クララは事情が有り、2歳弱で我家の家族の一員になりました。
やさしく、お利口で全く手のかからないいい子でしたがジャックラッセルテリア(ハイジ)を迎えようとした矢先2010年クリスマスの日、8ヶ月闘病の末10歳3ヵ月でお別れしてしまいました。
翌月JRTのハイジを迎えクララとの思い出と合せてブログを書いていきます。

晴時々雨 9月14日

晴れたと思うと、にわか雨?夕立?
道路が濡れている時はアマゾンで買った腹巻みたいな胸当て。名前が分からない。

縮小DSC_4475

これ本当に便利です。

縮小DSC_4476

帰ったら安心しきって何でもやります。

縮小DSC_4470

ニタ~
縮小DSC_4471

お盆過ぎから事務所の「令和の大改修」
プレハブで隙間が多く埃が入って汚いので、壁、天井、床の作り直し。

縮小DSC_4364

仕事しながらのリフォームで居場所が無くウロウロです。
縮小DSC_4366

トイレも簡易水洗トイレだったので、浄化槽を入れ完全水洗トイレに
個人なら助成金が有るけど、会社なのでナシ
税金普通の個人より沢山払ってますけど❓

縮小DSC_4466

地盤改良してあるのでユンボ2台でハツリと穴掘り
暑いのに大変でした。ご苦労様です。
縮小DSC_4468

この後フェンス工事とアスファルト舗装 どうやって払おうか
今週中には全部完成予定。

縮小DSC_4469

豪雨と釣り 8月23日

昨日22日4時頃空が突然暗くなり大粒の雨が雷と共に降ってきた。
TVで1時間100mmの豪雨と言っていたが道路も冠水せず思ったより大したことがなくて良かった。
田舎で周りが田んぼがあり、それで助かったかも
犬は雷を怖がるけど、ハイジは全く影響なくナイラボーンをカジカジ
縮小DSC_4355

縮小DSC_4359

後はスヤスヤ 度胸有ります。
縮小DSC_4363

さかのぼって19日土曜日は魚釣り

縮小DSC_4343

小2の女の子とそのパパさん
初めはキス狙いだったが、小あじが入れ食い状態に パパさん魚を外すのが忙しく
釣りどころではありません。

縮小DSC_4346

7時から10時の間でキス、小鯛、アジと50匹位釣れました。
唐揚げにしたら骨まで食べれて旨かった

縮小DSC_4351

台風明けでマリーナはガラガラ

縮小DSC_4352

女の子の本当の楽しみはプール遊び
1人で貸切 夏休みの思い出が出来ました。

縮小DSC_4353

家で水遊び 8月11日

あまりの暑さで出かける気がしないので、庭で水遊びですがぬるい風呂みたいでした。

縮小DSC_4319

小石を入れると頭を突っ込んで上手に拾います。
縮小DSC_4318

ペロリ これはお湯ですか
縮小DSC_4317

タオルをひろげると自分でゴロゴロ、スリスリふき取り

縮小DSC_4324

後はドライヤーで乾燥 小さいので簡単です。
縮小DSC_4322

フワフワで可愛くなりました
縮小DSC_4326

特大トウモロコシクッションは健在です。
若いころは2~3日でボロボロにしましたがバアちゃんらしく落ち着きました。
縮小DSC_4328

ハイジは桃は食べませんが、クッションを被り固まっています。

縮小DSC_4330

被り物に弱いです。

縮小DSC_4331




川遊びと鮎料理 7月29日(土)

次に日はゆっくり休みたいので土曜日にお出かけです。
川遊びはコロナになってからご無沙汰ですので車に乗ったらハイジは大喜び。

縮小DSC_4296

前日まで猛烈に暑かったが、この日は少し楽でした。
それでも青空が広がり暑い
縮小DSC_4292

到着するなり飛込開始
縮小DSC_4290

よいしょ
縮小DSC_4289

水は綺麗だし涼しいし、気持ちいいな
スイスイ

縮小DSC_4293

水から上がるとボサボサ
ブロークンからラフに
縮小DSC_4295

その後はBBQ「かしやま」へ

縮小DSC_4299

パパママはアユ定食 写真撮り忘れ
ハイジはBBQの肉1枚と鮎

縮小DSC_4300

ハイジには特注鮎の塩焼きの塩なし鮎の塩焼き・・ややこしい

縮小DSC_4302

骨を取って少しずつ頂きます

縮小DSC_4305

頂きます

縮小DSC_4306

水槽には鮎がうじゃうじゃ

縮小DSC_4307

満足してお帰りします

縮小DSC_4309

ここへは半世紀通ってます

縮小DSC_4310

帰ってハイジは2日間寝てばかり。もう13歳のお年寄りだから仕方ないね。
無理せず長生きしてください。

縮小DSC_4311

タコ釣り 7月16日

今日はキスタコ釣り
4時に起きてマリーナには5時前に到着。起きるのは大変だが早朝は気持ちいいな

縮小DSC_4256

20分位で新舞子沖タコ足燈台に到着
遠くに四日市コンビナートその先の山は御在所岳です

縮小DSC_4257

伊勢湾本船航路は大型船が沢山行き交います。
自働車運搬船は大きい割に速く前の貨物船を悠々と追い越していきます。
縮小DSC_4261

商船三井の豪華客船「日本丸」が名古屋港ガーデンふ頭に向かって入港してきます。
この客船はサービスと豪華料理が売りで一度は乗ってみたいクルーズ客船です。
縮小DSC_4264

さあ釣り開始
タコ釣りは漁業権がありその区域外なのでボウズでした。・・タコだけに
縮小DSC_4258

もう一人はキス釣り
オーニング張ってあるのと海風で涼しく楽しめました。
縮小DSC_4262

遠くにはセントレアが見える
縮小DSC_4269

サップでここまで来る猛者がいました。まあこのくらいの風だったら上手な人でしたら、
大丈夫でしょう。
縮小DSC_4272

10時半過ぎるとマリーナ辺は浅くなるので早帰り。
釣果はキス5匹。全部釈放
家に帰りシャワー浴びてマッサージ器でそのまま昼寝。釣れなくても楽しい1日でした。
ハイジもいつもの昼寝
縮小DSC_4249


ランキングに参加しました。ぽちっとお願いします。↓
ぽちっとよろしく
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード