October 13, 2006
秋といえば・・・
ナショナルPENDYでシュルル・・シュルル・・
と今日も深か削り
手動でガリリガリリと・・いかなくちゃ
探せばあります、万年筆型や金色軸やセルロイドを使ったものなど・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by nanikure October 22, 2006 22:37
こんばんは。
「文房具好きといえば手動でガリガリ」とは、仰せの通りかと。この何気ないアナログ的な動作は、書き物の途中の余分な作業ではなく、それが良い間(小休止であり小考)を作るのでしょう。そんな大人の仕草に憧れますね。私なぞ、鉛筆に補助軸といえば小学生の頃へ遡及する郷愁でしかなくなっており、如何に心に余裕がなくなっているか思い知らされます。
「文房具好きといえば手動でガリガリ」とは、仰せの通りかと。この何気ないアナログ的な動作は、書き物の途中の余分な作業ではなく、それが良い間(小休止であり小考)を作るのでしょう。そんな大人の仕草に憧れますね。私なぞ、鉛筆に補助軸といえば小学生の頃へ遡及する郷愁でしかなくなっており、如何に心に余裕がなくなっているか思い知らされます。
2. Posted by ねもやん October 23, 2006 21:36
こんばんは。
最近は小生も心に余裕がなくなっているなと感じることが。
アナログとデジタルの融合ではないですが、バランス感覚が大切と考えます。
最近は小生も心に余裕がなくなっているなと感じることが。
アナログとデジタルの融合ではないですが、バランス感覚が大切と考えます。