2024年02月

2024年02月29日

3/1(金)、3/2(土)は通常開館です。

3/1(金)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:00-20:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

20:00-21:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

21:00-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹


3/2(土)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/石井基善

16:00-17:30
初心者クラス(柔術&MMA)
講師/上村彰

17:30-19:00
初心者クラス(柔術&MMA)
講師/上村彰

19:00-20:30
初心者クラス(柔術&MMA)
講師/上村彰

(13:32)

2024年02月28日

 来たる4月6日(土)から4月7日(日)にかけて開催されるASJJF 東京国際柔術選手権に、2/28現在、パラ東から伊豆山ありささん、大場慎之介さん、大塚正樹さん、江口綾子さんがエントリー中です。皆様の応援、宜しくお願いします。

[大会名]TOKYO INTERNATIONAL JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2024
     TOKYO INTERNATIONAL KIDS JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2024
     TOKYO INTERNATIONAL NO-GI CHAMPIONSHIP 2024
     TOKYO INTERNATIONAL MASTER JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2024
[日時]2024年4月6日(土)KIDS・JIU JITSU
        4月7日(日)NO-GI・MASTER
[会場]東京 / 墨田区総合体育館
[HP]大会概要&エントリーリスト
    キッズ大会概要&エントリーリスト
    マスター大会概要&エントリーリスト
    ノーギ大会概要&エントリーリスト

■男性アダルト青帯ライトフェザー級 > 4/6(土)
大塚 正樹(パラエストラ東京)

■男性アダルト茶帯ウルトラヘビー級 > 4/6(土)
大場 慎之介(パラエストラ東京)

■男性アダルト茶帯オープンクラス > 4/6(土)
大場 慎之介(パラエストラ東京)

■女性マスター 1紫帯ライトフェザー級 > 4/7(日)
伊豆山 ありさ(パラエストラ東京)

■女性マスター 1紫帯オープンクラス > 4/7(日)
伊豆山 ありさ(パラエストラ東京)

■女性マスター 3青帯ライトフェザー級 > 4/7(日)
江口 綾子(パラエストラ東京)

■NO-GI / 女性マスター 1紫帯ライトフェザー級 > 4/7(日)
伊豆山 ありさ(パラエストラ東京)

■NO-GI / 女性マスター 1紫帯オープンクラス > 4/7(日)
伊豆山 ありさ(パラエストラ東京)

1401v0

(18:06)
2/29(木)、3/1(金)は通常開館です。

2/29(木)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助


3/1(金)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:00-20:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

20:00-21:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

21:00-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

(16:05)

2024年02月27日

 来たる3月3日(日)に開催されるKROSS×OVER-NEXT.7アマチュア・GEN大会に、パラ東から佐藤誠さんが出場します。皆様の応援、宜しくお願いします。

[大会名]KROSS×OVER-NEXT.7アマチュア大会
[日時]2024年3月3日(日)
[試合開始予定]8:00
[会場]東京 / GENスポーツパレス 4Fリング
[HP]大会概要&対戦カード

【第15試合】Level-Gサブミッションオンリーグラップリング-70.3kg Aクラス 5分1R
佐藤 誠(パラエストラ東京)
versus
米元 優太(パラエストラ小岩)

スクリーンショット 2024-02-27 20.17.39

(20:21)
2/28(水)、2/29(木)は通常開館です。

2/28(水)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/森下悠助

17:30-18:30
中学生クラス
講師/森下悠助

19:30-20:30
初心者クラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

22:00-23:00
初心者クラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助


2/29(木)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

(18:08)

2024年02月26日

2/27(火)、2/28(水)は通常開館です。

2/27(火)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/石井基善

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/石井基善


2/28(水)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/森下悠助

17:30-18:30
中学生クラス
講師/森下悠助

19:30-20:30
初心者クラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

22:00-23:00
初心者クラス(柔術&MMA)
講師/森下悠助

(15:14)
発売中の「Fight&Life」4月号vol.101に、パラエストラ関連の記事掲載がございます。以下はそのタイトル抜粋です。

■中村寛 vsK-1王者・与座優貴と王者対決へ
(AKK・直樹試合記事=所属当時)

■Road to UFCフライ級優勝 
鶴屋怜「デビュー戦で、アミール・アルバジと戦いたい」

■キッズ!キッズ!キッズ!
一般社団法人日本ジュニアサンボ連盟/新宿区レスリング協会
「第11回全日本キッズサンボ選手権大会」(パラエストラ川崎キッズ)

■鶴屋浩「変化を求めて動かないと、世界とどんどん離される」

■全国ジム&道場案内(クロスポイント吉祥寺)

是非、御購読のほどよろしくお願いいたします。

81RHcUeM+dL._SL1500_

(15:12)
 2/19(月)のクラスは中井祐樹が担当しました。昼、今週=A週の中井クラステーマはシングルレッグテイクダウン、いわゆる片足タックルを取りあげます。先日の紫帯デビュー戦で二宮さんが食らってしまったとのことでディフェンスや反撃にも触れました。クラス後半からは4/28-29THE 1ST REVERSAL JIU JITSU CUPにむけ5分+1分刻みの自由稽古で進行しました。

 キッズクラスは相撲dayでした。ウォーミングアップののち四番勝負を行いました。締めは補強と柔軟体操へ。中学部はリクエストによりアームロックや肩固め、足関節など練習。スパーリングも実施しました。

 夜クラス。ここでも今週のテーマ・シングルレッグテイクダウンを打ち込みしました。参加者の要望によりニーシールドのパスやオクトパスガードの対策も解説しました。20時30分からは5分+1分刻みでの自由稽古となりました。レイトクラスもライトスパーを行いました。


 2/20(火)の午前クラスは中井祐樹が担当しました。今回は江口さんのリクエストによりガードパス「かみつき」を紹介しました。基本の柔道タイプに触れたのち帯または裾を持つ形とフリーハンド型を紹介しました。クラス後半からは5分+1分刻みの自由稽古を実施しました。

 夜クラスは上田直毅が担当。テクニック前半は基礎ムーブ、小内刈り〜足取り、レッグドラッグ、マウント〜腕十字を紹介しました。後半はそれらを一連の動作で確認したのち、下からの三角絞めをレクチャーしました。その後は自由練習としました。


 2/21(水)のクラスは中井祐樹が担当しました。昼は今週のテーマ・シングルレッグテイクダウンをさらに展開。前後の崩しやダブルレッグへの繋ぎ、さらにはスタンドバックの倒し方、リフトアップ等々お伝えしました。クラス後半からは4/28-29THE 1ST REVERSAL JIU JITSU CUPにむけ5分+1分刻みの自由稽古に移行しました。

 キッズクラスはレスリングdayでした。ウォーミングアップののち回し稽古へ。その後ユウイチロウくんのリクエストによりアメリカーナを練習しました。中学部はリクエストによりトレーニングを実施しました。身体が資本、ですね。

 夜クラス。海鉾さんのリクエストによりニーシールドからのスイープを解説。他にもレッグロックや巴投げ等にも言及しました。20時30分過ぎからは2/23関東柔術オープンほかにむけ5分+1分刻みの自由稽古へ。様々に組み合いました。


 2/22(木)の午前クラスは中井祐樹が担当しました。江口さんのリクエストによりグリップの切り方や「グリップを切るべきか切らざるべきか」のお話よりスタート。その流れからスパイダーガードのパスを解説しました。クラス後半からは4/28-29THE 1ST REVERSAL JIU JITSU CUPにむけ5分+1分刻みの自由稽古に移行しました。

 夜クラスは森下悠助が担当しました。内容は
―猗運動
基本動作
ドリル
ぅ謄ニック(クラッチの組み方)
ゥ好僉璽螢鵐
となりました。


 2/23(金)は「天皇誕生日」の祝日で休館日。


 2/24(土)の午前クラスは大塚雅一が担当しました。各種打ち込みを行った後、ラッソーガード戦略というテーマでテクニック解説を行いました。ラッソーガードを数種類に分けて考え、それぞれの作り方、切り替え方、両手両足の使い方、相手の動かし方、スイープへの繋げ方などについて説明しました。その後は5分回しのスパーリングを行いました。

 午後クラスは上村彰が担当。前半は柔術の大会に出場予定のメンバー向けに試合の展開を意識して指導を行いました。まず片足、続いて両足タックルの打ち込みを行ない、グラップリングのスパーリングで締めました。後半はパンチのミット打ちを行ないました。


 今週も皆様のご参加、ありがとうございました!

(14:57)

2024年02月25日

2/26(月)、2/27(火)は通常開館です。

2/26(月)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:00-20:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

20:00-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋


2/27(火)
10:00-12:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/中井祐樹

19:00-20:30
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/石井基善

20:30-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/石井基善

(11:38)

2024年02月24日

2/25(日)は休館日、2/26(月)は通常開館です。

2/25(日)
休館日


2/26(月)
13:00-15:00
昼の柔術クラス
講師/中井祐樹

16:30-17:30
子供クラス
講師/中井祐樹

17:30-18:30
中学生クラス
講師/中井祐樹

19:00-20:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

20:00-22:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

22:00-23:00
オールレベルクラス(柔術&MMA)
講師/大関智洋

(11:03)