15 avril 2010 03:25

紫のじゅうたん TAPIS DU JARDIN

ご訪問・ランキングへの応援をいつもありがとうございます.  
Merci pour votre visite. Petit texte en Français à la fin de la page.


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


sable























毎年、クロッカスからはじまって、黄水仙、たんぽぽ、レンギョウ、
山吹と黄色が主役だった春の庭に、


tulip























コクリコはまだでしょ、赤なら任せて!と加わって
咲き誇るチューリップ、


tulip





















その向こうに広がる紫の部分はムスカリの花です。

どういうわけかうちの庭のある一画を選んで、
今、一斉に咲いています。


muscari
















菫につづいて現れたこの紫の花穂、
この辺りでは、自然に生えてくるものという印象なのですが、

”日本では、花壇や鉢に植えて大切にしていた。”と私がいうと、
先日来、”芝刈り初め”に当たっている庭奉行も、

”打ち首はもう少し伸ばすことにしよう。”と珍重。


bouquet























あんまりたくさんあるので、
こんなブーケに束ねてみたり、


macaron























レッスンのお茶のテーブルにも置いてみました。

きれいな色で、形もとても可愛らしい、
まだまだあるのでたくさん摘んで、
次はリースに組むつもりにしていましたが、

ムスカリ・・・・ムスク?、
一夜明けると部屋にこもっている匂いがあんまりで、
庭奉行が、”クッサイデ〜ス!”

やっぱり庭に敷かれた紫のじゅうたんのままで。

クサイなんて言われて心外、それに庭の方が気持ちがいい、
ムスカリの声が聞こえてきます。

****************

★レザミ・デ・ガトーお菓子の友クラブは、
 SNS BYOOL内のコミュニティで活動を開始することになりました。
 入会希望のご連絡をいただいた方には、メールにて
 詳しいご案内をお送りいたします。

2010年定期レッスンのご案内ができました。

ブログ・ランキングに参加しております。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ 位/1265

いつも 応援クリック 、温かなコメントをありがとうございます。                      
    
しっぽフリフリしっぽフリフリ


お問合せ


コクリコの風の家へ 
2010年定期レッスン・プログラム

Oixi コクリコの風のお菓子とテーブル
フードソムリエ・レシピ集

お菓子の友・レザミ・デ・ガトークラブご案内

****************

L'encyclopédie dit que
le muscari ou raisin de terre
est une plante vivace bulbeuse qui pousse dans les prés,
les bords de chemins ou les friches des régions méridionales;


En tous cas, ils aiment notre terrain.

Ils sont très jolis et nous en avons suffisamment,
donc Midori a fait un petit bouquet, a décoré sa table avec,
et a été bien motivé de faire une couronne.

Mais malheursement ils n'ont pas une bonne odeur.

On en profite de loin.
Quel luxe d'avoir un joli tapis bleu dans notre jardin!

**********************

Merci pour votre visite.
Nous participons au concours de blog.
Cliquez sur le drapeau japonais,
cela nous donne un point, MERCI.

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


★ Programme d'Atelier Pâtisserie 2010 est prêt.


トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by himawari   15 April 2010 07:54
ミレナのムスクのキャンドル、香りはあまり無いですがお花だけを束ねるとブノアさんがはっきり仰るくらいあまりいい匂いがしないのですね。遠くで眺めているのいいみたい。チューリップの赤いバケツしっかり覚えています.エントランスでお出迎えしてくれて、印象的でした。早くお邪魔したいです。
2. Posted by chiemom   15 April 2010 08:36
こちらではムスカリが一面に咲いている光景は見た事が無いです。さすがに綺麗ですね。
春の花ってイメージです。
あ、チューリップも勿論春のイメージなのですが
あのムスカリのお花のプルプルした感じが昔フラワーアレンジメントをしている時に使ったら凄く素適になった事を思い出しました。
ムスカリをバックに撮られたサブレが引き立ちますね!!
3. Posted by ヴィーナ   15 April 2010 10:03
midoriさん こんにちは!
そちらはすっかり春の色ですネ。
こちらはハッキリしない天気が続き、今朝は暖房をたきました。
ゴールデンウィークにはアルザスへの仕事が決まってます。
またお会いしたいです。
4. Posted by Yumi   15 April 2010 13:52
midoriさん、ムスカリの様子見せてくださってありがとうございます♪

とっても色が濃いんですね♪
うちで咲いているものとは種類が違うわ〜〜〜♪
今度来日される時には是非その一画から球根をおすそ分けしてくださ〜〜い(^^)
ムスカリというより富良野ラベンダーのようなその濃い色にとっても魅かれちゃいました♪
テーブルデコレーションもとっても素敵!!
このムスカリ一面って近くの野原じゃなくてmidoriさんのご自宅のお庭だったんですね〜〜〜☆
あまりにも広くてびっくり♪私もこの光景みてからムスカリは植えっぱなしで増やしたいなって思ったんですよね♪

応援も☆
5. Posted by parismidori   19 April 2010 04:29
himawariさん、
ムスカリはヒヤシンスの親戚とも聞きますが、においは遠縁のようです。赤いバケツともどもいつもmariさんをお待ちしています。

chiemomさん、
ムスカリかわいいですよね。母が庭の隅に大事に植えていましたが、こちらに来たら、もう茫々生えていて。サブレ・コクリコに穴をあけ焼きリボンを通してみました。いかがでしょう?

ヴィーナさん、
こんにちは。こちらも日中はすっかり春なのですが、夜は相変わらず暖房を焚いています。ただ、夏時間になって日がずいぶん長くなりました。アルザスまでいらっしゃるのですね。私も行きたいな・・・・。

Yumiさん、
紫色が違いますか?日本でみるのはもう少し青味がかっていたかしら。ムスカリたちはどうやらうちの庭が好きみたいなの。ブノワが打ち首を延期したので、お庭のムスカリ部分がモヒカン刈り状態になっています。
6. Posted by kingunaito   19 April 2010 23:30
「Parismidori & Benoit.desuさん、こんばんは。」
いろんなことを知ることができ
ほんと楽しめるブログですね
また遊びに来たいと思います

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Atelier de pâtisserie
Rejoinez-nous sur FB
noir



Le vent des Coquelicots
© Midori AOYAMA
記事・写真等の無断転用・転載は お控えくださいますようお願いいたします Copyright © 2005-2023 MidoriAOYAMA Tous droits réservés
フードソムリエ レシピ集
              フードソムリエにてレシピ公開中!      
Categories
Recent Comments
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ