2016年06月

2016年06月30日

7/1(金)は通常開館です。

13:00-15:00
昼柔術(参加費無料)
※スパーリングのみ

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:00-20:00
打撃初級クラス
講師/中井祐樹

20:00-21:00
打撃中級クラス
講師/中井祐樹

21:00-22:00
MMAスパーリング
講師/中井祐樹

22:00-23:00
No-Giクラス
講師/中井祐樹

(16:59)
 6/29(水)の中学生クラスは、立ち技の打ち込みや今週の中井クラステーマ「クローズドガードからの十字逆」の打ち込みを実施しました。
 中学部に参加のソライくんは巴投げに興味津々。9月の区民柔道にも意欲が出てきたようです。
 続いて夜のMMA&グラップリングクラス。各所のセミナーや試合などでの技術を持ち寄ってのディスカッションからはじまり、各種スパーリング・ドリル、打ち込み等で汗を流しました。皆さん、お疲れ様でした!

◎今日の練習BGM
「ディスカバリー」ダフト・パンク(2001年)

(16:57)

2016年06月29日

 来る7月10日(日)に開催される第4回品川区グラップリング大会に、6/29現在、パラ東から角倉大二郎さんがエントリー中です。皆様の応援、宜しくお願いします。

[大会名]第4回品川区グラップリング大会
[日時]2016年7月10日(日)
[会場]東京/品川区立総合体育館・柔道場
[HP]大会概要 / エントリーリスト

■男子 初級56kg以下
角倉 大二郎(パラエストラ東京)

(22:58)
 来る7月24日(日)に東京で開催されるJBJJF全日本ブラジリアン柔術選手権および全日本キッズブラジリアン柔術選手権に、6/29現在、パラ東から下記の3名がエントリー中です。皆様の応援、宜しくお願いします。

[大会名]第17回全日本ブラジリアン柔術選手権
     第10回全日本キッズブラジリアン柔術選手権
[日時]2016年7月24日(日)
[会場]東京都練馬区/光が丘ドーム

[第17回全日本ブラジリアン柔術選手権]
[HP]大会概要 / エントリーリスト

■アダルト紫帯ライトフェザー級
上田 直毅(パラエストラ東京)

■アダルト茶帯ライト級
中島 勇次(パラエストラ東京)

■アダルト茶帯オープンクラス
中島 勇次(パラエストラ東京)

[第10回全日本キッズブラジリアン柔術選手権]
[HP]大会概要 / エントリーリスト

■ピーウィー3白/灰/黄帯ライト級
高橋 皇虎(パラエストラ東京)

(22:55)
6/30(木)は通常開館です。

10:00-12:30
柔術クラス
講師/中井祐樹

14:30-17:00
ウェルネスサンボクラス
講師/田中康弘

19:00-20:30
柔術クラス
講師/中井祐樹

20:30-22:00
柔術クラス
講師/中井祐樹

22:00-23:00
柔術クラス
講師/中井祐樹

(18:28)
 6/28(火)の柔術クラスは佐々幸範の担当日でした。
 午前クラスは、まずマット運動を1時間行いました。技は、巻きスパイダーガードからの三角絞めを紹介しました。
 夜は、基本動作と基本技の反復打ち込みを60〜70種類実施。技は再び巻きスパイダーガードからの三角絞めを取りあげました。
 両クラスとも後半からは最後まで5分回しのフリースパーリングで締めました。皆さん、お疲れ様でした!

(18:27)
 6/27(月)のキッズクラスは相撲dayでしたが、参加者がやや体調不良だったため補強を多めに行いました。
 中学部では今週=B週の中井クラステーマ「クローズドガードからの十字逆」の打ち込みやドリルを実施しました。
 続いて夜のMMAクラス。町田の吉田哲之選手を迎え、各種スパーリング・ドリル、打ち込み等で汗を流しました。皆さん、お疲れ様でした!

◎今日の練習BGM
「メイク・アップ」フラワー・トラベリン・バンド(1973年)

(18:26)

2016年06月28日

6/29(水)は通常開館です。

13:00-15:00
昼柔術(参加費無料)
※スパーリングのみ

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:30-20:30
MMA&グラップリングクラス
講師/中井祐樹

20:30-22:00
総合スパーリング
講師/中井祐樹

22:00-23:00
No-Giクラス
講師/中井祐樹


(19:53)

2016年06月27日

6/28(火)は通常開館です。

10:00-12:30
柔術クラス
講師/佐々幸範

19:00-20:30
柔術クラス
講師/佐々幸範

20:30-22:00
柔術クラス
講師/佐々幸範


(14:25)
 6/25(土)午前の柔術クラスは佐々幸範が担当しました。
 まずはマット運動を1時間、更に補強を行いました。技はワンレッグとエックスガードの対処について質問があったので、 ワンレッグに対してのパスガードを2種類と、エックスガードに対してのパスガードを2種類紹介しました。
 以後は最後まで5分回しのフリースパーリングを実施しました。
 午後の初心者クラスは大場慎之助が担当。1コマ目はシャドー、寝技打ち込み、ミット、パンチのテクニックをレクチャー後打ち込み。
 2コマ目は蹴りの打ち込み、首相撲のテクニックをレクチャー後スパーリング、パンチの打ち込み。3コマ目はムーヴメントを約1時間、寝技のテクニックをレクチャー後打ち込み、以上で終了しました。
 皆さん、お疲れ様でした!


(14:23)