2021年01月13日
オリーブパンツ

かたがみスタイルさんのオリーブパンツ。
たまねぎのDaisyに似た仕様かな、と思っていたけど。
もう少しスッキリした感じに見えたので、
お店でサンプルを見せてもらってパターンを買った。
裾切り替えやヨークがないので、スラックスのような
きれい目シルエットになりそうだな、と。
ちょうど良さそうなウールニットも手に入れたので、早速縫った。
シルエットとしてはジョッパーズのような、膝下の細いテーパード。
ブーツインにしてももたつかない感じ。
以前作って愛用している シャーロットパンツ に近い。
タックがあるので、腰回りはゆったり。
ウエストにリブ地仕様のところを共布にしたので、
タックの縫代の重なりがアイロンで押さえられず、
お腹周りがスッキリ仕上がらなかったので、
解いて普通のスラックスのように仕様変更。
リブ仕様でない場合は、ゴム幅2.5cmの方が良かった気がする。
(仕様書は3.0cm使用)
またそのうち着画撮ってみよう。


*パターン オリーブパンツ Sサイズ。ベルト仕様変更
petcat at 07:46|Permalink│
2021年01月11日
Basil #3

久しぶりに部屋着を新調。
冬の部屋着はWilmaをずっと愛用してるけど。
さすがに着倒して暖かみがなくなってきたので、
先週末買ってきた着分ハギレで、Basilを。
3着目で初めてデフォのワンピ丈で作った。

ゴムみたいに伸びるニットなので、
ポイントだけは仮止めして。
ポケット以外はロックでサクッと。
着る毛布的に暖かいものができた。
寒さ対策バッチリ👍

*パターン・・・tamanegikobo Basil(パッチ付きロングプルオーバー)M 補正なし、パッチなし。
petcat at 19:57|Permalink│
2020年08月13日
キャミトップコンビネゾン

かたがみスタイルさんのキャミトップコンビネゾン。
以前作ったエッジングオーバーオールより、
もっとゆるい感じで良いかな…と。
構造は難しくないんだけど。
何しろすべての面積が大きいので。
縫いながら、今どこ??な状況になりながら組み立てた。
パターンを買ってみたら原則差込み裁断の用尺だったので、
方向性のある柄で作る場合は、足りないかと焦ったけど。
布幅畳んで前後身頃2枚ずつカットしなければ、
Sサイズはなんとか足りた(2.5m使用、必要尺2.6m)
ストラップの付け位置が良くわからなかった…
様子見て直すかも。


*パターン・・・かたがみスタイル キャミトップコンビネゾン S、補正なし。
petcat at 16:00|Permalink│
2020年08月12日
The Trapeze

被りのワンピースはいくつか作ったけど。
お気に入りのアフリカンプリントの柄を生かすような、
切り替えのないシンプルなパターンが欲しかったので。
1度縫ってみたかったMERCHANT & MILLSのパターン。
袖2種、袖なし、後ろ開きのアレンジで全6種。
なかなかお得感ありなパターン。
ただ、サイズに迷って。
トワル組んで頭が入るのを確認して、
一番小さい8(アフリカンプリント)と、ひとつ上の10(ピンク麻)で。
どちらも110幅 2m使用。丈延長したかったので差込み裁断。


下に穿いてるのはかたスタさんのSYUパンツ。

*パターン・・・The Trapeze 8,10サイズ、丈+7.5センチ
petcat at 16:00|Permalink│
2020年08月11日
Eva #4、5
4年前作って夏ワンピとして毎年ヘビロテしているので、
その時一緒に買って作り損ねていたナカムラの着分生地で
2枚縫った。
今年のお盆はどこにも行かないし、お盆はワンピ縫い週間。


修正は前回の通りセンターで−1センチと思ったら、
あれ?ぜんかは丈−6になってる…
🤔丈の修正はしなくて済んだけど。謎だw


*パターン・・・Tessuti Fabrics Eva Sサイズ、身幅-4センチ
その時一緒に買って作り損ねていたナカムラの着分生地で
2枚縫った。
今年のお盆はどこにも行かないし、お盆はワンピ縫い週間。


修正は前回の通りセンターで−1センチと思ったら、
あれ?ぜんかは丈−6になってる…
🤔丈の修正はしなくて済んだけど。謎だw


*パターン・・・Tessuti Fabrics Eva Sサイズ、身幅-4センチ
2020年07月31日
ミックスプルオーバー
ポルカさんの骨格に合う服シリーズのプルオーバー。
骨格ナチュラル、ウェーブに合うそうです。
衿がね、ちょっと気になったので作ってみた。
店長さんの提案通り、P5アレンジの衿配色。

在庫のリネンニットで。
このニットは色違いで何点か縫って好きなんだけど。
ちょっとこの配色は大人しくて中途半端だったな。
次はもっと似合う色で作りたい。
程よいゆとりで、このままヨガに行ってきました。
肘が隠れるのって、安心感あるね。

*パターン・・・ポルカドロップス ミックスプルオーバー M、補正なし。
骨格ナチュラル、ウェーブに合うそうです。
衿がね、ちょっと気になったので作ってみた。
店長さんの提案通り、P5アレンジの衿配色。

在庫のリネンニットで。
このニットは色違いで何点か縫って好きなんだけど。
ちょっとこの配色は大人しくて中途半端だったな。
次はもっと似合う色で作りたい。
程よいゆとりで、このままヨガに行ってきました。
肘が隠れるのって、安心感あるね。

*パターン・・・ポルカドロップス ミックスプルオーバー M、補正なし。
2020年07月20日
チェルシーチュニック
今まであまりチュニック系は好きじゃなかったけど、
お店のサンプルの組み合わせが可愛かったので、
作ってみたくなった。
もちろん私は白ではなくて。

mittelのビンテージシアサッカー。
柔らかくて、キャメル×明るいブルーの配色が気に入っている。
身幅が広いので、布幅(92cm)でカツカツで、
だいぶ頭使ったわ😅
前立てが落ち着かないので、この後スナップを付けました。

*パターン・・・かたがみスタイル チェルシーチュニック M、補正なし。
お店のサンプルの組み合わせが可愛かったので、
作ってみたくなった。
もちろん私は白ではなくて。

mittelのビンテージシアサッカー。
柔らかくて、キャメル×明るいブルーの配色が気に入っている。
身幅が広いので、布幅(92cm)でカツカツで、
だいぶ頭使ったわ😅
前立てが落ち着かないので、この後スナップを付けました。

*パターン・・・かたがみスタイル チェルシーチュニック M、補正なし。
2020年07月15日
SYUパンツ
かたがみスタイルさんのSYUパンツ。
骨格ナチュラルはワイドパンツ系は似合うはずだけど、
いくつか作ってみて、どうもしっくりこなくて。
苦手意識があった。
でも、お友達が素敵に作っていたので、もしかして…と。
結果すごく気に入りました。
縫うのもとても簡単。
仕様もすごく縫いやすかったので、これは量産する!

お家パンツにしようと買った、サラッとした薄手麻。
落ち感なしなので、ぷっくりした形がよく出ている。
これにチュニックを合わせたお店のサンプルのように、
着てみたいなぁと思っている。
*パターン・・・かたがみスタイル SYUパンツ S、補正なし。
骨格ナチュラルはワイドパンツ系は似合うはずだけど、
いくつか作ってみて、どうもしっくりこなくて。
苦手意識があった。
でも、お友達が素敵に作っていたので、もしかして…と。
結果すごく気に入りました。
縫うのもとても簡単。
仕様もすごく縫いやすかったので、これは量産する!

お家パンツにしようと買った、サラッとした薄手麻。
落ち感なしなので、ぷっくりした形がよく出ている。
これにチュニックを合わせたお店のサンプルのように、
着てみたいなぁと思っている。
*パターン・・・かたがみスタイル SYUパンツ S、補正なし。