引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611652938/
1: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:22:18.84 ID:WrP9aHt30
ダルビッシュ 野球人口の減少に持論 「誰がこの時代に坊主にしたいねんっていう話」
カブスからパドレスに移籍したダルビッシュ有投手(34)が24日放送のTBS「林先生の初耳学」(後10・15)にリモート出演し、野球人口の減少について言及した。
続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c98e57b74dc23e920107412559e3167270217b8
カブスからパドレスに移籍したダルビッシュ有投手(34)が24日放送のTBS「林先生の初耳学」(後10・15)にリモート出演し、野球人口の減少について言及した。
続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c98e57b74dc23e920107412559e3167270217b8
0: YouTube 2020
14: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:24:22.48 ID:kdoQtHz20
坊主は確かに人が減るわ
15: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:24:35.66 ID:II7v5Kwud
ダルはこういう時は時代を追えてる良いコメントするな
Twitterさえやらなければなぁ
Twitterさえやらなければなぁ
50: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:28:23.71 ID:2RK89W7jd
>>15
野球に関してだけ賢くなるガッツ石松パターン
野球に関してだけ賢くなるガッツ石松パターン
27: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:25:43.19 ID:hOtDZ/+HM
そもそもスポーツ人口が人口減少少子化関係なく右肩下がりやろ
皆ゲームゲームアンド塾や
皆ゲームゲームアンド塾や
36: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:26:50.02 ID:uyAi24Ro0
>>27
まあ増えてる部活もあるけど
柔道剣道野球は急速に減ってるからね
坊主仲間
まあ増えてる部活もあるけど
柔道剣道野球は急速に減ってるからね
坊主仲間
144: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:40:21.73 ID:vw18IGc9a
>>36
剣道は地味に金かかるしメンテナンスもめんどいからな
剣道は地味に金かかるしメンテナンスもめんどいからな
185: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:44:17.24 ID:fJN+lGRlp
ほとんどのスポーツは右肩下がりだけど卓球ってなんで増えてんの?
謎すぎる
謎すぎる
37: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:26:51.54 ID:hWD+FYIfd
大学プロになると坊主いなくなる時点で好きでやってる論は無理があるよな
49: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:28:14.68 ID:Z8XqLjGB0
バスケも全国大会見てると坊主の学校結構あるけどね
51: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:28:41.52 ID:f1YZUDBw0
今はプロでもおかしな長髪あんまりおらんようになってるし
自由にしてもそんな変な髪型にはせんと思うけどな
それなり以上に強いところの野球部は
自由にしてもそんな変な髪型にはせんと思うけどな
それなり以上に強いところの野球部は
53: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:29:33.12 ID:vIjYujC20
>>51
そもそも校則があるやろ
そもそも校則があるやろ
56: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:29:55.77 ID:gxLlnzNM0
坊主差別になってるのは皮肉やな
野球部に限らず、坊主が楽やし坊主が似合ってるやつもいる
野球部に限らず、坊主が楽やし坊主が似合ってるやつもいる
68: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:31:41.23 ID:Upua6oZo0
>>56
自分がするのは勝手やが
それを他人にも押し付ける風潮が問題やろ?
自分がするのは勝手やが
それを他人にも押し付ける風潮が問題やろ?
74: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:32:30.50 ID:gxLlnzNM0
>>68
坊主禁止みたいな風潮が気になる
坊主=罰ゲーム、みたいな図式っていうの?
坊主禁止みたいな風潮が気になる
坊主=罰ゲーム、みたいな図式っていうの?
98: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:35:09.32 ID:Upua6oZo0
>>74
同調圧力かける奴が多数派なんやから、だったら禁止させる方が手っ取り早いんちゃう?
何よりも人口増えることが唯一の生きる道なんやから
同調圧力かける奴が多数派なんやから、だったら禁止させる方が手っ取り早いんちゃう?
何よりも人口増えることが唯一の生きる道なんやから
107: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:36:19.54 ID:2zisW46V0
>>98
問題は坊主関係あらへんことやろ
卓球みたいな個人競技かつ省スペース軽道具の競技しか伸びようがない
問題は坊主関係あらへんことやろ
卓球みたいな個人競技かつ省スペース軽道具の競技しか伸びようがない
94: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:34:41.34 ID:CtCpJ7jc0
野球選手でも球団でもええけど自分達で金使って野球のできる場所整備したほうがええ
やる場所ないのに野球やろうなんて誰も思わんし
やる場所ないのに野球やろうなんて誰も思わんし
115: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:37:32.69 ID:hOtDZ/+HM
>>94
球団に関してはほんとそうやな
プロアマ協定とか言っとる場合やない
球団に関してはほんとそうやな
プロアマ協定とか言っとる場合やない
102: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:35:41.52 ID:+X8lgmbT0
全国高校サッカーとか見ればわかるけど他の競技でも高校レベルは坊主多いで
126: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:38:50.14 ID:Ly8Ky/PV0
道具に金かかります
最低でも18人必要です
広い場所がないとできません
こんな不自由なスポーツがここまで普及したのがむしろ奇跡やろ
最低でも18人必要です
広い場所がないとできません
こんな不自由なスポーツがここまで普及したのがむしろ奇跡やろ
170: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:43:12.68 ID:vw18IGc9a
>>126
いうて世界的にはマイナーなこと考えれば理由としてはアメリカの影響っていうことだけやろうな
いうて世界的にはマイナーなこと考えれば理由としてはアメリカの影響っていうことだけやろうな
208: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:45:31.50 ID:06YJJPSaa
強制じゃないけど先輩が坊主やから実質坊主強制みたいになってる学校あるやろ
ワイバスケやってたけど何故かみんな坊主やったわ
ワイバスケやってたけど何故かみんな坊主やったわ
248: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:47:40.88 ID:4iHG5CVw0
ダルの少年時代が一番野球が危機だった頃やと思うんやが
当時はJリーグJリーグで地上波でバンバン試合を放送しとったし
当時はJリーグJリーグで地上波でバンバン試合を放送しとったし
262: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:48:36.49 ID:L2OyX0Uap
>>248
野球やばい時代とJリーグヤバい時代が交互に来てる気がする
野球やばい時代とJリーグヤバい時代が交互に来てる気がする
274: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:49:02.82 ID:2+LG+zicp
>>248
野球中継の地上波もバンバンあったからな
野球中継の地上波もバンバンあったからな
307: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:50:49.92 ID:4iHG5CVw0
>>274
巨人戦以外は数える程やろ
当時のJリーグは試合ある日は色んな局で3試合くらい放送しとったしな
巨人戦以外は数える程やろ
当時のJリーグは試合ある日は色んな局で3試合くらい放送しとったしな
292: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:49:53.11 ID:Z15ZcfQN0
450: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:58:42.11 ID:0ktUQn8X0
>>292
30年前くらいからずっと言われてた気がするけどほんまに抜かれたのってつい最近やねんな
30年前くらいからずっと言われてた気がするけどほんまに抜かれたのってつい最近やねんな
478: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:59:57.41 ID:tTgiQnKx0
>>450
日韓W杯で盛り上がった頃に産まれた子供ぐらいやな
その頃に爆発的にサッカーが増えた
日韓W杯で盛り上がった頃に産まれた子供ぐらいやな
その頃に爆発的にサッカーが増えた
455: 名無しさん 2021/01/26(火) 18:58:51.80 ID:5pmPdmCKd
489: 名無しさん 2021/01/26(火) 19:00:23.79 ID:uyAi24Ro0
>>455
減るペースが増大って話だから
剣道とか柔道も同様
あと少子化だけど増えてるバドミントンだの卓球だの陸上も注目したい
減るペースが増大って話だから
剣道とか柔道も同様
あと少子化だけど増えてるバドミントンだの卓球だの陸上も注目したい
589: 名無しさん 2021/01/26(火) 19:06:22.53 ID:nJeULs7k0
日本が焼け野原やった頃から子供はみんな野球やってたのに金が掛かるからとか言うとるやつなんなん?
602: 名無しさん 2021/01/26(火) 19:07:19.91 ID:lCUIPbd90
>>589
なんで焼け野原でやってた時代と今の少年野球が一緒だと思ったの?
なんで焼け野原でやってた時代と今の少年野球が一緒だと思ったの?
607: 名無しさん 2021/01/26(火) 19:07:39.01 ID:YkubIPUN0
>>589
金かかるとは思うけどユニフォームあわせて三万もあったら道具一式揃うしよほど貧しくない限りできると思うけどな
金かかるとは思うけどユニフォームあわせて三万もあったら道具一式揃うしよほど貧しくない限りできると思うけどな
638: 名無しさん 2021/01/26(火) 19:09:02.70 ID:MJMEOEUcp
>>607
相対的な話をしてるんじゃないの?
相対的な話をしてるんじゃないの?
817: 名無しさん 2021/01/26(火) 19:19:19.80 ID:KV/Jgr80F
ダルは野球否定する気は全然ないんだよなぁ
少子化でどれだけ野球に引き込めるかは1番すぐ改善できる古臭い体質の部分ですよ
それを治さないとドンドン他のスポーツに流れますよって危惧してんだよ
少子化でどれだけ野球に引き込めるかは1番すぐ改善できる古臭い体質の部分ですよ
それを治さないとドンドン他のスポーツに流れますよって危惧してんだよ
おすすめ記事