December 11, 2006
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by せろ December 12, 2006 02:54

通りすがりにこのペンを見て汗が出ました;
R社の製品はKOKUYOが造っているのでしょうか?
京セラのコンタックスを思わせます(滝汗
2. Posted by ねもやん December 12, 2006 21:47
はじめまして せろさん!
小生も出遭った時、汗汗・・汗でした。
その汗にも滑ること無いグリップ感、バランスの良い一本です。
また寄ってくださいね^^
小生も出遭った時、汗汗・・汗でした。
その汗にも滑ること無いグリップ感、バランスの良い一本です。
また寄ってくださいね^^
3. Posted by せろ December 13, 2006 12:24
またまたこんにちわ^^
ねもやんさんも汗吹き出たでしょ?w
グリップの 絶妙のギザギザ感といい、ボディとグリップの間に挟まれた赤いリング・・・。
R社よりも「R社っぽい仕上がり」がステキですw
売ってるのかなと探してみましたが検索にひっかからず・・・残念^^;;
ねもやんさんも汗吹き出たでしょ?w
グリップの 絶妙のギザギザ感といい、ボディとグリップの間に挟まれた赤いリング・・・。
R社よりも「R社っぽい仕上がり」がステキですw
売ってるのかなと探してみましたが検索にひっかからず・・・残念^^;;
4. Posted by 天南星 December 14, 2006 12:05
ヨーロッパでもA*vin社とかK*h-i-n**r社とかからそっくりなのが出てますよね。特にA*vinに関しては日本製らしいです・・・
5. Posted by ねもやん December 15, 2006 06:42
せろさん、入手に関して・・・・
コクヨ製品取扱店かつ製図用品取扱店に問い合わせれば可能性が広がるかも・・・
はじめまして。天南星さん!
OEMの世界は、想像を超えているようですね!
また、遊びにきてくださいね。
コクヨ製品取扱店かつ製図用品取扱店に問い合わせれば可能性が広がるかも・・・
はじめまして。天南星さん!
OEMの世界は、想像を超えているようですね!
また、遊びにきてくださいね。
6. Posted by Akihito(・。・) March 20, 2008 00:51
あ〜これはあの赤いわっかの会社のOEMっぽいですねぇ………
OEMといえば、ステッドラーREGの中身はオートが作ってるそうですよ。
どうりでスーパープロメカと似たような仕組みなわけだ点
OEMといえば、ステッドラーREGの中身はオートが作ってるそうですよ。
どうりでスーパープロメカと似たような仕組みなわけだ点