今後はFacebookから更新していきます。
本日、8月19日(月) Farm Grand Gift(ファームグランギフト) のWEBサイトがオープンいたしました!
Farm Grand Gift http://www.farm-grand-gift.com/
暑い日が続きますが、おかわりございませんでしょうか?
私は独立を期に5月1日結婚いたしました。今までは研修生として農業を学んできましたが、今は独立し夫婦で力を合わせて頑張っています。
独立し二人で考えた農園名は【Farm Grand Gift(ファームグランギフト)】です。直訳すると壮大な贈り物となりますが、素敵な贈り物をお贈りする農園という意味合いで名付けました。
副題は【smiles for everyone from SHINSYU】です。以前から抱いている、食べてくれたすべての人に笑顔になってもらいたいという思いから副題を入れました。
独立に至るまでにはたくさんの方々の助けがありました。農作業や家事は妻に助けてもらい、農園のロゴを作ったのも、いろいろと繁雑な作業も妻にやってもらいました。パンフレットのラフ案を作ったのも妻です。ありがとう
そのラフ案はこちらで知り合った方に形にしていただき、立派なパンフレットに仕上がりました。感謝します
本日公開するホームページ(ECサイト)は以前勤めていた尊敬する先輩に作っていただき、素晴らしいサイトが出来上がりました!
そして、ここ飯綱町でもたくさんの方々にいろいろなことを教えていただき、助けてもらい、今こうして私たちは独立までたどり着きました。ありがとうございます。
昨年は気候に恵まれ、とっても美味しい桃が収穫できましたが、今年は梅雨時に雨が降らず、その後の多雨でたくさんの桃が裂果(桃の表面が割れてしまうこと)してしまいました。また、収穫前に雨が多いと薄味になってしまうため、【あかつき】に関しては薄味で裂果という散々な結果になってしまいました。
裂果の原因を果樹試験場まで教えてもらいに行きましたが、樹が古いこと、袋がけをしないこと、干ばつ後の多雨が影響したようです。
私たちは有機質肥料(無化学肥料)、減農薬(地域慣行基準の半分以下)、無袋(袋がけをしないと糖度が1~2度高くなる)で栽培しています。少しでも美味しく、安心して食べてもらいたいのでこのような栽培方法をとっているのですが、【美味しくて安心】というメリットの影に【病気や虫によるリスク、気象条件による被害】というデメリットも併せ持っています。
毎日、農作業や様々な作業をしていて猫の手も借りたいくらいですが、充実した日々を送っています。
現在、畑は桃を約15a(1,500㎡)、林檎を約80a(8,000㎡)、水稲を8.5a(850㎡)作っています。
来年は新たに22a(約2,200㎡)の畑を借りて桃の苗を植える予定です。
今後やっていく予定は、水稲を20a位まで増やして売りたいことと、養蜂でミツバチに受粉をやってもらいながらハチミツもおすそ分けしてもらうこと、加工品としてジャムやジュース、桃と林檎のお酒もできたらと思っています。そして、5年以内に法人にする予定です。
Iターンで就農し、こだわりを持って農業という仕事に打ち込んでいます。桃に関しては、世界一美味しい桃を作ろうと思っています。多くの方々に喜んでいただけるよう、たくさん手をかけて育った作物を御注文いただけたら嬉しいです。また、ご家族、お友達、お知り合いの方々へ紹介していただけたらありがたいです。
残暑厳しき折、ご自愛下さい。
オープンキャンペーンとして9月末日までの御注文分を送料無料とさせていただきます。