janvier 1999
6 janvier 1999 18:25
当ブログへようこそ
Merci pour votre visite. Petit texte en Français à la fin de la page.
にほんブログ村
↑応援クリック・・・、励みにしております!いつもありがとうございます
*************************************
2022年冬季2月~3月上旬までのレッスンを以下の通りご案内いたします。
レッスンは、各回少人数(最大4名)、
調理時間の短縮、作業台を囲んでの共同作業を省くため、
デモンストレーション(ご見学)中心で行います。
衛生管理に留意し万全の注意の下に行いますが、
昨今の状況、ご理解のうえご参加いただきますよう
お願いもうしあげます。
A ショコラで飾るザッハートルテとウィーンカフェ風メニュー
2月5日(土)終了
2月11日(金祝)終了
2月13日(日)終了
2月14日(月)終了
3月19日(土)
3月27日(日)
B 紅茶に合う2種のお菓子 と フランス紅茶(KUSMI)のデギュスタシオン
2月23日(水祝)終了
2月27日(日)×
3月3日(木ひなまつり)×
3月5日(土)×
3月12日(土)×
◎✖️はキャンセル待ちお受けいたします
◎お申込みの方にはご予約受理のメールをお送りしております。
届いていない方はご一報ください。
****************************************************
A ショコラで飾るザッハートルテとウィーンカフェ風メニュー
「ザッハトルテ(ウィーン菓子)」
仏語でビスキュイ・サシェーとよばれるチョコレート入りの
別立てバタースポンジ、チョコレートベースの上掛け部分に
クリームを加えたガナッシュのアレンジが多く見受けられるところを
あえてオリジナルに倣い煮詰めたシロップを擦り合わせ
結晶化させるフォンダン風のグラサージュでしあげます。
甘みを加えないホイップクリームを添えるとちょうどよく、
ヨーロッパのお菓子の味がします。
お菓子の製造過程をご覧いただいたあと、
みなさまにはチョコレートをつかった飾り(デコパーツ)を
おつくりいただきます。
ご当地のホテル・ザッハやデメルのエンブレムの代わりに、
リボンや薔薇の花、イニシャルなど
手作りのデコレーションを添えて。
・贈り物にも最適なサイズ(12僉砲離肇襯1台、クリーム別添えでお持ち帰り。
・レッスンのあとはウィーン風のお菓子、サンドイッチでお寛ぎください。
◎日時
2月5日(土)、2月11日(金・祝)、2月13日(日)、2月14日(月)
3月27日(日)
午後~17時終了(東京町田市個人宅)
◎会費 11000円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B 紅茶に合う2種のお菓子 と フランス紅茶(KUSMI)のデギュスタシオン
*アントルメ:フレジエ・ジャポネについて
日本の洋菓子の代表格である「苺のショートケーキ」、
フランスでのアトリエ・レッスンでもフレジエ・ジャポネの名でたびたび紹介し、
シンプルな組み合わせ、くちどけのよさ、軽さが喜ばれてまいりました。
お祝い事やお集りの際にご家庭でも手軽におつくりいただけるよう、
特別な型や道具をつかわないやり方、
シート状のジェノワーズを重ねて四角く仕上げます。
とはいえ、各パーツへの手間、工夫は惜しまずに
味わい深く、華のあるお菓子にしあげます。
*フール・セック:小鳩サブレ
フランス各地のサブレ、ビスキュイのルセットに触れながら、
子供のころに親しんだあの銘菓、
鳩のかたちのサブレーが懐かしくなり、
なんとか似たものをと試行錯誤の末、生まれました。
小さな一口サイズにいきつきましたが、一人(鳥)前に
バターの香りよく、おいしく仕上がったと思っています。
*Kusmi PARISのデギュスタシオン
フランス紅茶の代表的なメゾン、クスミは、
150年の歴史を持つロシアの茶商。
その個性的で華やかな香りを楽しみながら、
お茶に合う甘いもの、塩気のもの、
紅茶葉を使ったお菓子などを並べてお茶会をいたします。
・お菓子二種のデモレッスン、お茶会、
・お一人一台という形ではありませんが、
お持ち帰り分ご用意いたします。
◎日時
2月23日(水・祝)、2月27日(日)、
3月3日(木・ひなまつり)、3月5日(土)、3月12日(土)追加
午後 (東京町田市個人宅)
◎会費
11000円
*************************************
お申し込みはメールにてお受けいたします。
1. 開催日
2. お名前・住所・電話番号(ご家族やご友人のお申し込みを同時にされる場合は、
その方についても)をご明記の上、
*メールの件名を「レッスン申し込み」として、こちらまでお送りください。
*こちらからの受付返信メールでご予約完了となります。
一週間以内に返信のない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、
再度ご連絡くださいますようお願いいたします。
*サーバーの都合で稀に送信不可となる場合がございますが、
その際はこちらのアドレスをお試しください。
お席に限りがございますこと、予めご了承くださいませ。
原則としてキャンセルはお受けできません。
代理の方にお譲りいただくなどご尽力ください。
なお、開催日以外のグループレッスン、
出張等のご希望こちらで承ります。
以上、よろしくお願いいたします。
ご参加を心よりお待ちしております。
*****************************************
アトリエ・コクリコ
日仏アソシアシオン・ボルドーみんなのテーブル(N°siret: 503 189 904 00017)
Le vent des Coquelicots,
l'atelier de la pâtisserie française
organisé par l'Association Franco-Japonaise Bordeaux Minna no table
N°siret: 503 189 904 00017
2021年レッスン
2019年レッスン
2018年春・秋冬 東京レッスン
2017年アドベント- 冬季東京レッスン
2016年度・冬季東京レッスン
2015年度・冬季東京レッスン
2014年度・夏季、冬季東京レッスン
2013年度・冬季東京レッスン
2012年度・冬季東京レッスン
2011年度・冬季東京レッスン
2010年度・冬季東京他でのレッスン
ご不明な点はお気軽に
お問合せくださいませ。
***********************************
お問合せ
コクリコの風の家へ
コクリコの風レシピ集
Instagram le_vent_des_coquelicots
Rejoignez-nous sur Facebook !
*************************************
応援クリック ↓ いつもありがとうございます
にほんブログ村
***************************************************
Merci pour votre visite.
Merci pour votre visite. Petit texte en Français à la fin de la page.
にほんブログ村
↑応援クリック・・・、励みにしております!いつもありがとうございます
*************************************
2022年冬季2月~3月上旬までのレッスンを以下の通りご案内いたします。
レッスンは、各回少人数(最大4名)、
調理時間の短縮、作業台を囲んでの共同作業を省くため、
デモンストレーション(ご見学)中心で行います。
衛生管理に留意し万全の注意の下に行いますが、
昨今の状況、ご理解のうえご参加いただきますよう
お願いもうしあげます。
A ショコラで飾るザッハートルテとウィーンカフェ風メニュー
2月5日(土)終了
2月11日(金祝)終了
2月13日(日)終了
2月14日(月)終了
3月19日(土)
3月27日(日)
B 紅茶に合う2種のお菓子 と フランス紅茶(KUSMI)のデギュスタシオン
2月23日(水祝)終了
2月27日(日)×
3月3日(木ひなまつり)×
3月5日(土)×
3月12日(土)×
◎✖️はキャンセル待ちお受けいたします
◎お申込みの方にはご予約受理のメールをお送りしております。
届いていない方はご一報ください。
****************************************************
A ショコラで飾るザッハートルテとウィーンカフェ風メニュー
「ザッハトルテ(ウィーン菓子)」
仏語でビスキュイ・サシェーとよばれるチョコレート入りの
別立てバタースポンジ、チョコレートベースの上掛け部分に
クリームを加えたガナッシュのアレンジが多く見受けられるところを
あえてオリジナルに倣い煮詰めたシロップを擦り合わせ
結晶化させるフォンダン風のグラサージュでしあげます。
甘みを加えないホイップクリームを添えるとちょうどよく、
ヨーロッパのお菓子の味がします。
お菓子の製造過程をご覧いただいたあと、
みなさまにはチョコレートをつかった飾り(デコパーツ)を
おつくりいただきます。
ご当地のホテル・ザッハやデメルのエンブレムの代わりに、
リボンや薔薇の花、イニシャルなど
手作りのデコレーションを添えて。
・贈り物にも最適なサイズ(12僉砲離肇襯1台、クリーム別添えでお持ち帰り。
・レッスンのあとはウィーン風のお菓子、サンドイッチでお寛ぎください。
◎日時
2月5日(土)、2月11日(金・祝)、2月13日(日)、2月14日(月)
3月27日(日)
午後~17時終了(東京町田市個人宅)
◎会費 11000円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B 紅茶に合う2種のお菓子 と フランス紅茶(KUSMI)のデギュスタシオン
*アントルメ:フレジエ・ジャポネについて
日本の洋菓子の代表格である「苺のショートケーキ」、
フランスでのアトリエ・レッスンでもフレジエ・ジャポネの名でたびたび紹介し、
シンプルな組み合わせ、くちどけのよさ、軽さが喜ばれてまいりました。
お祝い事やお集りの際にご家庭でも手軽におつくりいただけるよう、
特別な型や道具をつかわないやり方、
シート状のジェノワーズを重ねて四角く仕上げます。
とはいえ、各パーツへの手間、工夫は惜しまずに
味わい深く、華のあるお菓子にしあげます。
*フール・セック:小鳩サブレ
フランス各地のサブレ、ビスキュイのルセットに触れながら、
子供のころに親しんだあの銘菓、
鳩のかたちのサブレーが懐かしくなり、
なんとか似たものをと試行錯誤の末、生まれました。
小さな一口サイズにいきつきましたが、一人(鳥)前に
バターの香りよく、おいしく仕上がったと思っています。
*Kusmi PARISのデギュスタシオン
フランス紅茶の代表的なメゾン、クスミは、
150年の歴史を持つロシアの茶商。
その個性的で華やかな香りを楽しみながら、
お茶に合う甘いもの、塩気のもの、
紅茶葉を使ったお菓子などを並べてお茶会をいたします。
・お菓子二種のデモレッスン、お茶会、
・お一人一台という形ではありませんが、
お持ち帰り分ご用意いたします。
◎日時
2月23日(水・祝)、2月27日(日)、
3月3日(木・ひなまつり)、3月5日(土)、3月12日(土)追加
午後 (東京町田市個人宅)
◎会費
11000円
*************************************
お申し込みはメールにてお受けいたします。
1. 開催日
2. お名前・住所・電話番号(ご家族やご友人のお申し込みを同時にされる場合は、
その方についても)をご明記の上、
*メールの件名を「レッスン申し込み」として、こちらまでお送りください。
*こちらからの受付返信メールでご予約完了となります。
一週間以内に返信のない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、
再度ご連絡くださいますようお願いいたします。
*サーバーの都合で稀に送信不可となる場合がございますが、
その際はこちらのアドレスをお試しください。
お席に限りがございますこと、予めご了承くださいませ。
原則としてキャンセルはお受けできません。
代理の方にお譲りいただくなどご尽力ください。
なお、開催日以外のグループレッスン、
出張等のご希望こちらで承ります。
以上、よろしくお願いいたします。
ご参加を心よりお待ちしております。
*****************************************
アトリエ・コクリコ
日仏アソシアシオン・ボルドーみんなのテーブル(N°siret: 503 189 904 00017)
Le vent des Coquelicots,
l'atelier de la pâtisserie française
organisé par l'Association Franco-Japonaise Bordeaux Minna no table
N°siret: 503 189 904 00017
2021年レッスン
2019年レッスン
2018年春・秋冬 東京レッスン
2017年アドベント- 冬季東京レッスン
2016年度・冬季東京レッスン
2015年度・冬季東京レッスン
2014年度・夏季、冬季東京レッスン
2013年度・冬季東京レッスン
2012年度・冬季東京レッスン
2011年度・冬季東京レッスン
2010年度・冬季東京他でのレッスン
ご不明な点はお気軽に
お問合せくださいませ。
***********************************
お問合せ
コクリコの風の家へ
コクリコの風レシピ集
Instagram le_vent_des_coquelicots
Rejoignez-nous sur Facebook !
*************************************
応援クリック ↓ いつもありがとうございます
にほんブログ村
***************************************************
Merci pour votre visite.