2013年08月18日
森八 上生菓子

今までは、新宿で買うことが多かったのだけど、ちょっと前に横浜そごうにできたのです!
近くで買えるのはとってもうれしい。
上生菓子は、中が黒あんのことが多いけど、森八は必ず白あんを使ったものがどのシーズンでもあるのです。
白あん好きなので、なおうれしい。
しかも、白あんのこしあんと粒あんの両方を置いているので、いつも何を買うか迷います。
今回買ったのは、右が黒こしあん、左が白粒あん。
きめが細かくてとってもおいしい。
2013年06月02日
豆大福 銀座甘楽

銀座甘楽のものです。
豆の量、皮の甘さ、大きさ、全体的にバランスのいい豆大福だと思う。
ちょっと上品な感じです。
東京駅ナカ、グランスタで買ってくれたそうです。
銀座三越にも店舗がありますね。
2013年04月06日
ピエールエルメ

新宿伊勢丹のピエールエルメで買ったケーキ。
いちごとピスタチオを使ったミルフィーユ。
いちごもピスタチオもはっきりと味が出ていて、さすがフランス菓子。
日本にはない味です。
1個が高いけど、大きいので半分こしても十分満足。
また食べたいと思うケーキでした。
2013年03月23日
2013年03月10日
カルヴァ 大船

ここはパンも売っていて、パンもおいしく、狭い店内にいつも人があふれています。
価格は大船価格でちょっと安め。
ケーキも300円台が多いのでうれしい。
それなのに、とってもとってもおいしいのです!
今回買ったケーキのピスタチオのムースのほうが、もう、感動もの!
ピスタチオの香りが十分に感じられて、濃厚なのにくどくない。
もう一つのケーキ、シブーストは、下がパイだったので食べにくかったけどおいしかったです。
2013年03月02日
豆大福 たねや

今回は豆大福。
お餅の部分、ちょっとつぶつぶ感が残っていて、おもしろい食感。
お餅が適度に固く、甘くなく、私好み。
あんこの甘さもちょうどいい。
豆が少なめです。
2013年02月07日
栗山 恵那川上屋

栗きんとんのお店だけど、栗を使った和菓子、洋菓子、種類豊富です。
洋菓子、はじめて買ってみました。
立派な大きさなのに、300円台という今どきのケーキの価格にしてはお安い感じだったので、気になりました。
いまいち栗の香りが少なかったので、ちょっと残念。
今度は違うケーキを買ってみよう。
栗のティラミスというのがあって、それもおいしそうだったなあ。
2013年01月14日
栗のタルト

マロンペーストや、マロンピューレをたっぷり使って、栗感たっぷりにしてみました。
デコレーションの生クリームと、むっちりとした栗の部分がよくあっていると思います。
モンブランっぽい味かも。
2013年01月03日
紅はるか

しっとりと甘いさつまいもで、スイートポテトにすると絶品。
もちろんそのまま焼き芋や蒸かし芋にしても、とってもおいしい。
お菓子に使う前に、そのまま食べてしまいそうだ。
2012年12月24日
クリスマスケーキ2012

生クリームは、数種類をブレンドし、自分でも納得の味。
今年はいちごがあまりいいものがなかったのだけど、クリスマス直前にまあまあなものをゲットすることができました。
不作なのか、ケーキ屋さんが買い占めてしまっているのかどっちなんだろう?