イタリア語(チーズ)

2007年03月22日

pecorino romano3

単語 (Parola di Oggi)=>> pecorino romano

スパゲティの上に、『ペコリーノ・ロマーノ』
イタリア語です。料理です。チーズです。

1.Antipasto.
Pecorino romano ペコリーノ・ロマーノ
(ペコリーノ・ロマーノ)


2.Primo Piatto
Pecorino romano ペコリーノ・ロマーノ
(ローマ産の羊(ヒツジ)チーズ)


3.Secondo Piatto 
■名前の由来
イタリア語で“pecora”『ペコラ』(羊)(ヒツジ)

“Pecorino”『ペコリーノ』とは、

羊(ヒツジ)から作ったチーズの総称。

“Romano”『ロマーノ』とは、初めローマ近郊で作られたから。

※つまり、ローマ産の羊チーズという感じでしょうか。。。。。


4.Contorno
■『ペコリーノ・ロマーノ』とは

ラッツイオ州産のチーズ。

羊のチーズで、白っぽくピリットした塩辛さがある。

熟成したチーズは、

パスタにかけて食べればとてもおいしいそうです。

※スパゲティの上にふりかければ!!

“Buon Appetito!”


paroladioggi at 13:59|この記事のURLComments(0)

2007年03月12日

caciocavallo3

単語 (Parola di Oggi)=>> caciocavallo

フラスコ型ですけど。。。。。。。。。
イタリア語です。料理です。チーズです。

1.Antipasto.
caciocavallo(名)カチョカヴァッロ
(カチョカヴァッロ)


2.Primo Piatto
『カチョカヴァッロ』とは
弾力性があり、若いうちは、上品な甘味があるチーズです。
熟成がすすむと酸味や辛さがでてきて、
調味料としても使われるそうです。


3.Secondo Piatto 
・“caciocavallo”を分解してみると

“cacao”は、
『チーズ』という意味で
“cavallo”は、
『馬』という意味です。

※馬の鞍のような形をしていたのでして
『カチョカヴァッロ』と名づけられたとか???


4.Contorno
パンや野菜と一緒にして食べてもおいしいそうです。

オリーブオイルやハチミツと一緒に食べてもおいしいとか???

“Buon Appetito!”


paroladioggi at 11:55|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2007年02月08日

mozzarella3

単語 (Parola di Oggi)=>> mozzarella

ナポリのピザでもおなじみのten …。
イタリア語です。料理です。チーズです。

1.Antipasto.
mozzarella(名)モッツァレッラ・チーズ
(モッツァレッラ)

2.Primo Piatto
『モッツァレッラ・チーズ』とは、

口あたりのいいなめらかなチーズです。

トマトと一緒にたべるサラダやピザは、有名です。

3.Secondo Piatto 
お薦めは、

"la mozzarella di bufala“

『モッツァレッラ ディ ブファラ』

“bufala”とは、『水牛』のことで

水牛のモッツァレッラ・チーズが、とてもおいしいです。

4.Contorno
■簡単なレシピー

◎カプレーゼ

<材料>
・モッツァレッラ・チーズ
・トマト
・バジリコ
・オリーブオイル
・塩
・コショウ
・オリガノ

<手順>
1.トマト・モッツァレッラ・チーズをスライスする。

2.トマトの間にモッツァレッラ・チーズを。

3.新鮮なバジリコを千切って2の上にのせる。

4.塩・コショウ・オリガノ・オリーブオイルをかける。

“Buon Appetito!”

お試しあれ!!

paroladioggi at 10:48|この記事のURLComments(0)

2007年01月24日

taleggio3

単語 (Parola di Oggi)=>> taleggio

『タレッジョ渓谷』の名前から名づけられたそうです。
イタリア語です。料理です。チーズです。

1.Antipasto.
taleggio(名)タレッジョ
(タレッジョ)


2.Primo Piatto
『タレッジョ』とは
柔らかくクリーミィでまろやかな味
デザートやテーブル用のチーズとしても食べられる。
においが、ときおり刺激的だとか???


3.Secondo Piatto 
■おもな食べ方
1.リゾットが出来る5分前にいれて
食べると、おいしいリゾットができるとか???

2.キノコのクレープと一緒に食べても。

3.サラダやクラッカと一緒にでも。


4.Contorno
イタリア・ロンバルディア産で

“Val Taleggio”

タレッジョ渓谷の名前から名づけられたそうです。

paroladioggi at 15:48|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2007年01月19日

Bel Paese3

単語 (Parola di Oggi)=>> Bel Paese

『美しい国』でもチーズです。。。。。。。。。。
イタリア語です。料理です。チーズです。

1.Antipasto.
Bel Paese(名)ベル・パエーゼ
(ベル パエーゼ)


2.Primo Piatto
『ベル・パエーゼ』とは
熟成したチーズでやわらかく
クリーミでしっとりしたチーズ
よくデザートに使用される。

※ロンバルディーア(イタリア 北部)で生産されている。


3.Secondo Piatto 
■『ベル・パエーゼ』とは、
イタリア語で
『美しい国』という意味です。
英語で言えば
“beautiful country”


4.Contorno
■『ベル・パエーゼ』の食べ方(一例)

食パン・黒パンやデザートとして

フルーツと一緒に食べるとおいしいです。

ビールや辛口のワインともよくあうそうです。

お試しあれ!!




paroladioggi at 08:00|この記事のURLComments(0)

2007年01月09日

gorgonzola3

単語 (Parola di Oggi)=>> gorgonzola

世界三大ブルーチーズのひとつで。。。。。。。。。。
イタリア語です。料理です。チーズです。

1.Antipasto.
gorgonzola(名)ゴルゴンゾーラ
(ゴルゴンゾーラ)


2.Primo Piatto
『ゴルゴンゾーラ』とは
世界三大ブルーチーズのひとつ
クリーミィでまろやか、乳脂肪分が高い。

※青カビのチーズです。

3.Secondo Piatto 
■『ゴルゴンゾーラ』の甘口は、
dolce(ドルチェ)


4.Contorno
■『ゴルゴンゾーラ』の辛口は、
piccante(ピッカンテ)


赤ワインと一緒にお試しあれ!!


paroladioggi at 14:59|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2006年12月26日

ricotta3

単語 (Parola di Oggi)=>> ricotta

『リコッタ』2度煮られたそうで。。。。。。。。。
イタリア語です。料理です。チーズです。

1.Antipasto.
ricotta(名・女性)リコッタ
(リコッタ)


2.Primo Piatto
ricotta al ciocolato
チョコレート風味のリコッタ


3.Secondo Piatto 
■『リコッタ』とは
脂肪分が控えめで、ミルクの甘さと風味の淡白な味わいで、
生でも、ハチミツなどと混ぜて食べてもおいしいです。
ちなみに『リコッタ』とは、2度煮られたという意味があり、
他のチーズの残りから再度、乳清を固めたものだそうです。

※『リコッタ』は、カロリーが低いので健康的です。


4.Contorno
■『リコッタ』を使った簡単なレシピ

●チョコレート風味のリコッタ

・材料(1人分)
1.100gのリコッタ
2.50gの板チョコレート
3.スプーン1杯分の砂糖
4.卵の黄身

・レシピ
板チョコレートを小さく砕いておき、
最初にボールの中で卵の黄身と砂糖を白くなるまで混ぜ、
続いて、『リコッタ』を一緒によく混ぜて、
最後に砕いたチョコレートを混ぜ合わせれば
出来上がりです。


冷蔵庫で2〜3時間冷やして食べても。。。。。

ビスケットやタルト生地と一緒に食べれば???

Buon Appetito!


paroladioggi at 09:23|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2006年12月06日

mascarpone3

単語 (Parola di Oggi)=>>  mascarpone

テイラミスのクリームとしても。。。。
イタリア語です。料理です。チーズです。

1.Antipasto.
mascarpone(名・男性)マスカルポーネチーズ
(マスカルポーネ)


2.Primo Piatto
(マスカルポーネ)
Il mascarpone e' formaggio italiano. 
マスカルポーネは、イタリアのチーズです。


3.Secondo Piatto 
■『マスカルポーネ』とは、
白色のクリーム状のチーズです。
上品であっさりした味です。
新鮮さや匂いが気になるので、寒い季節に生産されます。


4.Contorno
■『マスカルポーネ』を使った簡単なレシピ

ココア味のトリィフ
・材料
1.150gのマスカルポーネ
2.スプーン4杯分のココア
3.スプーン2杯分の砂糖

・レシピ
ボールの中でマスカルポーネと砂糖と半分(2杯分)のココアを
かき混ぜて、最後に残りのココアを更に入れかき混ぜて
冷蔵庫に、2〜3時間おけば。

おいしくいただけます!

テイラミスのクリームとしてもよく使われています。




paroladioggi at 09:13|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2006年04月10日

formaggio3

単語 (Parola di Oggi)=>> formaggio

いろんな『チーズ』が、いや『フォルマッジョ』が、
イタリア語です。

1.Antipasto.
formaggio(名・男性) チーズ
(フォルマッジョ)


2.Primo Piatto
■各言語で、『チーズ』は、
・英語
cheese
・フランス語
fromage

・ドイツ語
Ka”se

・スペイン語
queso


3.Secondo Piatto 
■語源的には、
”formaggio”(フォルマジョ)は、

ラテン語の“formaticum”からきているそうです。

チーズは、みんな型(フォーム)ができていますから???


4.Contorno
■いろんな”formaggio”『フォルマッジョ』を
・mozzarella(モッツァレッラ)
水牛の乳で作る(南イタリア産)----ナポリのピザでも有名な。

・pecorino(ペコリーノ).
羊乳チーズ---ピリッとした塩味が、

・mascarpone(マスカルポーネ)
ティラミスの材料で有名な。--- 甘みがある

・gorgoronzora(ゴルゴンゾーラチーズ)
青かびチーズ---赤ワインと一緒に。

・ricotta(リコッタチーズ)
チーズをとった後の乳清(ホエー)より作ったチーズ。

----低カロリー・さっぱり。

イタリアだけでなくヨーロッパって『チーズの宝庫』ですよね。



paroladioggi at 08:31|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)
○○○5958○○○

Blog Ranking

人気ブログランキングに1票!

よろしくお願いします


ranking
掲示板
※ABC順で下で検索可

■上のblog内検索も検索可。

週に4回ぐらい更新しようと思います。どうぞよろしく!

■Copyright : Parola di Oggi
--All Rights Reserved.

■リンクについて
当サイトは、『リンクフリー』です。
http://paroladioggi.livedoor.biz/
(トップページ)

■Blog Ranking
※※--下にあります。--※※

--よかったら--

読む前に1票お願い致します。



RSSの登録

Subscribe with livedoor Reader
掲示板2
■イタリア語(料理)
テラミスで有名な.....
マスカルポーネもあります。
掲示板3
■イタリア語(バレーボール)
イタリア語で
『アタック』・『サーブ』とは.....
掲示板4
■ドイツ語
ドイツ語で
『朝』・『明日』は....
掲示板5
■英語(野球)
大リーグ中継も面白そうです。
『三振』・『ファーボール』....

Archives