野球

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674622590/


1: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:56:30.05 ID:7LYuO+on0


原因として言われることは、04年にさかのぼります。高校野球のバットを金属から木に替えました。その結果、遠くに飛ばすよりもコツコツ当て、塁に出たら足でかき回す打者が求められるようになった。投手は、そういう打者を抑えるため、球速よりも制球や変化球を求めるようになった。韓国の選手の良さは粗削りだけどパワーがあることです。プロで大化けするという期待がありました。もともと、国際レベルに合わせるために木製バットを導入したのに、その良さが消え、戦力が平均化してしまった。その影響が国際競争力の低下として現れていると話す人は多いです。

3: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:57:19.83 ID:7LYuO+on0
金属最高!
ビヨンド最高!

39: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:14:09.46 ID:+lO6f87xF
まぁ戦術的にもコツンコツンで転がすバッティングになるわな

4: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:57:51.61 ID:7LYuO+on0
そもそも投手の方が先に進化するのになんで野手が不利になるように改定するのかが謎

5: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:58:29.15 ID:7LYuO+on0
台湾もそうだよな
飛ばないバットに変えて野手が育たなくなったって記事あるし

18: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:04:46.08 ID:7LYuO+on0
台湾プロ野球「金属バット導入してほしい」
https://www.excite.co.jp/news/article/Jpcna_CNA_20160402_201604020002/

中信兄弟の呉復連監督は、投手力の底上げを図るためには、高校野球で飛距離が伸びる金属バットを導入し、投手らを「刺激する」必要があると語った

7: 名無しさん 2023/01/25(水) 13:59:29.61 ID:1C8UDy/fa
違反球で軒並み野手が小粒化したNPBを見倣わなかったのか

34: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:10:45.95 ID:7EJVT/yda
飛ばないボール時代は野手が酷いことなってたよな

38: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:13:56.05 ID:UOJ32F0h0
2011 2012を経て2013のWBCが衰えた王建民に手も足も出ないくらい打撃落ちたからな

10: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:01:38.25 ID:QpDSaY0Ba
高校生なんか成長途中の身体で木製で飛ばせるわけないわな

9: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:01:28.89 ID:EYx9Df4pd
ただ飛ぶバットは危ないんだよな

15: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:03:32.92 ID:Op2tdAwW0
建前いうか
競技の安全性タカメル名目やからね
打球速度やらがほっとけんで

21: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:06:08.02 ID:7LYuO+on0
>>15
だからってアメリカよりも反発係数下げたバット使う必要ないんだよなぁ
ホンマアホやで

14: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:03:00.03 ID:NAT2+V3E0
部活でやっとる以上ヒョロガリでもホームラン打てるって夢を奪ったらあかんやろ

30: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:08:46.33 ID:v2wi8lwM0
99%の球児は楽しく野球したいだけなのに一部のプロ希望のために縛りプレイさせられてもな

31: 名無しさん 2023/01/25(水) 14:08:54.40 ID:0LYG8pT40
完投しようとすると200球近くになることもある高校野球は飛ばないバット導入はしゃーない

おすすめ記事