September 2007

September 29, 2007 22:05

efc249b3.JPGこんにちは。
楽しい週末をお過ごしですか?
今日は土曜日ということもあり、普段よりにぎやかな雰囲気の教室です。パッセ・ア・ターブルのレッスンは「みんな一緒に!」が基本です。一つ一つのお料理、お菓子をみんなそろって作ってきます。わからないところやポイントなどみんなで共有できる感じです。生徒さんも週一しか会わなくても、初対面でも不思議と一丸となって調理を進めていきます。やっぱりお料理の好きなもの同士、通じ合うものがありますよね。
今日もなごやかなレッスン風景に思わずシャッターを切ってしまいました。教室が一番いきいきしている瞬間です(^∀^)

September 27, 2007 16:46

1ec24064.JPGこんにちは。
今日は朝のうちは秋を感じる涼しさでしたが日中はうって変わって真夏日和。お昼のクラスも途中あわててクーラーをいれました。
さて今日も楽しくイタリア料理講習、今日は暑いのでまさしく南イタリアのお料理にふさわしい雰囲気になりました。「パンと具たくさんのサラダ アンチョビドレッシング シチリア風」は宮崎のお野菜とゆで卵、カリカリバケット、オリーブ、オレンジなどの入った一皿でお腹も満足するボリュームたっぷりのサラダです。「パンツァレラ」と呼ばれるパン入りサラダをオレンジをいれてちょっぴりアレンジしました。
イタリアの南に浮かぶ島、シチリアではオリーブやオレンジなどの農業がさかんです。サラダにみずみずしいフルーツが入るととってもフルーティでさっぱり食べられます。もともと堅くなったパケットをお野菜の水分でやわらかくして食べられているサラダですが、今回はトースターでカリカリに焼いて、ドレッシングと軽く合わせてパンの食感も楽しめるようにしてあります。休日のブランチにどうぞ!

September 25, 2007 18:22

27ed97d0.JPGこんにちは。
今週はイタリア講習、「えびとじゃがいものジェノバ風リングイネ」「パンと具だくさんのサラダ アンチョビドレッシング シチリア風」です。
ジェノバ風といえば、バジル。イタリアン!の香りです。今までの講習でも何度か登場しましたね。今回はそのバジルをふんだんに使ったジェノベーゼソースからさっぱりしたパスタを作ります。具材はえびとじゃがいもが入りますが、他にチキンや青野菜など割とさっぱりした食材のほうがしっくりきますよ。パスタもちょっとおしゃれに「リングイネ」を使います。スパゲッティーをつぶしたような形で断面は楕円形です。ちょっぴり変わった食感を楽しんでくださいね。



September 23, 2007 22:24

1397ef9c.JPGこんにちは。
今日はトロピカルファームにいってきました。
市内から車で15分くらいのところなのに、とってものどかで道中ちょっとしたドライブ気分でした。見た目小さな植物園のようなトロピカルファームでは、奥に可愛らしいカフェもありすごく癒されますよ。お店の方はとっても親切でハーブの育て方を色々教えてくださいました。教室のハーブ、特にバジルとイタリアンパセリがダメになってしまったのですが(白っぽくパサパサになってしまいました)、これは太陽による乾燥と虫によるそうです。葉っぱの表面が乾燥して抵抗力が弱まってくると虫の害も受けやすいそうです。一度白っぽくなってくるともう回復は不可能らしく、土ごと変え(虫からの菌が残っているので)、一度植木鉢も洗ったほうがいいそうです。
もしくは土を広げて太陽の光に十分あてて、殺菌したほうがいいそうです。これからの季節日差しも弱まりハーブも育てやすくなるそうですよ。今日はバジル、イタリアンパセリ、タイムの苗を購入しました。今日植木鉢を洗って太陽に当てているので明日植え込みます。
教室に到着した記念に一番元気なミントと一緒に記念撮影!元気に育ってね!


September 22, 2007 15:32

640c9d43.JPGこんにちは。
今日はお昼の講習が終わった後、自転車にのり食材探しのお買い物にでかけました。(車より自転車のほうが小さな商店ものぞけて楽しいですよ!)途中、かなりかわいい食材をみつけました。「いが栗くん」です。赤いネットにはいってお店に並ぶ栗はよく見ますが、イガイガの中に入った状態で売っている栗にお目にかかったのは初めてです。しかも「飾った後は食べてください」という見出しつきで並んでいました (´▽`)あまりのかわいさにひとつ購入。しばらく教室のオブジェにしますね。


September 21, 2007 00:06

ced38797.JPGこんにちは。
早くも食欲の秋全開の今日この頃、街角のパティスリーの見出しが気になって仕方がありません・・・。新作のスイーツが続々登場しているからです。
私はこの時期ケーキ屋さんにいくとまず「マロン」系に目が行きます。次に「さつまいも」系、「チョコレート」系でしょうか?
最近思うのは味はもちろんですが、「食感」ってとっても大切にされますよね。ふわっととか、口どけ滑らかとか「やわらかい食感」のものがもてはやされているような感じです。
柔らかいデザート、といえば昔から代表選手は「プリン」「ゼリー」。どちらも大好きですが、ときどきゼリー、それも「コーヒーゼリー」が無性に食べたくなるときがあります。
ほろ苦いコーヒーゼリーの上にフレッシュクリームのかかったそれは、ちょっと大人の雰囲気・・・。子供のころは大人のデザートだと思っていました。
今回はそんなコーヒーゼリーをちょっと可愛らしくアレンジ!大人の味わいの中にふわふわコーヒークリームとみんな大好きチョコチップとアーモンドをトッピングしてかわいらしいパフェ仕立てにしました。



September 19, 2007 15:39

4168efc7.JPGこんにちは。
お菓子講習をしていると、かならず耳にするのがお菓子は作るのは好きだけど計量するのが大変という声です。
確かに粉やお砂糖をきっちりグラムを量りそろえていくのは面倒なものです。
ただちょっとしたコツもあるのでご紹介します。
複数のお菓子を作るときは、レシピずつ量るのではなくて材料別に量りましょう。粉は粉、バターはバターとひとつの作業を一気にすませてしまいます。あと、ボールで最初に混ぜていくものは直接ボールに計量したり、お鍋で火にかけるものはお鍋にどんどん計量したものをいれていくと洗い物も少なくなり楽ですよ。
作業中もいかに洗い物少なくするかを考えながら作業を進めると、効率よくきれいな動きができます。
後はせっかく楽しいお菓子作りですから、お好きな音楽を聴きながら、準備中から上手に完成したお菓子を想像しつつ、ウキウキ気分で作りたいですよね!

September 18, 2007 19:44

e02abfed.JPGこんにちは。
昨日から第3週目のお菓子講習が始まっています。「りんごとシナモンのクーヘン」と「洋梨のコーヒーゼリーパフェ」です。
クーヘンはドイツ語で焼き菓子の意味。年輪のような層のケーキ、バームクーへンは有名ですよね。今回は丸ごとりんご1玉使って焼き上げます。
りんごはちょっと固めで酸っぱい「紅玉」が火を通すお菓子には適していますが、あまり最近お目にはかかれず、その代わり「ジョナゴールド」を使うことが多いです。
「一日1個のりんごは医者を遠ざける」という言葉があるように、ビタミン、食物繊維豊富なフルーツで、私も大好きなフルーツのひとつです。
生のままでも、ジュースにしても、焼きりんごにしても、アップルパイの中身のように煮込んでも美味しいマルチフルーツ。今度は何を作ろうかな・・・?



September 16, 2007 17:16

260a5327.JPGこんにちは。
連休真っ只中、あいにくのお天気ですが楽しくお過ごしでしょうか?
今日は第2週フランス料理講習最終日、お昼のクラスは雨の中集まっていただいた生徒さん達と「美味しいもの」のお話で盛り上がりながら楽しくレッスンが行われました(・∀・)
さて、今日は秋の味覚満載の10月講習メニューをお伝えいたします!
第1週
1日(月)〜7日(日)
お菓子講習    栗のガトーショコラ
         バニラキュッフェル
第2週  
8日(月)〜14日(日)
フランス料理講習 白身魚のポワレ 色々きのこのクリームスープ仕立て
         キッシュ ロレーヌ風
第3週
15日(月)〜21日(日)
お菓子講習    ハロウィン パンプキンパイ
         和梨のコンポート
第4週
22日(月)〜28日(日)
イタリア料理講習 ボロネーズスパゲッティー
         さつまいもとレーズンのサラダ

食欲の秋を満喫しましょうね!!
 

  
          

September 15, 2007 18:14

8f626f63.JPGこんにちは。
三連休の初日、皆さんいかがお過ごしですか?
台風の影響か、風の強い一日となりましたね。私も今日は試作したり、お買い物に出かけたりとのんびりした一日を過ごしました。
さて、9月も中旬となり、パッセ・ア・ターブルも開講してから早いもので半年が経とうとしています。そこでいま一度教室のお約束を確認させていただきたいと思います。
○御予約のほうはメール、お電話にて受け付け(午後9時半まで)とさせていただいていますが、レッスン前日までとさせていただきます。
○当日のキャンセルにつきましては、材料の都合上お受けできませんのでご了承ください(1チケット頂きます。)
○チケットは4回つづりとなっていますが、3ヶ月間有効とさせていただいております。
皆様に楽しく講習を受講していただくためにご協力いただきますよう、宜しくお願いいたします。

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ