2021年02月

2021年02月28日

 3/1(月)、3/2(火)は通常開館です。
 当面の間、クラスへの参加はパラエストラ東京会員限定とします。また全クラスに10人までの人数制限があり、事前申し込みが必要です。見学および体験入門も要事前申込となります。別項「クラス参加についてのお願い」をご参照の上、メールでお申し込み下さい。
 各クラスについてはレベルや年齢、ジャンルを越えたクラスという意味合いから「オールレベルクラス」として実施します。
 会員限定開館のため、通常月水金13時から実施していた昼柔術は当面の間休止とし、代わりに会員向けの「昼の柔術クラス」を行います。

3/1(月)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:00-20:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

20:00-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹


3/2(火)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

(11:26)

2021年02月27日

 2/28(日)は休館日、3/1(月)は通常開館です。
 当面の間、クラスへの参加はパラエストラ東京会員限定とします。また全クラスに10人までの人数制限があり、事前申し込みが必要です。見学および体験入門も要事前申込となります。別項「クラス参加についてのお願い」をご参照の上、メールでお申し込み下さい。
 各クラスについてはレベルや年齢、ジャンルを越えたクラスという意味合いから「オールレベルクラス」として実施します。
 会員限定開館のため、通常月水金13時から実施していた昼柔術は当面の間休止とし、代わりに会員向けの「昼の柔術クラス」を行います。

2/28(日)
休館日


3/1(月)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:00-20:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

20:00-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

(12:16)

2021年02月26日

 2/27(土)は通常開館、2/28(日)は休館日です。
 当面の間、クラスへの参加はパラエストラ東京会員限定とします。また全クラスに10人までの人数制限があり、事前申し込みが必要です。見学および体験入門も要事前申込となります。別項「クラス参加についてのお願い」をご参照の上、メールでお申し込み下さい。
 各クラスについてはレベルや年齢、ジャンルを越えたクラスという意味合いから「オールレベルクラス」として実施します。

2/27(土)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/上田直毅

16:00-17:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

17:30-19:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹


2/28(日)
休館日

(09:32)

2021年02月25日

 2/26(金)、2/27(土)は通常開館です。なおウェルネスサンボクラスは現在休講中です。
 当面の間、クラスへの参加はパラエストラ東京会員限定とします。また全クラスに10人までの人数制限があり、事前申し込みが必要です。見学および体験入門も要事前申込となります。別項「クラス参加についてのお願い」をご参照の上、メールでお申し込み下さい。
 各クラスについてはレベルや年齢、ジャンルを越えたクラスという意味合いから「オールレベルクラス」として実施します。
 会員限定開館のため、通常月水金13時から実施していた昼柔術は当面の間休止とし、代わりに会員向けの「昼の柔術クラス」を行います。

2/26(金)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/大関智洋

17:30-18:30
中学生クラス
講師/大関智洋

19:00-20:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

20:00-21:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

21:00-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋


2/27(土)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/上田直毅

16:00-17:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

17:30-19:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

(10:15)

2021年02月24日

発売中の「Fight&Life」4月号vol.83に、パラエストラ関連の記事掲載がございます。以下はそのタイトル抜粋です。

■第9代Krushスーパー・フェザー級王者 レオナ・ペタス×半澤英俊
「今はもう『勝ってみろよ』という気持ちです」
(栃木・蓮實光プレビュー)

■浅倉カンナ×富松恵美 目指せ! 一緒に戴冠

■不動のRIZIN王者 その食と鍛錬 斎藤 裕
「“やり続けること"が一番大変」

■格闘技完全無敗の超新星 平良達郎
「ベースがなくて逆によかった」

■DEEP JEWELS32~アトム級GP2021~大本命!?
 パク・シウ、東京在住中(富松恵美プレビュー)

■全国ジム&道場案内(クロスポイント吉祥寺)

是非、御購読のほどよろしくお願い致します。

(17:47)
 2/25(木)、2/26(金)は通常開館です。なおウェルネスサンボクラスは現在休講中です。
 当面の間、クラスへの参加はパラエストラ東京会員限定とします。また全クラスに10人までの人数制限があり、事前申し込みが必要です。見学および体験入門も要事前申込となります。別項「クラス参加についてのお願い」をご参照の上、メールでお申し込み下さい。
 各クラスについてはレベルや年齢、ジャンルを越えたクラスという意味合いから「オールレベルクラス」として実施します。
 会員限定開館のため、通常月水金13時から実施していた昼柔術は当面の間休止とし、代わりに会員向けの「昼の柔術クラス」を行います。

2/25(木)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹


2/26(金)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/大関智洋

17:30-18:30
中学生クラス
講師/大関智洋

19:00-20:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

20:00-21:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

21:00-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

(14:56)
 来たる4/4に開催されるASJJF 東京春季柔術大会 2021に、2/24現在、パラ東から2名がエントリー中です。皆様の応援、宜しくお願いします。

[大会名]ASJJF TOKYO SPRING INTERNATIONAL JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2021
     (東京春季柔術大会 2021)
     ASJJF TOKYO SPRING INTERNATIONAL NO-GI CHAMPIONSHIP 2021
     (東京春季ノーギ柔術大会 2021)
[日時]2021年4月4日(日)
[会場]東京/墨田区総合体育館
[HP]大会概要&エントリーリスト
    ノーギ大会概要&エントリーリスト

■マスター1青帯ルースター級
福田 純也(パラエストラ東京)

■マスター5白帯フェザー級
岡野 雅司(パラエストラ東京)

(14:51)

2021年02月23日

 2/24(水)、2/25(木)は通常開館です。なおウェルネスサンボクラスは現在休講中です。
 当面の間、クラスへの参加はパラエストラ東京会員限定とします。また全クラスに10人までの人数制限があり、事前申し込みが必要です。見学および体験入門も要事前申込となります。別項「クラス参加についてのお願い」をご参照の上、メールでお申し込み下さい。
 各クラスについてはレベルや年齢、ジャンルを越えたクラスという意味合いから「オールレベルクラス」として実施します。
 会員限定開館のため、通常月水金13時から実施していた昼柔術は当面の間休止とし、代わりに会員向けの「昼の柔術クラス」を行います。


2/24(水)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:30-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹


2/25(木)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

(11:07)

2021年02月22日

 2/23(火)は天皇誕生日の祝日で休館日、2/24(水)は通常開館です。
 当面の間、クラスへの参加はパラエストラ東京会員限定とします。また全クラスに10人までの人数制限があり、事前申し込みが必要です。見学および体験入門も要事前申込となります。別項「クラス参加についてのお願い」をご参照の上、メールでお申し込み下さい。
 各クラスについてはレベルや年齢、ジャンルを越えたクラスという意味合いから「オールレベルクラス」として実施します。
 会員限定開館のため、通常月水金13時から実施していた昼柔術は当面の間休止とし、代わりに会員向けの「昼の柔術クラス」を行います。


2/23(火/祝)天皇誕生日
休館日


2/24(水)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:30-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

(10:16)
 2/15(月)のクラスは中井祐樹が担当しました。昼クラスはシチュエーションスパーリングから開始、バックコントロールまで実施したのち岩さんのリクエストによりハーフやサイドの攻防を技術解説。袈裟風腰切りからのエスケープや頬杖ガード、腰骨を押してのエスケープ等を稽古。クラス後半からは3/28コパ・ドゥマウ静岡や4/4ASJJF東京春季柔術大会にあわせ5分刻みの自由稽古に移行しました。

 キッズクラスはウォーミングアップののち様々なトレーニングに挑戦しました。締めに柔軟体操。中学部はダブルレッグからパスして肩固めという流れを練習。下からはラッソースイープをレクチャーし締めにドリルスパーやスパーリングを実施しました。

 夜クラス。リクエストによりウェイターガードのスイープを練習。その後も4/4ASJJF東京春季柔術大会にあわせ5分刻み、のちに3/13DEEP JEWELSアマチュア大会にあわせ3分+1分刻みでの自由稽古に移行、スパーリングや技術練習に勤しみました。


 2/16(火)の午前クラスは中井祐樹が担当しました。リクエストによりバックからのエスケープを解説。格闘技はブレイクが無いものが多く、自力で逃げなくてはなりません。新しく加わった方にはバックチョーク、さらには十字固めも紹介。十字のベーシックな打ち込みもやりました。クラス後半からは4/4ASJJF東京春季柔術大会とMMAを兼ね5分+1分刻みの自由稽古に移行しました。

 夜クラスは森下悠助が担当。内容は以下のとおりでした。
.献腑亜⊇猗体操、受け身、筋トレ
⇒泙┨み世界一周(袈裟固め→後ろ袈裟固め→横四方固め→横四方固め→縦四方固め→肩固め→袈裟固め)
自由稽古


 2/17(水)のクラスは中井祐樹が担当しました。
 昼クラスは練習の近況や方針、方法を話しスパーリングへ。時間無制限でまったりと。ケガをしない最高の練習、ですね。

 キッズクラスは柔術day。ウォーミングアップののち柔術、柔道、柔道の順で打ち込みやスパーをしました。その後ミット打ちから柔軟体操で締め。中学部は袈裟アームロック、アームロック、下からの十字などを打ち込みしました。

 夜クラスは体験の方をお迎えして打撃をお試ししていただきました。加えて柔術の打ち込み練習やスパーリングを行いました。


 2/18(木)のクラスは中井祐樹が担当しました。午前クラスはフラワースイープを総特集。ベーシックから発展まで解説しました。クラス後半からは3/28コパ・ドゥマウ静岡や4/4ASJJF東京春季柔術大会にあわせ5分刻みの自由稽古に移行しました。

 夜クラスはマット運動からスタートし、各種ムーブメントを実施。だんだん鳴らしていきましょう。テクニックはサイドポジションからエスケープしガードからのアタックに繋げました。20時30分からは自由稽古とし、バックからのエスケープや十字固めの打ち込み、スパーリング等を行いました。


 2/19(金)のクラスは全て中井祐樹が担当しました。昼クラスはニースルーパスを特集。斜め割りと正面突破の両サイドの意義ややり方を解説しました。クラス後半からは3/28コパ・ドゥマウ静岡や4/4ASJJF東京春季柔術大会にあわせ5分刻みの自由稽古に移行しました。

 キッズクラスは柔道およびサンボday。ウォーミングアップののち回し稽古、その後補強と柔軟体操で〆。中学部は質疑応答しつつフロー打ち込みをやりました。

 夜クラスはフロー打ち込みからスタート。クラス入れ替わりをもって3/13DEEP JEWELSアマチュアにむけ3分+1分刻みでの各種トレーニングを実施。語り合いながら模索しました。


 2/20(土)の午前クラスは中井祐樹が担当しました。バックからのエスケープを特集。今回は足のフックを入れさせない動きを中心に取りあげました。実践篇では様々な案件が噴き出し、サイドバックの攻防や腰をきめる等を様々に解説しました。クラス後半からは3/28コパ・ドゥマウ静岡や4/4ASJJF東京春季柔術大会にあわせ5分刻みの自由稽古に移行しました。

 午後クラスは上村彰が担当。1コマ目は柔術クラスとして進行。まずはウォーミングアップとしていくつかのムーブメントを指導しながら実施しました。その後のテクニックはシッティング・ガードからの腕固め、ラペル・ドラッグを指導し、シッティング・ガードからのドリル、スパーリングで締めました。

 2コマ目はMMAクラスとして進行。まずはフットワークを指導し、続いてフリッカー・ジャブを指導しました。その後はグラップリングへ移行、クローズド・ガードからの三角絞め、フラワー・スイープを指導し、スパーリングで締めました。


 各クラスへの皆様のご参加、ありがとうございました!

(10:11)