2021年03月30日
内観と俯瞰


月曜日柔術クラス。
テクニッククラスは、基本ムーブ、亀でダブルアンダーのバックから立ってエスケープ、同じ姿勢からグラウンドでのエスケープ、スタンドバックでオーバーアンダーを取られた形からのエスケープ、相四つから外掛けテイクダウンを狙い嫌がったところをバック、なとを練習しました。
少しずつ気温も上昇し、参加者も増えてきました。
ケージでは4/4にDEEP大阪大会に出場するMG慎介(パラエストラ東大阪)が調整をしていました。
調整相手は獅庵、後輩想いですね。
格闘技はMMAも柔術も対戦相手や練習相手があってこそ成立するもの。
人に対するリスペクトの精神がないとこの競技を続けることは難しいでしょう。
自分自身を深く視ることが相手を視ることに、その逆もまた然り。
格闘技の技術を学んでいく過程で、それらを少しずつ理解していってもらえれば嬉しく思います。
タクミ
paraosaka at 06:49│Comments(0)│clip!