にふと反対側の通りに目をやると、真っ赤な短い髪の毛を逆立てた男の人が立っていたのです。
マッチ棒のように細いその人は今で言うフレアパンツ=当時のベルボトムのパンツにロンドン・ブーツを履き、しゃきんっ!と立っていました。何と手には風呂桶を持って。。
この後自分がどうしたのかは余りはっきり覚えていません。
恐らく母と会い買い物などして帰宅したのでしょうが、この青年の記憶は鮮烈でした。
今でもあのデビッド・ボウイみたいにツンツンに逆立ってオレンジがかった真っ赤な髪の毛、無表情で片手に風呂桶を持ち、西日の中で銭湯へ行くのに誰かを待っていたような青年の姿が昨日の事のように目に浮かぶのです。
昨日友人が貸してくれた映画のビデオは70年代のグラムロックを舞台にしたものでした。
遅くまで見ていて頭の片隅に残っていたせいか、あれから30年以上の月日がたっているのにオレンジヘアーの青年は昨晩私の夢に現れたのでした。