引用元: http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655937645/


1: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:40:45.43 ID:MwqfNaYt0
no title



5: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:41:50.54 ID:D0XrkHqA0
神宮マイナスやん
スタジアムの大きさ関係なくね?これ

10: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:42:37.37 ID:scynppy10
>>5
村上と山田が神宮で全く打たんからな

6: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:42:07.20 ID:RLJIX9Yg0
バンドと甲子園ヤバすぎ定期

15: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:44:04.83 ID:Q9cbpEK50
ベルーナそんな点入ってるイメージないんだが

19: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:45:03.17 ID:Plrg/PwFr
>>15
他はもっと点が入ってないんやないの

167: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:19:33.50 ID:IWdiaPB4a
>>15
白にゃんこが悪いよ

24: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:45:25.53 ID:74Mzsl9r0
福岡の得点1.01 ホームラン1.5も闇だろ

37: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:47:58.63 ID:BNA8rmBCa
>>24
ペイドは元々ホームラン出やすいけど芝で打球死にやすくてヒット出にくいんや

26: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:45:47.91 ID:WkWkH9bMM
この世でもっとも意味のない指標の一つだよ

29: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:46:23.65 ID:LQ5bya4ka
毎年結構な変動あるよな

56: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:49:53.53 ID:qnVat8tb0
打低球場はある程度固まってるけど打高球場のPF毎年ブレるんだよな

58: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:50:17.67 ID:OJI/DTB20
毎年球場のサイズが伸び縮みする欠陥指標

32: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:47:05.67 ID:T9OF9IHR0
バンテリンは毎年低いから明らかにおかしいと思う
甲子園はまだホームランが出にくいレベルだけど

49: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:48:57.40 ID:C6bXXcFoM
巨人と横浜は昨日イキイキしてたな

59: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:50:28.12 ID:Dsb2u8nt0
これって球場の広さだけを使って算出してるの?
ホームチームが打てないだけとかで数字かわるのかな

75: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:53:34.77 ID:q2qAYGw1d
>>59
マウンドや球場の広さやフェンスなんて一切考慮されてないぞ
本塁打PFの計算式
(ホームの本塁打+被本塁打)/(ビジターの本塁打+被本塁打)

72: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:53:08.05 ID:qnVat8tb0
毎年あれだけブレると結局1シーズンだけで測るのサンプル少な過ぎるんじゃないの

107: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:00:16.09 ID:aON6IOxlM
>>72
wRCは3シーズンのPFじゃなかったか?

104: 名無しさん 2022/06/23(木) 07:59:07.62 ID:2lWvM3eKM
もう全部の球場の仕様を統一しろよ

108: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:00:51.61 ID:DTDuzgXd0
>>104
環境で言うなら風も影響するし温度も影響するんやん

109: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:01:20.63 ID:juvnNQ700
>>108
全部ドームにしろ

122: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:06:04.40 ID:UArNEd0cd
pf使って貶されるのって大抵野手だよな

156: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:16:08.03 ID:RoGR4EgWd
神宮がホームチームの球団が貧打なせいでPFがおかしい

145: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:12:43.15 ID:UXNXCymsa
これって投げてる投手のレベルとかは考慮されてないんやろ?
ローテで偏るクソ指標やん

152: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:13:53.93 ID:q2qAYGw1d
>>145
一切考慮されんで

125: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:07:10.05 ID:6zJMXivQ0
特に大きさとかフェンスとか変わってないのに
毎年数値が変わるのはなんでなの?

128: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:07:38.79 ID:cs1ar9DJ0
>>125
収束する値ではないから

135: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:09:49.81 ID:6zJMXivQ0
>>128
つまり球場の数値ではなくて
その球場で行われた打撃の数値ってこと?

144: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:12:35.96 ID:cs1ar9DJ0
>>135
少なくとも10年単位で見ないとそういう数値にしかならないとは言われてる

154: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:15:12.02 ID:qnVat8tb0
>>144
10年もあったら流石にテラス付けるだのマウンド改修だの性質結構変わることもあるんやないか

161: 名無しさん 2022/06/23(木) 08:17:50.62 ID:cs1ar9DJ0
>>154
だからあまり意味がないと言われている
誤解のないように念の為言っとくと短期間では収束しないと言っても完全ランダムってわけでもないから全く意味がないというわけでもない

おすすめ記事