2019年07月
2019年07月31日
2019年07月30日
2019年07月29日
来たる8月3日(土)に開催されるJBJJF 第11回全日本ノービス柔術オープントーナメントに、パラ東から下記の4名がエントリー中です。皆様の応援、宜しくお願いします。
[大会名]第11回全日本ノービス柔術オープントーナメント
[日時]2019年8月3日(土)
[会場]東京/文京総合体育館 競技場
[HP]大会概要 / エントリーリスト
■アダルト白帯オープンクラス
Jayshon Jarod Haynes(パラエストラ東京)
■マスター1白帯フェザー級
福田 浩之(パラエストラ東京)
■マスター1白帯ライト級
清藤 圭将(パラエストラ東京)
■マスター2白帯フェザー級
宮脇 勝(パラエストラ東京)
[大会名]第11回全日本ノービス柔術オープントーナメント
[日時]2019年8月3日(土)
[会場]東京/文京総合体育館 競技場
[HP]大会概要 / エントリーリスト
■アダルト白帯オープンクラス
Jayshon Jarod Haynes(パラエストラ東京)
■マスター1白帯フェザー級
福田 浩之(パラエストラ東京)
■マスター1白帯ライト級
清藤 圭将(パラエストラ東京)
■マスター2白帯フェザー級
宮脇 勝(パラエストラ東京)
(19:59)
7/22(月)のキッズクラスは柔道およびサンボdayでした。
ウォーミングアップののち回し稽古、締めに補強トレーニングをしました。
続く夜のMMAクラスは中井祐樹が担当。ハーフガードのパスやダースチョークやジャパニーズネクタイ等ネルソンを解説しました。各種ドリルやスパーリングなども行いました。
7/23(火)の柔術クラスは中井祐樹が担当。午前クラスはパスガードやポジショニングを解説。夜クラスは昨日同様ネルソンやダースチョーク・ジャパニーズネクタイ等を取りあげました。両クラスとも後半からは自由稽古に移行しました。
7/24(水)のキッズクラスは相撲dayでした。ウォーミングアップののち回し稽古、締めは質疑応答による試合前の作戦会議を行いました。
続く夜のMMA&グラップリングクラスは中井祐樹が担当。シャドウMMAののちテイクダウンの打ち込みからフィニッシュまでを流れをつかみながら反復練習。その後各種スパーリングに移行しました。
7/25(木)柔術クラスは中井祐樹が担当。午前クラスはリクエストにより十字絞め大全集の解説。夜クラスはまたダースチョークなどネルソンと絡めて解説し、後半は初心者用にアームロックも取りあげました。
両クラスともに後半からは最後まで自由稽古を実施しました。今週から中井担当クラスでは実戦練習はすべての技を解禁とします! お見知りおきを。
7/26(金)のキッズクラスはレスリングday。ウォーミングアップののち回し稽古を行い、最後は補強トレーニングで締めました。
続く夜の打撃クラスは大場慎之助の担当。豊島区レスリングタイム・1ラウンド3分で回し、初級クラスはシャドー、ミット打ち、中級クラスは首相撲、スパーリングクラスは各自申し合わせでサブミッションレスリングを行いました。出稽古の方を多数迎え、賑わいました。
7/27(土)は全クラスを上村彰が担当。午前の柔術クラスは二人組で立ち組みのグリップ切りからスタート。
続いて大内刈り、アームドラッグからの両脚タックル等を指導した後、二人組、三人組で足を効かせるドリルを行いました。
テクニックはオープンガードの相手に対するアキレス腱固め、クローズドガードに対してプレッシャーをかけてきた相手からのバックテイク、スイープを指導しました。
その後は立ち技限定、ニーオンザベリー、ハーフガード等のドリルを行い、フリースパーリングで締めました。
午後1コマ目の初心者柔術クラスはランニングやエビ等でウォーミングアップの後、テクニックはクローズドガードへのパスガード2種、クローズドガードからグリップを切ってバックテイク、スイープを指導しました。
最後はクローズドガードのドリル、フリースパーリングで締めました。
2コマ目の初心者MMAクラスは二人組でジャブ、ストレート、フック、アッパー、前蹴り、回し蹴りをミットに打ち込みました。その後、ランダムにタックル切り、タックル、打撃を打ち込むトレーニングを行いました。
3コマ目の初心者柔術クラスはランニングやエビ等でウォーミングアップの後、オープンガードへのアキレス腱固めとアキレス腱固めからのエスケープを指導しました。
その後はクローズドガードからグリップを切ってバックテイク、スイープを指導し、クローズドガードからのドリル、フリースパーリングで締めました。
各クラスへの皆様のご参加、ありがとうございました!
ウォーミングアップののち回し稽古、締めに補強トレーニングをしました。
続く夜のMMAクラスは中井祐樹が担当。ハーフガードのパスやダースチョークやジャパニーズネクタイ等ネルソンを解説しました。各種ドリルやスパーリングなども行いました。
7/23(火)の柔術クラスは中井祐樹が担当。午前クラスはパスガードやポジショニングを解説。夜クラスは昨日同様ネルソンやダースチョーク・ジャパニーズネクタイ等を取りあげました。両クラスとも後半からは自由稽古に移行しました。
7/24(水)のキッズクラスは相撲dayでした。ウォーミングアップののち回し稽古、締めは質疑応答による試合前の作戦会議を行いました。
続く夜のMMA&グラップリングクラスは中井祐樹が担当。シャドウMMAののちテイクダウンの打ち込みからフィニッシュまでを流れをつかみながら反復練習。その後各種スパーリングに移行しました。
7/25(木)柔術クラスは中井祐樹が担当。午前クラスはリクエストにより十字絞め大全集の解説。夜クラスはまたダースチョークなどネルソンと絡めて解説し、後半は初心者用にアームロックも取りあげました。
両クラスともに後半からは最後まで自由稽古を実施しました。今週から中井担当クラスでは実戦練習はすべての技を解禁とします! お見知りおきを。
7/26(金)のキッズクラスはレスリングday。ウォーミングアップののち回し稽古を行い、最後は補強トレーニングで締めました。
続く夜の打撃クラスは大場慎之助の担当。豊島区レスリングタイム・1ラウンド3分で回し、初級クラスはシャドー、ミット打ち、中級クラスは首相撲、スパーリングクラスは各自申し合わせでサブミッションレスリングを行いました。出稽古の方を多数迎え、賑わいました。
7/27(土)は全クラスを上村彰が担当。午前の柔術クラスは二人組で立ち組みのグリップ切りからスタート。
続いて大内刈り、アームドラッグからの両脚タックル等を指導した後、二人組、三人組で足を効かせるドリルを行いました。
テクニックはオープンガードの相手に対するアキレス腱固め、クローズドガードに対してプレッシャーをかけてきた相手からのバックテイク、スイープを指導しました。
その後は立ち技限定、ニーオンザベリー、ハーフガード等のドリルを行い、フリースパーリングで締めました。
午後1コマ目の初心者柔術クラスはランニングやエビ等でウォーミングアップの後、テクニックはクローズドガードへのパスガード2種、クローズドガードからグリップを切ってバックテイク、スイープを指導しました。
最後はクローズドガードのドリル、フリースパーリングで締めました。
2コマ目の初心者MMAクラスは二人組でジャブ、ストレート、フック、アッパー、前蹴り、回し蹴りをミットに打ち込みました。その後、ランダムにタックル切り、タックル、打撃を打ち込むトレーニングを行いました。
3コマ目の初心者柔術クラスはランニングやエビ等でウォーミングアップの後、オープンガードへのアキレス腱固めとアキレス腱固めからのエスケープを指導しました。
その後はクローズドガードからグリップを切ってバックテイク、スイープを指導し、クローズドガードからのドリル、フリースパーリングで締めました。
各クラスへの皆様のご参加、ありがとうございました!
(14:58)

体験希望の方から初・中級やハイレベルの方まで、ミニセミナー+個別セッション+αで参加者全員と触れ合う中井祐樹の練習会イベント G.R.I.P.(グリップ)。来る8月12日(月/祝)にパラエストラ東京にて「江古田グリップ58」を開催します。詳細は以下の通り。多くの方のご参加を心よりお待ちしております!
■ G.R.I.P. 110「江古田グリップ58」
[開催日]2019年8月12日(月/祝)
[時間]13:00〜16:30
[会場]パラエストラ東京
所在地:東京都練馬区富玉北1-6-13 カエサル江古田B1-101
[最寄り駅]
1)都営地下鉄 大江戸線「新江古田」駅 A2出口より徒歩1分
2)西武池袋線「江古田」駅 南口より徒歩6分
[講師]中井祐樹
[内容]技術指導(約30分程度を予定)
+個別セッションまたはマンツーマン(スパーリング可)
※技術指導のリクエストを下記メルアドで受け付けます。
[参加申込方法]
1)pare-tyo@pc4.so-net.ne.jp 宛に、参加を希望する
イベント名、開催日、氏名、所属道場を明記して
メールでイベント前日までに申し込んでください。
指導内容に希望がある場合、それもお書き添え下さい。
2)事前払いを希望される方は前日8/11(日)24時までに
「PARAESTRA STORE」でカード決済いただくか、
8/9(水)15時までに下記の振込先にお振り込み下さい。
●お振込先
三井住友銀行 池袋支店
普通口座 0857405
名義人:有限会社パレストラ
上記期限までにカード決済または振込確認ができない場合、
参加費は当日料金・当日払いとさせていただきます。
3)参加メールと参加費決済または振り込みは、
どちらが先でも構いません。
なお、受付メールなどの返信は行いません。
4)やむを得ない理由により参加を辞退される場合は、
上記アドレスまで事前に再度ご連絡ください。
なお、いかなる理由でも参加費の返金は致しかねます。
予めご了承の上、お申し込み下さい。
[参加費]事前に振り込みの場合 3000円
当日に支払いの場合 4000円
中学生以下 1000円(事前当日に関わらず)
[備考]事前申込み無しの当日参加可能です。
手ぶらでもお気軽にお越し下さい
[お問い合わせ]pare-tyo@pc4.so-net.ne.jp
(14:51)