2006年04月19日
第19話 崩れた計画 INCIDENT OF THE JUDAS TRAP
おおかみをしとめるため、猟師を探しに行った町で昔の婚約者に会ったピート。彼女と一緒に故郷に帰ることを望んだが、なんと彼女は殺され、ピートに疑いがかかってしまう。
ピート、ロマンス警報ッッッ!
と最初はうきうきしていたんですが、ものすごく怖い話でした…おおぅ
姉が妹が埋められた場所の床板を知らずに踏むのがチラッと映った瞬間なんぞはマジでぞくっとしましたよ…キャー眠れない。憎みあう姉と妹、そして床下の死体って、なんだか普通のサスペンスというよりはどこか残酷なマザーグース的おそろしさがありました。
そんな中でもときめきポイントとしては
*最初の馬の上で脚組むフェイバーさん足長すぎ
*やたらスマートにコーヒーを差し出すロディ
*やっぱりピート!!普段あまり激情に走らないぶん、あの泣きそうな顔が…!
*おっさんの馬の乗りかた…!
って感じでした。
しかし最後のシーン。
「どうしてあんな夫人があんな男に騙されたんだろ」
「ロディ,お前にそのうち最高の女の話をしてやるよ」
というなかなか素敵な終わりかたではあるのですが、あれ、そういえばその最高の女もゲス野郎に騙されたから殺されたんだよな…?!
あとは、おおかみが途中からシェパードちゃんたちだった…おそろしいというよりもこもこしててむしろかわいかったよ…いっそのこと襲われたいくらいだよ…。やっぱ本物のおおかみとの格闘シーンは無理なのね、この時代。でも街にいるゴロつきなんかは、よくあんな下衆な役者がいるもんだわとかそのリアルさにむしろ感動の域でした…
↓公式で25話までの予定もアップされました〜やったね!
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/rawhide/index.html
ピート、ロマンス警報ッッッ!
と最初はうきうきしていたんですが、ものすごく怖い話でした…おおぅ
姉が妹が埋められた場所の床板を知らずに踏むのがチラッと映った瞬間なんぞはマジでぞくっとしましたよ…キャー眠れない。憎みあう姉と妹、そして床下の死体って、なんだか普通のサスペンスというよりはどこか残酷なマザーグース的おそろしさがありました。
そんな中でもときめきポイントとしては
*最初の馬の上で脚組むフェイバーさん足長すぎ
*やたらスマートにコーヒーを差し出すロディ
*やっぱりピート!!普段あまり激情に走らないぶん、あの泣きそうな顔が…!
*おっさんの馬の乗りかた…!
って感じでした。
しかし最後のシーン。
「どうしてあんな夫人があんな男に騙されたんだろ」
「ロディ,お前にそのうち最高の女の話をしてやるよ」
というなかなか素敵な終わりかたではあるのですが、あれ、そういえばその最高の女もゲス野郎に騙されたから殺されたんだよな…?!
あとは、おおかみが途中からシェパードちゃんたちだった…おそろしいというよりもこもこしててむしろかわいかったよ…いっそのこと襲われたいくらいだよ…。やっぱ本物のおおかみとの格闘シーンは無理なのね、この時代。でも街にいるゴロつきなんかは、よくあんな下衆な役者がいるもんだわとかそのリアルさにむしろ感動の域でした…
↓公式で25話までの予定もアップされました〜やったね!
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/rawhide/index.html
2006年04月13日
どうやら女相手でもいけるみたいですよ
ぶろーくばっくまうんてんジャック役のジェイクギレンホールの出演映画のラブシーンと泣き顔シーンを集めてエアロスミスの「Cryin'」とともにおくる映像↓
http://youtube.com/watch?v=m_T_-haEBpQ
ジェイクギレンホールの他の映画は正直いってひとつも見てないんですけど、なんかすげえ泣けます(多少お笑い要素も入ってるけどね!)。そもそもエアロスミスの「Cryin'」は私の一番好きな曲です。なんかもうそれだけで泣けます。特に2回目のサビ。
あと寄せ集め映像なのにけっこう歌詞に沿っててすごい。
I was cryin' では泣いてるし、makin' love ではやってるし、take my breath awayでは息ができなくなりそうな場面。そして「your love is sweet memory」の歌詞でイニスの髪に顔埋めたり「I'm dyin' cause I let you」でバックミラーの遠ざかるイニスのシーンを使ったりする心憎い演出はせつなすぎるのでもうどうにかしてください。
しかしこれを見るとぶろーくばっくの魅力の大部分はジャックの幸福そうなはにかみ笑いとこどものような泣き顔から生みだされたんでないのと思ってしまうわ
http://youtube.com/watch?v=m_T_-haEBpQ
ジェイクギレンホールの他の映画は正直いってひとつも見てないんですけど、なんかすげえ泣けます(多少お笑い要素も入ってるけどね!)。そもそもエアロスミスの「Cryin'」は私の一番好きな曲です。なんかもうそれだけで泣けます。特に2回目のサビ。
あと寄せ集め映像なのにけっこう歌詞に沿っててすごい。
I was cryin' では泣いてるし、makin' love ではやってるし、take my breath awayでは息ができなくなりそうな場面。そして「your love is sweet memory」の歌詞でイニスの髪に顔埋めたり「I'm dyin' cause I let you」でバックミラーの遠ざかるイニスのシーンを使ったりする心憎い演出はせつなすぎるのでもうどうにかしてください。
しかしこれを見るとぶろーくばっくの魅力の大部分はジャックの幸福そうなはにかみ笑いとこどものような泣き顔から生みだされたんでないのと思ってしまうわ
2006年04月12日
第18話 水あらそい INCIDENT OF THE DRY DRIVE
ロディを襲い、牛を奪った男たちのリーダーは、フェイバーの昔の知り合いだった。彼は勝手な法律を振りかざし、数少ない水場を独占、水と引き換えに牛をよこせと要求してくる。
むちゃくちゃな頑固オヤジとそれに立ち向かう息子のあれこれ。途中は「いるよねこういう頑固なおっさん〜!ていうかせっかくならフェイバーさんの若き日の回想シーンとか出・し・て・よ!」などと悶々としてましたが、ラストでうっかり感動しちまったよオレは…。うーんあの小さくなった姿にそっと寄り添う息子。美しい図だわ。
以下雑記。
■なんか、ロディって後ろから頭殴られる率高くないですか…。毎回後頭部だし、だいじょうぶなんだろうか、馬鹿になりやしないでしょうか。
■ロディが馬の鼻面を撫でなでながら馬に向かって「残念ねぇ、水はないよ」と話しかけてた気がしたんですけどあれは私の願望が見せた幻覚でしょうか。残念ねぇって何、残念ねぇって。ハートフル…!
■フェイバーさんは馬上でちょっと前屈みポーズがいちばんエロいんでないの?
■ジムの「僕の父さんは牛泥棒なんですか」の問いに対して「そうだ」でも「違う」でもなく「そんなことは…気にしないんだ」と応えたフェイバーさんがなんだかすごくかっこいいと思った!
あ、先週のペドロはどこへ行ったんだろ…
むちゃくちゃな頑固オヤジとそれに立ち向かう息子のあれこれ。途中は「いるよねこういう頑固なおっさん〜!ていうかせっかくならフェイバーさんの若き日の回想シーンとか出・し・て・よ!」などと悶々としてましたが、ラストでうっかり感動しちまったよオレは…。うーんあの小さくなった姿にそっと寄り添う息子。美しい図だわ。
以下雑記。
■なんか、ロディって後ろから頭殴られる率高くないですか…。毎回後頭部だし、だいじょうぶなんだろうか、馬鹿になりやしないでしょうか。
■ロディが馬の鼻面を撫でなでながら馬に向かって「残念ねぇ、水はないよ」と話しかけてた気がしたんですけどあれは私の願望が見せた幻覚でしょうか。残念ねぇって何、残念ねぇって。ハートフル…!
■フェイバーさんは馬上でちょっと前屈みポーズがいちばんエロいんでないの?
■ジムの「僕の父さんは牛泥棒なんですか」の問いに対して「そうだ」でも「違う」でもなく「そんなことは…気にしないんだ」と応えたフェイバーさんがなんだかすごくかっこいいと思った!
あ、先週のペドロはどこへ行ったんだろ…
2006年04月08日
さっきテレビでやってたんだけど
ここに 行 き た い よ う な 気 が す る
http://www.b-lilyrose.com/
(だんそーのれーじんカフェ)
http://www.b-lilyrose.com/
(だんそーのれーじんカフェ)
2006年04月05日
第17話 大いなる説得 INCIDENT BELOW THE BRAZOS
フェイバーたち一行率いる馬が雷に驚いて暴走、近くの畑にいた男を踏み殺してしまう。誠心誠意償おうとする一行だが、町のリーダー格の男ベッカーは耳を貸さず、激しい復しゅう心を燃やす。
はいはいはいはいローハイド続編開始ですよ!どんなに残業しても間に合う時間帯!嬉しい!毎日の日課だとさすがにつらいですけど週一回だったらいいペースだわー
なんか今までよりちょっとだけ音質が良くなったような? いや、質というか、今まで登場人物によって声の音の大きさがバラバラだったのが、多少聞きやすくなったような。気のせいかしら。あんまり耳が良くないから昔の映画とかだと聞き取りがつらいもので(老人だー)、改善されたんだったら嬉しいなぁ
しかし相変わらず暗い話でございます笑
特に今回は撃ち合いとかで解決しなかったから、ズーンと重い雰囲気のまま終わってしまったわ。とりあえず萌えポイント
・頭に包帯巻くロディ
・おっさんかわいいなぁー
・ペドロって前からいたっけ??メキシコ人なんだろうなぁ。晴れの衣装を着て死のうとする心意気がすごい。というか牛飼いの旅にあの衣装を持ち歩いてるあたりがすごい。なんか闘牛士っぽかったぞ。
・ロディを怒鳴ってはねつけるフェイバーさん。うわー。これがぼくの愛、これがぼくの心臓の音、きみにはわかっているはず!!
・ファイバーさんの命のために敢えて命令を無視するロディ!!むぎゃー
ていうか牛3000頭が通ると2年間は土地が駄目になるってほんとかな…怖ぇな…これまでの旅で通ってきた土地はすべて2年間駄目になってるんでしょうか…
はいはいはいはいローハイド続編開始ですよ!どんなに残業しても間に合う時間帯!嬉しい!毎日の日課だとさすがにつらいですけど週一回だったらいいペースだわー
なんか今までよりちょっとだけ音質が良くなったような? いや、質というか、今まで登場人物によって声の音の大きさがバラバラだったのが、多少聞きやすくなったような。気のせいかしら。あんまり耳が良くないから昔の映画とかだと聞き取りがつらいもので(老人だー)、改善されたんだったら嬉しいなぁ
しかし相変わらず暗い話でございます笑
特に今回は撃ち合いとかで解決しなかったから、ズーンと重い雰囲気のまま終わってしまったわ。とりあえず萌えポイント
・頭に包帯巻くロディ
・おっさんかわいいなぁー
・ペドロって前からいたっけ??メキシコ人なんだろうなぁ。晴れの衣装を着て死のうとする心意気がすごい。というか牛飼いの旅にあの衣装を持ち歩いてるあたりがすごい。なんか闘牛士っぽかったぞ。
・ロディを怒鳴ってはねつけるフェイバーさん。うわー。これがぼくの愛、これがぼくの心臓の音、きみにはわかっているはず!!
・ファイバーさんの命のために敢えて命令を無視するロディ!!むぎゃー
ていうか牛3000頭が通ると2年間は土地が駄目になるってほんとかな…怖ぇな…これまでの旅で通ってきた土地はすべて2年間駄目になってるんでしょうか…
2006年04月03日
第15話 私刑の町 Incident Of Fear In The Streets
隊員の一人、ピートが牛の角に刺されて重症を負う。フェイバーとロディは医者を捜して近くの町へ向かう。ところがその町では、息子を私刑で殺されたメイソンという男が、住民を全員監禁していた。ピートのことが気がかりなフェイバーたちもとらわれてしまう。
うわぁぁぁ重い、重い話だ。救いようがない。でも最初からフェイバーさんが「行くぞロディ」ってためらいもなくふたり行動なのが好きだッ。あとロディが足手まといで叱られてるとこに、そのあとフェイバーさんのピンチはめっちゃ助けに走ってるとこ!ときめきー…
しかーし、最初の病院の看板の背景からふたりが馬で現れるとことか、街の中心に立った絞首台とか、ローハイドはほんとに映像美しいですね!白黒で荒野の話が多いからかもしれないけど、すごい構図がシンプルで美しい。今回はそれをしみじみと感じました。
あと、最後あっさり帰ったけど、一応井戸の中に入れたのフェイバーさんだからちょっとくらい「あ…死んだの?」とか呵責はなかったのかしら…!?
まぁこのエピソードに関しては私が何を言おうとそれよりこのサイト様の場面解説が神だと思います
ttp://www.lupous.net/rawhide/fear.html(英語
フェイバーさんが後ろから拘束されながら殴られ、それを助けようとしたロディが殴られてフェイバーさんの足もとで倒れて悶え苦しんでるバイオレンスなシーンがフェイバリットだそうです
……奇遇ね!あたしも!(にっこり
うわぁぁぁ重い、重い話だ。救いようがない。でも最初からフェイバーさんが「行くぞロディ」ってためらいもなくふたり行動なのが好きだッ。あとロディが足手まといで叱られてるとこに、そのあとフェイバーさんのピンチはめっちゃ助けに走ってるとこ!ときめきー…
しかーし、最初の病院の看板の背景からふたりが馬で現れるとことか、街の中心に立った絞首台とか、ローハイドはほんとに映像美しいですね!白黒で荒野の話が多いからかもしれないけど、すごい構図がシンプルで美しい。今回はそれをしみじみと感じました。
あと、最後あっさり帰ったけど、一応井戸の中に入れたのフェイバーさんだからちょっとくらい「あ…死んだの?」とか呵責はなかったのかしら…!?
まぁこのエピソードに関しては私が何を言おうとそれよりこのサイト様の場面解説が神だと思います
ttp://www.lupous.net/rawhide/fear.html(英語
フェイバーさんが後ろから拘束されながら殴られ、それを助けようとしたロディが殴られてフェイバーさんの足もとで倒れて悶え苦しんでるバイオレンスなシーンがフェイバリットだそうです
……奇遇ね!あたしも!(にっこり
2006年04月02日
第14話 おとりの女 Incident Of The Calco Gun
燃える家の前に一人の女がたたずんでいた。伝染病で両親を失い、家ごと焼いたのだという。ロディはその女性、ジェニーに一目ぼれしてしまう。しかし実は彼女の正体は……。
「結婚したことあるんでしょ?」
衝撃のフェイバーさん既婚宣言&兄に騙された過去暴露だぜ!
まーあとはロディ特集だよね〜。ロディが女に騙されているのをみるのはどうしてこんなに楽しいものか。「ラシャーヌ」みたいに毎回ロディが違う女に騙されふられる話でも全然構わないよ私は…うん…。
騙されているとは知らずに純真にウキウキと恋を語るロディもかわゆいのですが、それを「あーはいはいわかったよ」って軽くあしらうフェイバーさんも超素敵だよなー。ふたりの仲に連れ添った年月を感じる!
特に今回はロディが今まさに寝ようとするフェイバーさんのそばに来て「フェイバーさんさえよければ彼女と話がしたい」だの「彼女と話したら僕のこといいように言っておいてくださいよ」だの「女心がわかるんでしょ?」だのうきうきしながら一方的にしゃべりまくるものだから、非常に興奮しました。そしてロディ意外と戦略が古風…!
あとは冒頭の「彼女はお前が見張れ。ウィッシュボーンがお前を見張る」が超ツボ。フェイバーさんは真面目な顔しておもしろいことをいう…。
最後にどうでもいいんですけどジェニーの胸が突飛な形をしているので中に何が入ってるんだろうととても気になりました。
「結婚したことあるんでしょ?」
衝撃のフェイバーさん既婚宣言&兄に騙された過去暴露だぜ!
まーあとはロディ特集だよね〜。ロディが女に騙されているのをみるのはどうしてこんなに楽しいものか。「ラシャーヌ」みたいに毎回ロディが違う女に騙されふられる話でも全然構わないよ私は…うん…。
騙されているとは知らずに純真にウキウキと恋を語るロディもかわゆいのですが、それを「あーはいはいわかったよ」って軽くあしらうフェイバーさんも超素敵だよなー。ふたりの仲に連れ添った年月を感じる!
特に今回はロディが今まさに寝ようとするフェイバーさんのそばに来て「フェイバーさんさえよければ彼女と話がしたい」だの「彼女と話したら僕のこといいように言っておいてくださいよ」だの「女心がわかるんでしょ?」だのうきうきしながら一方的にしゃべりまくるものだから、非常に興奮しました。そしてロディ意外と戦略が古風…!
あとは冒頭の「彼女はお前が見張れ。ウィッシュボーンがお前を見張る」が超ツボ。フェイバーさんは真面目な顔しておもしろいことをいう…。
最後にどうでもいいんですけどジェニーの胸が突飛な形をしているので中に何が入ってるんだろうととても気になりました。
2006年04月01日
第13話 死の湖 Incident Of The Dog Days
荒地を渡ることになった一行は、素性の知れないカウボーイたちも臨時に雇うが、お互いが疑心暗鬼になり、ぎくしゃくとした雰囲気になる。ささいなことからケンカが始まり、フェイバーまでもが撃ち合いをする羽目に……。
果てなき荒野でメンバー全員疳の虫だったよ!
■フェイバーさんは自分にも他人にも厳しい人だけど、今日はあまりの厳しさにさすがに見ていて苦しくなってきたなぁー。とくにカミソリ返されたとこ、あの孤独!ロディそばに居てやって!ってくらいの。でも終わってみれば、いつものフェイバーさんの決断が正しくてハッピーエンド、っていうのを逆手に取った話だったのでおもしろかったです。苦しかったぶん、さいごのフェイバースマイルにはズキュゥゥゥンですよ…!
■ロディのフェイバー信者ぶりがいっそ心地よい
■何度かロディがなんとなーく現れてフェイバーさんに「俺だけにほんとのこと話してくださいよ!」オーラみたいのをビンビンだしてたのに(あわれ!)全部見事にクールに返されてて痛かったぜ…。もうことばじゃ無理だろ…みたいな!
■ていうかさーウィッシュボーンに語るときのロディの顔が今までで一番かわいかったんですけど…すっごいときめいた。心臓持ってかれた。なんか顔掻いたり帽子なおしたりしながら、ちょっと照れて話すってあれは何なのよ反則よ。どうして相手がウィッシュボーンなのよぉぉぉぉ!と悶えてしまった
果てなき荒野でメンバー全員疳の虫だったよ!
■フェイバーさんは自分にも他人にも厳しい人だけど、今日はあまりの厳しさにさすがに見ていて苦しくなってきたなぁー。とくにカミソリ返されたとこ、あの孤独!ロディそばに居てやって!ってくらいの。でも終わってみれば、いつものフェイバーさんの決断が正しくてハッピーエンド、っていうのを逆手に取った話だったのでおもしろかったです。苦しかったぶん、さいごのフェイバースマイルにはズキュゥゥゥンですよ…!
■ロディのフェイバー信者ぶりがいっそ心地よい
■何度かロディがなんとなーく現れてフェイバーさんに「俺だけにほんとのこと話してくださいよ!」オーラみたいのをビンビンだしてたのに(あわれ!)全部見事にクールに返されてて痛かったぜ…。もうことばじゃ無理だろ…みたいな!
■ていうかさーウィッシュボーンに語るときのロディの顔が今までで一番かわいかったんですけど…すっごいときめいた。心臓持ってかれた。なんか顔掻いたり帽子なおしたりしながら、ちょっと照れて話すってあれは何なのよ反則よ。どうして相手がウィッシュボーンなのよぉぉぉぉ!と悶えてしまった
2006年03月31日
第12話 愛の勝利 Incident Of The Chubasco
新たな人手が必要となったフェイバーは、町でブライアンという男を雇う。しかし、ブライアンのほろ馬車には女が一人隠れていた。女の名はサリー。大地主との愛のない結婚から抜け出してきたのだった。
■しょっぱなから馬の上で足組むフェイバーさんに鼻血ブー(古典的表現だがもはやこうとしか言えない)だった……なにあれ……なにあのセクシーダイナマイト……
■あとめずらしくあったかいコート着てるのかわいかった!上もモコモコしてるし下はチャプスですごく変だったよ…まぁいいけど…すごくいいけど!
■銃突きつけられたフェイバーさんのピンチにロディが…もー…なんでお前控えてんだよーなんでちょうどピンチにくるんだよー最高じゃねえかそのタイミング!フェイバーさんがいつ死んでもいいようにあとのことをすべてロディに託すメッセージもさ…!そりゃあんな愛のメッセージ聞いたら殺す気なくすよ、ね!まさに「愛の勝利」だよね!ばんざーい
■フェイバーさんのちょっとクセのある正義観念が好きだ
■ロディは意外と暗い過去がある
■サリーはちょっとばかし腹立つな…!
■最後悲しいよ!なんでいいキャラほとんど死ぬんだろ!だんだん話の流れから死亡フラグがわかってきてしまうではないの。あんたに看取られて死ぬのは光栄です…ガクリ…
■しょっぱなから馬の上で足組むフェイバーさんに鼻血ブー(古典的表現だがもはやこうとしか言えない)だった……なにあれ……なにあのセクシーダイナマイト……
■あとめずらしくあったかいコート着てるのかわいかった!上もモコモコしてるし下はチャプスですごく変だったよ…まぁいいけど…すごくいいけど!
■銃突きつけられたフェイバーさんのピンチにロディが…もー…なんでお前控えてんだよーなんでちょうどピンチにくるんだよー最高じゃねえかそのタイミング!フェイバーさんがいつ死んでもいいようにあとのことをすべてロディに託すメッセージもさ…!そりゃあんな愛のメッセージ聞いたら殺す気なくすよ、ね!まさに「愛の勝利」だよね!ばんざーい
■フェイバーさんのちょっとクセのある正義観念が好きだ
■ロディは意外と暗い過去がある
■サリーはちょっとばかし腹立つな…!
■最後悲しいよ!なんでいいキャラほとんど死ぬんだろ!だんだん話の流れから死亡フラグがわかってきてしまうではないの。あんたに看取られて死ぬのは光栄です…ガクリ…
2006年03月29日
第10話 偽牧師 Incident Of The Golden Calf
一行は、金の石を持った牧師に出会う。金が見つかったために、町の人々が変わってしまい、彼は追い出されたのだという。途中、フェイバーの牛を買いたいというカウボーイたちが現れる。いったんは断るフェイバーだったが、部下たちが牧師と共に金を探しに行ってしまい、窮地に陥る。
フェイバーさんが罠と裏切りで何もかも失って呆然と今後について考えたりする、ヘヴィ〜な話だった……人間って怖い、金の魔力って怖い。フェイバーさんとロディがコーヒー飲んだり隣に寝たりしてるシーンもドキドキしたけど、話自体も展開がどうなるのか普通にドキドキしたよ。ふと考えたがローハイドってほとんどヘビーな話だよな……よく人死ぬしな……
そんなときでもピートとロディとウィッシュボーンはけっして見棄てやしないから仲間っていいね☆(←何様だ)
あー、あとローハイドは自己犠牲ネタ多いよな…フェイバーさんを撃つならあたしを撃って!的な。フェイバーさんはいつもモテモテだよ。でも今回はロディに「どうだ、一緒に街へ行かないか」って誘って断られてたな…
邦題はネタバレしてしまうからどうなのだろう、と思う。
フェイバーさんが罠と裏切りで何もかも失って呆然と今後について考えたりする、ヘヴィ〜な話だった……人間って怖い、金の魔力って怖い。フェイバーさんとロディがコーヒー飲んだり隣に寝たりしてるシーンもドキドキしたけど、話自体も展開がどうなるのか普通にドキドキしたよ。ふと考えたがローハイドってほとんどヘビーな話だよな……よく人死ぬしな……
そんなときでもピートとロディとウィッシュボーンはけっして見棄てやしないから仲間っていいね☆(←何様だ)
あー、あとローハイドは自己犠牲ネタ多いよな…フェイバーさんを撃つならあたしを撃って!的な。フェイバーさんはいつもモテモテだよ。でも今回はロディに「どうだ、一緒に街へ行かないか」って誘って断られてたな…
邦題はネタバレしてしまうからどうなのだろう、と思う。