2013年06月
2013年06月30日
来る7月7日(日)に東京で開催されるBJJ「コパブルテリア2013」に、6/30現在、パラ東から以下の7名がエントリー中です。皆さんの応援、よろしくお願いします。
[大会名]ブラジリアン柔術オープントーナメント大会
COPA BULL TERRIER 2013
[日時]2013年7月7日(日)
[会場]東京/台東リバーサイドスポーツセンター
■男子ティーン白帯ヘビー級
山口 聖太(パラエストラ東京)
■男子ピーウィー白帯フェザー級
坪井 玲(パラエストラ東京)
■男女マーティーマイト白帯ライト級
高橋 皇虎(パラエストラ東京)
■シニア2白帯ライトフェザー級
坪井 行雄(パラエストラ東京)
■アダルト青帯フェザー級
小花 光広(パラエストラ東京)
■アダルト青帯オープンクラス
小花 光広(パラエストラ東京)
■マスター青帯ライトフェザー級
柄澤 秀範(パラエストラ東京)
■マスター茶帯ミドル級
早川 信彦(パラエストラ東京)
■マスター茶帯オープンクラス
早川 信彦(パラエストラ東京)
[大会名]ブラジリアン柔術オープントーナメント大会
COPA BULL TERRIER 2013
[日時]2013年7月7日(日)
[会場]東京/台東リバーサイドスポーツセンター
■男子ティーン白帯ヘビー級
山口 聖太(パラエストラ東京)
■男子ピーウィー白帯フェザー級
坪井 玲(パラエストラ東京)
■男女マーティーマイト白帯ライト級
高橋 皇虎(パラエストラ東京)
■シニア2白帯ライトフェザー級
坪井 行雄(パラエストラ東京)
■アダルト青帯フェザー級
小花 光広(パラエストラ東京)
■アダルト青帯オープンクラス
小花 光広(パラエストラ東京)
■マスター青帯ライトフェザー級
柄澤 秀範(パラエストラ東京)
■マスター茶帯ミドル級
早川 信彦(パラエストラ東京)
■マスター茶帯オープンクラス
早川 信彦(パラエストラ東京)
(17:36)
6/29(土)午後、三連の初心者クラスはまず1コマ目、柔術クラスからスタートしました。柄澤さんからの質問があり、股潜り系のスイープを仕掛けられたときの基本的な対処法を示しました。これには重要なコンセプトがあり、○○を押して相手の△△△にいること、が何をおいても肝要です。(詳しくは中井まで。)この他にもカウンターでのガードパスの手法も紹介。さらに早川さんの質問によりフックスイープのコツも紹介しました。
続く2コマ目は、今週のテーマである「ループチョーク」のレクチャー。基本となる小手絞りからスタートし、がぶっての裏送り襟、脚を捕らえてのチョーク、そこから裏返してのチョーク、裏片羽絞め、抑え込ませての絞め「鼠取り」という流れで進行しました。
最後の3コマ目は江口さんのリクエストにより「コムロック」、更にはベリンボロ、締めはデラヒーバの基本的な外し方を練習しました。
各クラスとも後半はドリルまたは自由稽古を行いました。是非、またご参加下さい!
◎今日の練習BGM
「Johnnyスペシャル ジェームスディーンのように」Johnny(1997年)
「$百萬BABY」、当時好きでした…。
続く2コマ目は、今週のテーマである「ループチョーク」のレクチャー。基本となる小手絞りからスタートし、がぶっての裏送り襟、脚を捕らえてのチョーク、そこから裏返してのチョーク、裏片羽絞め、抑え込ませての絞め「鼠取り」という流れで進行しました。
最後の3コマ目は江口さんのリクエストにより「コムロック」、更にはベリンボロ、締めはデラヒーバの基本的な外し方を練習しました。
各クラスとも後半はドリルまたは自由稽古を行いました。是非、またご参加下さい!
◎今日の練習BGM
「Johnnyスペシャル ジェームスディーンのように」Johnny(1997年)
「$百萬BABY」、当時好きでした…。
(14:42)
6/29(土)午前の柔術クラスは、今週のテーマである「ループチョーク」の解説をしました。
まずは基本となる小手絞りからスタートし、がぶっての裏送り襟、脚を捕らえてのチョーク、そこから裏返してのチョーク「キン肉バスター」、裏片 羽絞め、抑え込ませての絞め「鼠取り」という流れで進行しました。
クラス後半からは引き込み役をあらかじめ決めての上vs下ドリルを3セットこなし、3分20秒刻みの自由稽古へ。これは3本繋げると10分になる仕掛け。7/7コパブルテリア組も調整しやすいようにプログラミングしました。皆さん、お疲れ様でした!
◎今日の練習BGM
「THE BEST OF AOR(邦題:ベスト・オブ・ロックAOR)」V.A.(1995年)
1976〜82年の売れ筋系チューンを集めたコンピ。J.D.サウザーに反応する声が、ちらほら。
まずは基本となる小手絞りからスタートし、がぶっての裏送り襟、脚を捕らえてのチョーク、そこから裏返してのチョーク「キン肉バスター」、裏片 羽絞め、抑え込ませての絞め「鼠取り」という流れで進行しました。
クラス後半からは引き込み役をあらかじめ決めての上vs下ドリルを3セットこなし、3分20秒刻みの自由稽古へ。これは3本繋げると10分になる仕掛け。7/7コパブルテリア組も調整しやすいようにプログラミングしました。皆さん、お疲れ様でした!
◎今日の練習BGM
「THE BEST OF AOR(邦題:ベスト・オブ・ロックAOR)」V.A.(1995年)
1976〜82年の売れ筋系チューンを集めたコンピ。J.D.サウザーに反応する声が、ちらほら。
(02:31)
2013年06月29日
6/28(金)のキッズおよび中学生クラスは、相撲dayでした。ウォーミングアップ後、土俵あり・土俵なしで行い、背中をマットに着けるまでを競うパラ東オリジナル「進化」相撲を実施。締めは柔術ルールでした。補強は7/7コパブルテリアを約10日後に控えているため、なし!
続く夜の打撃クラスは、6/30のRISE出場直前の大場慎之介が担当。各自アップ後、パンチミット、キックミットを行って、スパーリング、打ち込みなどこなし、フリー練習へ移行しました。大場選手の応援、よろしくお願いします!
◎今日の練習BGM
「ワン・ステップ・クローサー」ドゥービー・ブラザーズ(1980年)
ドゥービーズの”ファースト・フィナーレ“は完全AOR。俺は、メチャ好きやな!
続く夜の打撃クラスは、6/30のRISE出場直前の大場慎之介が担当。各自アップ後、パンチミット、キックミットを行って、スパーリング、打ち込みなどこなし、フリー練習へ移行しました。大場選手の応援、よろしくお願いします!
◎今日の練習BGM
「ワン・ステップ・クローサー」ドゥービー・ブラザーズ(1980年)
ドゥービーズの”ファースト・フィナーレ“は完全AOR。俺は、メチャ好きやな!
(00:06)
2013年06月28日

6/27(木)夜の柔術クラスは、中島太一のリクエストにより「ディープハーフ」の解説をしました。
なぜこの体勢になるのか、から始まってベーシックの1、リターンの2、股抜け&バックキープの3と連動させ紹介。
続いて今週のテーマ「ループチョーク」を練習。まずは基本となる小手絞りから始め、がぶっての裏送り襟、脚を捕らえてのチョーク、そこから裏返してのチョーク「キン肉バスター」、裏片羽絞め、抑え込ませての絞め「鼠取り」と進みました。締めにこれまでの技とコンセプトは異なりますが、片足かつぎに対して引っかけるカウンターの「スクリューチョーク」も紹介しました。
20時30分からのドリルは、一方が引き込んでの「上vs下」で3セットこなしました。以後は自由稽古、更には1Rごとに変化をつけるか、時間無制限にするかの2WAYS練習に移行。最終的には自由稽古に再び戻り終了。熱い稽古でした!
◎今日の練習BGM
「ベスト・オブ・ミー」八神純子(1990年)
“ボブ”井上さんが「サマー・イン・サマー 」に反応してたのにビックリ。カバーされてるんだとか。「想い出のスクリーン」のウネウネうねるベースは後藤次利氏だそうな。「ポーラー・スター」のドラムスがやたら心地いいんだけど誰なんだろう?
(07:28)