ギター奏法

November 18, 2008

クリアなアルペジオ

ずっと仕事場に置いてあった
モーリスのセミアコを家に持ち帰りました。

セミアコって音量が中途半端で
音はきれいなんだけれど、
一緒に暮らしにくい。

ちょっと鼻歌には音が大きすぎるし、
生音でライブじゃ小さすぎる。

だからなんとなく
触らないことが多かったんだけれど、
仕事場では絶対に使わないことに気がついて、
家で遊べるように、と思い直したわけです。

ついでに昔のフォークの楽譜を引っ張り出して、
なつかしのスリーフィンガーにチャレンジ!
気持ちよくサイモン&ガーファンクルなどを。

「ライラライ〜」

と思ったら、音がちょっとにごってる。
セミアコを久しぶりに弾くと
アルペジオの音が曇ってしまってダメですね。




続きを読む

pbran at 14:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 13, 2008

フィンガーボードの形状

置きっ放しになっていた、
アリアのストラトの梱包を解きました。

状態がよさそうだったので、
購入してあったのですが、
他のギターをいじる間に、タイミングを逸して、
半分忘れていました。

開けてみてびっくり。
思ったよりもずっと状態がいい。

黒いストラトなんだけど、
黒いサインペンで落書きされまくっている以外は。

このギター、
フィンガーボードがかなり平ら。

フィンガーボードの形状で、
プレイヤーのスタイルもずいぶん変わるものなんだよね。


続きを読む

pbran at 10:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 09, 2008

ギターの練習

「F」という漫画がありました。
ある先輩は、
「家を出る時には、自作のバイクと「F」の全巻だけ持っていく」
と豪語していました。

確かに面白かった。
F1を題材にしているんだけれど、
走ることの意味に、どんどん焦点が研ぎ澄まされていく。

走ることの意味=生きることの意味で、
親子の2本の軸があるのも、
存在そのものを考える、伏線なんでしょう。

この漫画の中で、練習をする場面があります。


botann


続きを読む

pbran at 01:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 07, 2008

音階の歴史(ドリア旋法)

五線譜3









音階のことを書いたけれど、
さらっと流しているだけだったので、
音階の歴史

もうちょっと、ちょっと詳しく書いてみたいと思います。

グレゴリオ旋法と呼ばれる音階があります。
中世の教会旋法のことですが、
すぐにスケールとして弾くこともできるので、
ギターの実践的なトレーニングになります。

まずは順番どおり、ドリア旋法から。

スケール表doria
















続きを読む

pbran at 23:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 01, 2008

身体性と模写(コピー)

「彼の絵は本当にすばらしい、模写して学べたことははかり知れないよ」

そう言って、多くの模写を残しているゴッホ。
日本人に大人気。オイラも大好きです。

特に模写で目を引くのは、ミレーの「種をまく人」に関する一群。
何があそこまで、執拗に追い求める必要があったのか。

ギターのこととは違うようだけれど、
ギターを弾く姿勢に思いっきり関わってくる話だと思います。




    続きを読む

pbran at 01:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 27, 2008

単純な楽器

弦の長さで音程を変える。
音階のしくみ
ギターはそもそも、単純な楽器だよね。


よくピアノを弾くと、叩いただけで音が出ていいな、
ギターはピッキングしなくちゃなんないからな、

なんて思う。

でも、ギターはひとつの音に集中できるのに対して、
ピアノは複数の音に気を配らなきゃなんない。

簡単なものほど、複雑にしたがる。

そのあたりに、特に東洋人的な特徴が現れるらしい。



続きを読む

pbran at 12:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 16, 2008

女性のお客さん

2、3日前のことだけれど、
お店に女性のお客さんが来てくれました。

正確には、留守をしていたので、
来てくれたそうです。
直接、会いたかったぁ (残念)

女性のお客さんは、
フィーリングが鋭い、というか、
目が確かで、すごく好きです。

理屈じゃない何かに魅かれているというか、
うんちくがない上に、的確です。

自分に合うもの、という価値観が明確なのでしょうね。

実は、うちのギターは、
女性にこそ、弾いてもらいたいギターなんです。



続きを読む

pbran at 03:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 11, 2008

どんな演奏するんだろ?

いやぁ、恥ずかしいんだけどね。

やっぱりこういうブログを書くんだったら、
どんなギターを弾く人なのか、音を聞きたいよね。
(自分だったら絶対そう思う)

ギターが組みあがったところで、
試奏をしている動画があるのでアップしました。
ちょっと古いんだけど、取り直すのは手間がかかるもので…。

いろいろなフレージングを弾き心地を試しているところですが、
組みあがったばかりで、本人嬉しくて、むちゃくちゃ楽しんでます(笑)

動画投稿サイトのコメントでは「音楽理論を勉強してください」
と適切なアドバイスで、笑いものにされてしまいました。

こんなブログを書くとは思いもよらないだろうなぁ(笑)
ここまで役に立ててないオイラもオイラだけど。

続きを読む

pbran at 11:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 07, 2008

ギターコードの形

そもそもなぜ、ギターコードの形を覚えようとしているんだろう?

ギターコードの形を覚えればいろいろな曲の伴奏ができるから。

それはそもそも、どうしてそんな形になっているのだろう?

わかる人にはわかるけれど、わからない人は指の形を作って、
苦労しているだけになってしまうだろうから、
そもそも、について書いておいたほうがいいな、と思いました。

続きを読む

pbran at 23:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 05, 2008

ギターの選び方2

もちろん、個人差があることを前提とした話だけれど、
男性と女性の手の大きさのことは、「女性の手の大きさ」で触れたとおり、
まったく違うギターを手にしてる、と言えるほどの差になってしまう。

一般的にギターを買う時の女性の傾向として、
かっこいい系でもかわいい系の人でも、不思議なことにデザインを最重視する。

試奏しない人が多いんだよね。(笑というより涙?)

「そんなことよりフィーリング」っていう考え方は、ある意味正しくて、
新築でもリフォームでも、女性の言うことを聞いておくのが一番らしい。

直感的に自分に合うものを見つける視点があるんだよね。

それはそれとして女性に限らず、
もうひとつだけギターを選ぶ時に、気を配ってほしいところがあるんだ。


続きを読む

pbran at 17:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)