Mouthful of Grass

Ah, but I was so much older then. I’m younger than that now.

ボブ・ディラン

トム・ウィルソンはどうしてボブ・ディランの担当を外れたのかという話

> つぎの日、なぜかはわからないが、プロデューサーが
> ウィルソンからボブ・ジョンストンに替わり、その後
> ウィルソンがディランのプロデュースに関わることは
> なかった。

ボブ・ディラン 『ザ・カッティング・エッジ1965-1966 (ブートレッグ・シリーズ第12集)』 発売!!
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/BobDylan/Bootleg/from_al_kooper/

コロムビア・レコードの黒人音楽プロデューサー、トム・
ウィルソンがボブ・ディランの担当を外される原因になった
のが、有名な「ライク・ア・ローリング・ストーン」の
セッションで、どうもそのきっかけを作ってしまった
らしいのが、トムが、友人として、好意で、“見学に
招いた”アル・クーパー(の野心、出世欲)であるらしい、
という話。

Tom Wilson (record producer) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Tom_Wilson_(record_producer)

しかしその後もウィルソンはクーパーのバンド、ブルース・
プロジェクトのプロデュースをしているので、その遺恨で
縁切れになったわけではないのは確かだ。


> ウィルソンからジョンソンに交代した理由については、
> 今日に至るまで明らかにされていない。常に世間を煙に
> 巻いてきたディランは、1969年にローリングストーン
> 誌にこう語っている。「昔は現場に行くと、そこには
> 必ずトムがいた。ずっとそれが続くと思ってたけど、
> ある日スタジオでふと顔を上げてみると、そこにいた
> のはボブだった」

ボブ・ディラン『ナッシュヴィル・スカイライン』知られざる10の事実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/30626

そもそもディランの「サブタレニアン・ホームシック・
ブルース」からのバンド・サウンド導入はウィルソンが
積極的にディランを説得した結果であるそうな。それを
訊かれてディランは否定していない。

ウィルソン更迭はディランのマネージャーのアルバート・
グロスマンとウィルソンとが揉めた、という説があった
けど、どうやらアル・クーパーの証言内容の信憑性が
高そうなことから、スタジオでのやり取りに「ディラン
自身が」不満を(グロスマンに向けて)叩け、その結果
グロスマンがディランの意向ということから持ち前の
強面でコロムビアに担当交代を要求した or ウィルソン
に直接解任を言い渡した、と見るのが一番自然な気が
する。
たぶん、ディランはインタビューの質問にはとぼけて
いるのだ。60年代のディランは“韜晦”の人だから。
ただしこれはミュージシャンの面前では行われなかった。


トム・ウィルソンはディランのセッションでサイモンと
ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」に
ダビングを施すためのバンド・サウンドを創案した人で、
ポール・サイモンのキャリアの窮地を救った人。

洋楽天国 ボブ・ディランのチョット面白い話その2
http://yogakutengoku.blog135.fc2.com/blog-entry-2786.html

「サウンド・オブ・サイレンス」はシングル化前に、ボストンの
インテリ大学生の間で評判になったらしい、というのはなるほど
な話。名プロデューサーらしく、未だ実体を成さない、気配の
ようなものを目ざとく見つけ、それを適宜適切な方法で具体化
する術に長けているのがわかる。

だからロックの時代には斬新な成功を数多く収めているわけ
だけど、この一件が直接の理由なのかどうか、コロンビア・
レコード自体を辞めてしまうことになる。

トム・ウィルソンが辞めた後のサイモンとガーファンクルは
ウィルソンの下で仕事をしていたロイ・ハリーがエンジニア、
プロデュースはディラン担当の後釜、ボブ・ジョンストンが
担当することになる。

ロイ・ハリー・インタビュー(インタビュアー:ピーター・ドジェット)
http://www.sandgforum.jp/contents/trans/royhalee_interview.htm

その後ウィルソンはMGM/ヴァーヴで

フランク・ザッパ/マザーズ・オブ・インヴェンション、
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ、
ソフト・マシーン、とアヴァンギャルドな評判作を次々と
成功させるのだが、・・・本当であれば大手でコマーシ
ャルな作品の中に一ひねりを加える役回りの方が大きな
成功を果たせたアイディアマン型ではないかと思うと
やや残念である。

例えば、ローラ・ニーロの担当はウィルソンのような人が
やった方が面白かったんではないかと思うのだ。ロイ・
ハリーが『ニューヨーク・テンダベリー』をプロデュース
したのだから、その可能性は高かったに違いない。
そうすればローラにも、シングル・ヒットの1曲くらいは
生まれただろうと想像できる。

人の思いは十人十色 by宮本浩次

TOKYO ROCKS頓挫の件でさんざ叩かれてた矢野貴志(FIVEMAN ARMY)だが、
FIVEMAN ARMYはschool food punishment『Riff-rain』の発売元で、
少なくとも根性が悪いわけがない。あれ出しただけでも生涯讃えられる
資格がある。


school food punishmentの結成メンバー片野勝哉らによって結成された
wooderd chiarieが今月29日のライブを最後に活動休止。

Twitter / wooderdchiarie: 【大事なお知らせ】突然ではございますが、wooderd ch ...
https://twitter.com/wooderdchiarie/status/330636695236120577

SFPが売れていたらSFPの誕生に深い関わりがあるバンドだけに
もっと関心を持たれたはず。




ダンコロの法則 My Back Pages (1964) by BOB DYLAN
http://yoshibayama.blog121.fc2.com/blog-entry-258.html

なかなかイイ訳。
ディランの歌詞は、数ある英語詞・詩の中でも格別に押韻重視で
意味は考えても無駄、という人も中にはいますが、言葉の意味も
またひとつの作品の中に選んで集めているのに違いないわけです。
それゆえ、予言的であったり、暗示的であったりするのです。
そういう感性の持ち主だから。
当のディランは深読み止めろ的なことをよく言っていますが(笑)

ちなみに当ブログのブログタイトル以下の英文は「マイ・バック・
ページズ」の最後の一行です。

My Back Pages | The Official Bob Dylan Site
http://www.bobdylan.com/us/songs/my-back-pages


西行は「願わくば花の下にて春死なむ~」と詠い、その通り
たまたま春に死んだことを讃えられています(笑)なぜかというと
詩(和歌・俳句含む)は現実に影響することを以て最上とすると
いうような、ある種オカルト的な考えがあるのです。
神話・伝説や宗教書などと詩作とは古来深い関係性が存するから
です。

ただ、雨の日の女の歌詞、everybody must get stonedを向精神
ドラッグでハイになってる意味であり、麻薬解禁要求の歌だ、
などというのはヒッピー連中の我田引水のこじ付けもいいところ。
考えてみれば日本の90年代組と当時のアメリカのヒッピーという
のは、物の考え方に似たところがありますね。あまり単純な考え
もどうかと思います。

空気の召使い

空気読むっていうのは、人に従って身の安全と利益を
図り、自分ではもの考えないってぇな意識のことだ。
「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」「君子
危うきに近寄らず」「因循姑息」
なぜか、こういう連中は威張っている。ボスの威光を
嵩に着て。自分は要領よくうまいことやっている賢者
だと。
で、その結果、これだけ国力が落ちてきた。いまだ国
内では安泰かもしれないが、国際競争力は下がるし、
ツケを後回しにしているだけだ。そういう意識の持ち
主がしたり顔で「空気読め。」というわけだ。

ただ、空気は読まないといっている連中の中にも、単
に厚かましい、粗暴・野卑・幼稚な奴もいるし、頑固
なだけの奴もいる。一概にどっちならいいというもの
でもない。

ちなみに、「空気」というのは、以前から何かと慣用
句的用法で使われてはいた言葉ではあるものの、まと
まった論考としては山本七平の「空気の研究」(1977)
が非常に有名である。主として、帝国陸軍が弱体化し
た原因、戦前日本の空虚で非合理的な精神主義、怯懦、
集団の腐敗、など・・・日本が「負けるべくして負け
た」過去についての、日本人の精神構造についての論
考なわけだ。この著作以後、山本の論考は軍を離れ、
日本人論、日本社会論というより大きな枠組へと移行
している。司馬遼太郎の時代小説なども、執筆動機の
根源部分はそうしたものであると自ら表白しているし。
それどころか、昭和50年くらいまでの少年向けの漫画、
アニメ、特撮ものの主題の裏には、必ずといっていい
くらい直近の、現実の戦争からの、種々の感懐が暗に
織り込まれているのだが、・・・当時の子供の中にも
いまだそれに気付いていない人がいるのかもしれない
ね。こういう“習性”は、集合無意識/集団無意識とい
うようなものにその源泉があり、なかなか理知的考究
の及ばない領域なのだ。欲や劣等感、虚栄、欺瞞、と
いうようなものがそれらを覆い隠してしまう。

空気読む人たちというのは、ただ外部の、もやもやし
た雰囲気のようなものに身を預けつつ、私利や身の安
泰を図っているばかりなのだ。彼ら自身は「自己」や
「主体」というものが自分にあると思い込んでいるが、
実際には波や風にただ身を任せているだけに過ぎない。
何の責任感も意志力も無い、単なる烏合の衆なのだ。



ボブ・ディランの歌でいえば、「I Am A Lonesome Hobo」


Stay free from petty jealousies.
Live by no man’s code.
And hold your judgment for yourself.
Lest you wind up on this road.

あるいは「Absolutely Sweet Marie」の

But to live outside the law, you must be honest.

こういう言葉は、空気を読み空気に従う人々には一生涯
理解することもできはすまい。

日本版all musicならぜひ登場してもらいたいもんだが。

Wikipedia創設者、英語版の白紙化を検討……米法案に抗議 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111214-00000040-rbb-sci

日本語版はぜひ白紙化してください(笑)寄付とかお断りです。
あれは、下手すると、白紙化ならぬ、白痴化マシーンだよ。
偏見を植え付ける要素も多分にあるしな。



Bob Dylan

アムネスティー・インターナショナルのFacebookで
ボブ・ディラン・トリビュート・アルバム『チャイムズ・
オブ・フリーダム』の全曲試聴実施中。76曲全部聴いた
ら何時間になるんだって?いや、2/3は1分ほどのダイジェ
ストなので安心してください(笑)

Amnesty International USA
https://www.facebook.com/amnestyusa?sk=app_115392725211599





名古屋でStereo Fabrication of Youth見に行ったのは、ドラム
サポートが比田井さんだったってのもあります(笑)ライブ終了後
ひとり握手会してしまいました(笑)その時聞いたんですが、今
Dreamusicから10月にメジャーデビューしたバンド、OverTheDogs
のサポートもやっているそうです。11/11のクアトロワンマンの後、
ドラム(田中直貴)が脱退したそうなんですね。ということは・・・
8日(木)のSFPの新宿タワレコでのサイン会の時、比田井さんは
渋谷タワレコ“STAGE ONE”でオバ犬(OverTheDogs)のインストア
ライブ、10日(土)昼のタワレコ名古屋パルコ店でのサイン会後は、
オバ犬@大阪2nd LINE、11日(日)のオバ犬@名古屋APOLLO
THEATERの終演後にステファブ@ROCK'N'ROLLに駆けつける
。。。と先週末は超過密スケジュールになっていたと思われます。
オバ犬は29日(木)のCOUNTDOWN JAPAN 11/12“COSMO
STAGE”にも出るので、行かれる方はちょっと気にしといてください。

Twitter / @asamimpromptu: 修くんは昨日、オバ犬サポートで15+1曲叩いた後に、 ...
http://twitter.com/#!/asamimpromptu/status/146241551889219584


みんな演奏的にはばっちり良かったんですが、特に後半
Weenie Radio Shop、Stereo Fabrication Of Youthが
良かったと思います。ステファブ、アンコールでは旧バンド
メンバー参加もあって一際大盛り上がりでした。

ついっぷる フォト
http://p.twipple.jp/423LR




PERIDOTS

2012年1月25日(水)に発売となる、PERIDOTSのセカンド・アルバム
『Follow the Stars』ですが、12日にアルバム・ジャケット画像が、
13日にアルバム収録曲の曲数・曲名が公式サイトの方で明らかに
されました。
ショップサイトでの事前情報では“11曲収録予定”とされていまし
たが、1曲増えて全12曲になっています。

1.海と塵
2.Follow the Stars(In Your Heart)
3.Teenagers
4.異常気象
5.I Want to Be Toby
6.miracles at night
7.Smile
8.Raining,raining
9.歌は常に雄弁である
10.andante
11.EXPO
12.長かった一日が終わろうとしている

PERIDOTS - peridotsonline.com -
http://www.peridotsonline.com/discography.html

「Smile」「長かった一日が終わろうとしている」はライブでは勿論、
YouTube公式チャンネルの方でも聴けますので、ご存知でなかった
方は是非。なお、3曲目タイトルは公式とショップサイトで異同が
あります。公式では「Teenagers」、ショップサイトでは「Teenager」
と。
昨日14日は下北沢BAR CCOでアナログフィッシュ佐々木健太郎とのツー
マン。その後のライブですが、QUIET ROOM 2012@渋谷PLEASURE
PLEASUREは既にチケット完売。本日からイープラス(e+)でレコ発東名阪
ツアー"Follow the Stars"オフィシャルサイト2次先行始まっています。
これはあくまでイープラスのシステムを介した“オフィシャルサイト
先行”で、イープラスの検索からでは当該申し込みページは表示されま
せんのでご注意を。必ずPERIDOTS公式トップページから入ってください。
21日(水)18:00まで。


heliotrope

28日(水)、横浜・天王町studio OLIVEでライブ。
共演、AVANTI、Solar sister .jr、静カニ潜ム日々。

Twitter / @heliotrope_03: 12/28 @ studio OLIVE "OLIV ...
https://twitter.com/#!/heliotrope_03/status/145253545329963009

毒にも薬にもなります。

邦楽編で入れ込むのうっかり忘れたんで追加します(笑)

高音質音楽配信&情報サイトOTOTOYから2件。

ひとつは名古屋を拠点に活躍するバンド/アーティスト24組の
サンプラー的なフリーダウンロード・コンピレーション・アルバムが
12月1日18時より2ヶ月の期間限定で配信。監修者は名古屋
ONE BY ONE RECORDSの主宰者柴山順次氏、ということで
“名古屋の今”の音楽シーンを包括的に捉えるのにはうってつけの
音資料になりそうですね。
愛知の男性は亭主関白的なところのあるせいか、宣伝・説明ベタ
なんだろうね。たぶんそれで、他所に比べてアピール度が低いのよ。


[ototoy] 特集: 名古屋音楽シーン大特集!『IN THE CITY THERE IS A NAGOYA MUSIC』
http://ototoy.jp/feature/index.php/20111201


もうひとつOTOTOY。

児玉奈央とPredawnという女性SSW2組の6曲入りスプリット・
ライブ・アルバムが23日にリリースされてます。

[ototoy] 特集: 児玉奈央×PredawnのSense of WonderでのLIVEをスプリット・アルバムとして高音質リリース
http://ototoy.jp/feature/index.php/20111125

ここは高音質(24bit)というのがひとつの“売り”だけど、ニッチな需要
にも配信だと応えやすいですよね。必ずしも高音質でなくてもいい。
例えば、遠藤賢司が所蔵していた自身のライブ音源をBOXに収録
したけれど、こういうサイトでそういうレア音源が公開・配信される
ことが普通になってもいいわけだし。

あ、そうそうレアライブ音源といえば、こういうのも始まるそうですね。

Fugazi Live Series - A Post-Punk Band’s Archive of Shows - NYTimes.com
http://www.nytimes.com/2011/11/26/arts/music/fugazi-live-series-a-post-punk-bands-archive-of-shows.html?_r=2&ref=music

フガジ。800余り存在する音源のうち、手始めに130ほどを現地時間
12月1日(木)から配信するそうですよ?800ですよ800。すげー。。。
あ。ちなみにニューヨークタイムズの記事中のブログパーツで1993年
名古屋でのライブが聴けます。


Rolling Stone 100 Greatest Guitarists of All Time


100 Greatest Guitarists | Rolling Stone
http://www.rollingstone.com/music/lists/100-greatest-guitarists-20111123

Lou Reed?Buddy Holly?John Fahey?Willie Nelson?
Robby Krieger?Kurt Cobain?John Lennon?Muddy Waters?

・・・。ミュージシャンが選ぶ?違う違う。編集部が選んでん
だよ。まったくデタラメだ。なんでWillie Nelsonが入ってて
Doc Watsonが入らないリスト作れるのかね?Micheal Hedgesの
名前も無いし。悪い冗談でなければ利権念頭の情報操作だよ。
もうローリングストーンなんて、名前だけの存在だな。信用
されないのも当然だよ。8割ウソ。ウソでもいいけど、音楽ファ
ンが良心的と思うウソリスト作れよって感じです。

Rolling Stone‘s 10 Greatest Guitarists Of All Time - Stereogum
http://stereogum.com/888282/rolling-stones-10-greatest-guitarists-of-all-time/list/

メディアがダメなのは日本だけじゃない。でも、英米には一応
それに異論を唱えるところも割とある。
日本には、それすら無いんだよ。トホホもいいとこ。
もはや“和を以て貴しと為”している場合じゃないな。





LULU/ルー・リード&メタリカ : CD : 音楽 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/cd/20111124-OYT8T00637.htm

すごいね。音楽ファンが自分で良し悪し判断する資格を
持つことを拒絶してます。バカにはわからん、ガキには
わからんというのだから。
たかがCD一枚売るために、ここまで品性落とせるものか。
わかんねーような音楽作って売るんじゃないよ。
作るのは勝手だよ、作るのは?でも「豪華コラボで」
「売れると思って」作ったんだろ?そこが問題。

擁護派は、そこがぜんぜんわかってない。




ボブ・ディラン

来年デビュー50周年で4枚組トリビュート・(チャリティ・)アルバムがリリースに。

OOPS! ウープス - ディランの4枚組トリビュート発売、スティング、コステロ、マイモニら80組参加
http://oops-music.com/news.php?nid=70145

豪華は豪華だけど、メジャー・アーティストばかりなのが
いまいちだな。ダープロとか、参加してもよかったんじゃ
ないか?と思ふ。KE$HAとか入れるくらいならな。




アデルはねぇ、日本では‘ちあきなおみ’が好きな人に
聴かせなくちゃ、だめだよね~(笑)

Adele - "Turning Tables" (from Live at the Royal Albert Hall)





We Were Promised Jetpacks

エジンバラ出身でグラスゴーを拠点に活動しているバンド、
ウィ・アー・プロミスト・ジェットパックスが先月リリース
した2ndフル・アルバムのリード曲ですがこれがなかなか。

We Were Promised Jetpacks - Human Error


風に吹かれて

「この歌については、答えは風に吹かれているという以外
ぼくに言えることはあまりない。

答えは本にも、映画にも、TVにも、どんな討論にもない・・・・・・
風に吹かれているんだ。答えのありかをぼくに教えてくれるヒップな
人たちは多すぎるくらい沢山いるんだけど、ぼくはそれを信じない。
ぼくはなおも、答えは風の中にあるというだけだ。

そして、それは、一枚の宙を舞っている紙のように、いつかは降りて
こなくちゃいけない。ところが、ひとつ困ったことは、その紙が舞い
おりてきても誰もそれを拾い上げないのだ。で、多くの人がそれを見て、
答えを知る前に、またそれは舞い上がってしまう。」

ボブ・ディラン

「ボブ・ディラン語録」 1973 三井徹・訳編/ブロンズ社

記事検索
プロフィール

ホームシック

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ