3月19、20日を中心に行われたイラク戦2周年イベントにさいし、『EG PEACE』と『ピースワードプロジェクト』では以下のサイトを作りました。幸運にも、『ワールドピースナウ』さまや、イギリスの『ストップ戦争連合』さまといったよく知れ渡ったサイトさまで紹介いただいております。当初は国内外イベントの事前PRのつもりでいましたが、今後は3月19日、20日で世界がやったことと、その意味を広く知らしめることを目的に一年間運用していく所存です。現在、4月末の完成をめざしてコンテンツ強化を図ろうとしております。
「BLOG版全国アクションカレンダー」
http://egpeace-gpa2005.ameblo.jp/
「地図版カレンダーサイト」
http://hand-d.com/EG_Peace319320/map.html
「写め〜るブログ」
http://blog.livedoor.jp/gpa2005egpeace/
「フリー・フライヤー」
http://hand-d.com/EG_Peace319320/yo.html
「グローバルピースアクション2005に向けて(ハウツー3/19・20)」
http://blog.livedoor.jp/peacewordsproject/archives/cat_842797.html
「国内外ポスターコレクション」
http://www9.plala.or.jp/pwp/PWP%20posters2005.html
『ワールドピースナウ』
http://www.worldpeacenow.jp/
『ストップ戦争連合(March 19-20)』
http://www.stopwar.org.uk/march20/index.asp
コンテンツ強化箇所
1)現在「BLOG版全国アクションカレンダー」には、全国100以上のイベントを掲載中ですが、実施されたイベントをすべて掲載できるよう調べあげたいと思います(地図版はブログ版ほどカバーしていませんが、ブログ版にあわせるべく作業中です)。
2)「BLOG版全国アクションカレンダー」「地図版カレンダーサイト」「写め〜るブログ」「国内外ポスターコレクション」で、2サイト以上に掲載されているイベントについては、サイト内リンクや相互トラックバックをします。
3)3月19、20日のイベントを取上げたニュース記事の収集。関連記事とリンクさせます。
4)写真やポスターを募集、掲載させていただきます。
5)「国内外ポスターコレクション」の公開が大幅に遅れているため作業ピッチをあげます。
6)「写め〜るブログ」「国内外ポスターコレクション」に英訳、和訳をつけます。
7)国内外の関連サイトにリンクやメール、MLでPRします。
みなさまへのお願い
●「BLOG版全国アクションカレンダー」「地図版カレンダーサイト」について●
1)当日にイベントを開催されたグループ(個人)で、掲載されていないという方がいらしたらご一報ください。
2)記述が間違っていたり、HPがあるのに紹介が抜けているといった場合、あるいは掲載を希望されない場合、ご一報ください。訂正、追記、削除させていただきます。
3)当日の写真を一枚お寄せください。ご自分のHPのこの写真と指定いただいても結構です。BLOG版に添付させていただきます。また、「写め〜るブログ」でも使用させていただきます。
4)BLOGを運営されている方で、関連記事のある方はトラックバックしてください。こちらからも積極的にさせていただきます。
5)当日の様子などをコメント欄にお書きください。ただし議論の場ではないのでご考慮ください(削除させていただく場合があります)。
●「写め〜るブログ」について●
1)20枚を上限に当日の写真をお寄せください。デジカメ画像でもケータイ画像でも承ります。ご自分のHPのこの写真と指定いただいても結構です。コメント抜きでも、どこでいつされたのかわかるようタイトルをお付けください。後日こちらのほうで英訳、和訳をつけてアップさせていただきます(この中の一枚を「BLOG版全国アクションカレンダー」にも使用させていただく場合があります)。
●「国内外ポスターコレクション」について●
1)2周年イベントにあわせてポスターを制作された方はご一報ください。1グループ(サイト)につき、1枚を目安に掲載させていただきます。
2)関連ポスターはPRを目的としたものであり広く周知されることを目的に制作されていると思われます。また、イラク戦2周年にまつわるイベントは公共的な性格をもっていると思われます。これらの点から掲載許可の確認はこちらからはいたしません。掲載元にも勝手にリンクをはらせていただきます。しかしながら、著作権やネチケットいう観点から、まったく問題がないとは考えておりません。掲載を望まない方がいらしたらご一報ください。
※ケータイ電話による「写め〜るブログ」への投稿は、予定通り3月末で打ち切りました。ご投稿いただいた方、お問合せいただいた方、この場をかりてお礼申し上げます。ありがとうございました。
※各種情報をお寄せいただいた方、返信できずにいる場合もありますがすべて拝見させていただいております。この場をかりてお礼申し上げます。ありがとうございました。
※同じような写真や肖像権に抵触するのではないかと思われる写真は、掲載を見送らせていただく場合があります。
※デジカメの写真はできれば圧縮してお送りください。
※写真サイズが大きい場合は見やすいように縮小させていただきます。
提携先募集中です
私たちは特定のグループを支援するのではなく、反戦、非戦、平和(具体的にはイラク戦や9条)について関連するイベントやココロミをインターネットやグッズでPRするとともに、PR手法を調べて発表していこうと考えています。同じような考えでやってらっしゃる方、すでに取組んでらっしゃる方がいらしたらご連絡ください。こちらはプロ集団ではなく小さな集まりです。勉強させていただければ幸いです。
また、こちらの活動に興味のある方も募集中です。外国語、ネット、ネット販売、セールス一般、ベンチャー、非営利組織にたずさわっている方、興味のある方、お待ちしております。直近では上記のコンテンツ強化作業スタッフを募集しております。
各種お問合せ、投稿はこちらまで。
サイト内リンク
「記事一覧・グローバルピースアクション2005に向けて」
http://blog.livedoor.jp/peacewordsproject/archives/cat_842797.html
「プレスリリースをうちました」
http://blog.livedoor.jp/pwpinfo/archives/16005404.html
Powered by
☆EG PEACE(構築中)
http://egpeace.gozaru.jp/
☆ピースワード・プロジェクト・PWP(再構築中)
http://www9.plala.or.jp/pwp/
Posted by peacewordsproject at 04:48│
Comments(4)│
TrackBack(2)
│
(2周年)│
Edit
戦後一貫して世界平和を唱えてきた私たちの国日本ですが
ここにきて、この平和主義路線を妨害する動きが目立ってきています。
ここでは日本国内に拠点を置いて
暴力主義的破壊活動を支援している団体を紹介していきます。
1) フォーラム平和・人権・環境
【NHK番組
破壊主義団体には「NO!」を【ピース・ウィンド・ジャパン】at 2005年04月14日 01:20