2017年07月

2017年07月31日

8/1(火)は通常開館です。

10:00-12:30
柔術クラス
講師/佐々幸範

19:00-20:30
柔術クラス
講師/佐々幸範

20:30-22:00
柔術クラス
講師/佐々幸範

(11:47)
 7月30日(日)、横浜で開催された鶴見沖縄角力大会に、パラ東から佐藤真人さんが出場しました。1回戦ではモンゴル人力士に勝利したものの、2回戦で沖縄人力士に敗れました。皆様の応援、ありがとうございました。

[大会名]第73回鶴見沖縄角力大会
[開催日]2017年7月30日(日)
[会場]神奈川県横浜市/鶴見区立入船小学校 校庭

(01:26)

2017年07月30日

 来る8月9日(水)に中国四川省で開催されるABAファイティング チャンピオンシップに、パラエストラ東京から己吏人が出場します。対戦相手等は近日発表予定。皆様の応援、宜しくお願いします。

[大会名]ABAファイティング チャンピオンシップ
[日時]2017年8月9日(水)
[場所]中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州馬爾康(バルカム)市
[会場]アバ州屋外特設会場(約1万人収容)
[主催]アバ州体育局、バルカム市人民政府
[主催]河南衛星テレビ/武林風
[制作]CFP(チャイニーズ・ファイティング・プロモーション)

(13:05)
7/31(月)は通常開館です。

13:00-15:00
昼柔術(参加費無料)
※スパーリングのみ

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:00-20:00
MMAクラス
講師/中井祐樹

20:00-21:40
総合スパーリング
講師/中井祐樹

22:00-23:00
グラップリングクラス
講師/中井祐樹

(13:04)
 7/28(金)のキッズクラスはレスリングdayでした。
 ウォーミングアップののち闘いを楽しみ、補強で締めました。
 続く夜の打撃クラスは大場慎之助の担当日。初級クラスはパンチ、蹴りの基本をレクチャーしシャドーとミット打ちを行いました。
 リトアニアの選手を迎えクラスと並行してグラップリングを中心にスパーリングを行いました。
 皆様のご参加、ありがとうございました!

◎今日の練習BGM
「A HARD ROAD(邦題:ハード・ロード)」ジョン・メイオール&ザ・ブルース・ブレイカーズ(1967年)

(13:03)

2017年07月29日

 7/30(日)は休館日です。9:30-12:00にはIUMA主催のJKDクラスがあります。自主練を主宰される方がいらっしゃいましたら、pare-tyo★pc4.so-net.ne.jp(「★」を「@」に置き換えて下さい。)まで、メールでお知らせ下さい。


(13:09)
 7/27(木)のクラスは佐々幸範が担当しました。
 朝クラスはマット運動を1時間20分行いました。以降は最後まで5分回しのフリースパーリングを実施しました。
 夜クラスはダブルガード、パスガード、スイープの打ち込みを各30分ずつやりました。その後最後まで5分回しのフリースパーリングで締めとなりました。
 皆様のご参加、ありがとうございました!


(13:08)

2017年07月28日

 7/26(水)のキッズクラスは相撲dayでした。
 ウォーミングアップののち土俵あり・土俵なし・背中付けのルールを選択して楽しみ、補強で締めました。
 続く夜のMMA&グラップリングクラスは山田敦の担当日。リクエストにお応えしてミドルキックの為の柔軟性向上がテーマでした。
 股関節や腰まわりが硬い状態でミドルやハイキックを打つと、柔軟性の低さを補う為に上体を後傾して打つ事になるのでバランスが悪くなり、思うように威力も上がりません。怪我の予防の観点からもストレッチを継続して行ってみてください。
 続くスパーリングクラスでは試合を控えたメンバーを中心に追い込み練習が行われました。
 この日はソンジョンミンさんが帰国するという事で、挨拶 に来てくれました。皆様のご参加、ありがとうございました!

◎今日の練習BGM
「ウォーデンクリフ・タワー」アラン・ホールズワース(1992年)


(21:37)

 7/25(火)のクラスは佐々幸範の担当日でした。
 朝クラスはパスガード、スイープ、ダブルガードの打ち込みをそれぞれ30分ずつ、ハーフガードからのパスガードに対してのディフェンスを紹介しました。
 そのあとハーフガードからの限定スパーリングを2分×6セット行い、以後は最後まで5分回しのフリースパーリングを行いました。
 夜クラスはオフェンスの反復打ち込みを10種類こなしました。
・パスガード
・ニーオンザベリー
・ニーオンザベリーからの十字絞め
・マウントからの腕十字
・前がぶりからのテイクバック
・亀を崩してからの絞め
・クロスガードからの腕十字
・クロスガードからの三角絞め
・ダブルガードからのベリンボロテイクバック2種類
という内容でした。以降は最後まで5分回しのフリースパーリングで締めました。
 皆様のご参加、ありがとうございました!


(21:35)
 7/24(月)のキッズクラスは柔道およびサンボdayでした。
 ウォーミングアップののち両ルールで闘いを楽しみ補強で締めました。
 続いて夜のMMAクラス。シャドウMMAののち今週=A週の中井クラステーマ「バックチョーク」の打ち込みを行いました。
 20時以降は5分+1分インターバルでマルチトレーニングに移行。皆様のご参加、ありがとうございました!

◎今日の練習BGM
「LIVE AT THE HARLEM SQUARE CLUB, 1963(邦題:サム・クック・ライブ〜ハーレム・スクエア・クラブ、1963)」サム・クック(1986年)


(21:33)