2013年05月

2013年05月17日

twitterと連携?

ツイッターと連携してみました。

色々なことができるんですね〜

ちょっと遅いですか! ^^;

pclike at 08:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年05月05日

国史跡藤の木古墳 石室特別公開

GW後半のこどもの日 やっとのお休みで
国史跡 藤の木古墳 石室特別公開に行ってきました。

藤の木古墳 (2)







奈良県生駒郡斑鳩町の法隆寺のすぐ近くにある
6世紀後半の直径50m高さ9mの円墳です。

未盗掘で発見されており、
その上、副葬品が重要文化財に指定されるなど
かなりの地位であろう2人が 
ひとつの石棺におさめられていたお墓だそうです。

15人ずつ石室に入り、石棺を見ながら
係の方の説明が聞けました。

石棺には朱色が残っており、真っ赤な石棺だったそうです。

藤の木古墳 (15)藤の木古墳 (4)







藤の木古墳 (14)
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
の歌から生まれたらしい

斑鳩町のゆるきゃら
パゴちゃん 


古墳見学の後は 斑鳩文化財センターで
副葬品のレプリカなどの展示を見学

藤の木古墳 (16)







銅に金メッキをほどこした副葬品は
磨けばピカピカなものばかり・・・

20分間のシアターで発掘当時の映像を見たり
センターの方にマンツーマンで説明をして頂いたり。
その当時を見ておられるので
「このままで 発見されたんですか?」 と伺えば
「すこし へしゃげてましたね〜」 とリアル

発見されてから 世界中に尋ねるのだそうです。
でも 世界のどこにも類を見ない副葬品だとわかり
貴重な発見となるのだそうです。

伊勢神宮にある刀は ここで発見されたものが元だそうです。
伊勢神宮では刀も 20年に一度
作り直しているそうです。
式年遷宮の様に60年では 
伝える人が亡くなってしまい うまく伝承できない。
20年 40年 では伝えることが可能だということで
刀は20年に一度 作り変えられるんだとか・・・

何だか めちゃくちゃ 色々なことを知りました。

すごいぞ 藤の木古墳 って思った一日でした。






pclike at 20:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年05月04日

GWの中之島

GWでも仕事です

仕事の帰り、大阪市役所が近い

そういえば「大阪市営地下鉄開業80周年記念イベント」が
やっていた様な・・・

市役所前の レトロな地下鉄の展示は見ることができましたが
さすがにお役所 イベントの写真展は閉館のため
見ることができませんでした。

でも、周りでは中之島まつりの開催中で にぎやかでした。

バラ園のバラも まだまだつぼみ (ーー;)

残念ながら 早めの帰宅でした。

中之島地下鉄開業80周年中之島 (5)

pclike at 20:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)遊び