PHJでは東日本大震災募金を募り、震災直後から2017年12月まで,医療救護班の活動、被災病院への支援を行いました。2019年からは福島県南相馬で心療ケア支援を行っています。
このブログではその支援活動の一部始終をご紹介しています。
https://www.ph-japan.org
(認定NPO法人 ピープルズ・ホープ・ジャパン)
〒180-8750東京都武蔵野市中町2-9-32 TEL:0422-52-5507 FAX:0422-52-7035

アイロボットジャパンが東京都病院協会へ掃除ロボット550台寄贈

新型コロナウイルス感染拡大の中で尽力されている医療従事者を応援するため、アイロボットジャパン合同会社(代表執行役員社長 挽野元、以下アイロボットジャパン)はPHJを通して東京都病院協会に、床拭きロボット  「ブラーバ ジェット® m6」の限定モデルを100台と、ロボット掃除機「ルンバ」450台を寄贈し、さらにこの製品の売上の一部を新型コロナウイルスと闘う全国の医療従事者や医療施設に寄付することとなりました。
3月23日に寄贈式が都内にて行われました。
DSC08301
(左より アイロボットジャパン 挽野社長、東京都病院協会 猪口会長、PHJ 小田理事長)

寄贈式には同協会会長の猪口正孝氏が出席、寄贈されたブラーバは待合室や更衣室などで早速活用される予定との報告があり、以下のようなコメントをいただきました。

「PHJには東日本大震災以来、当時より常任理事であった全日本病院協会に対して、様々な支援をいただきました。その中でもルンバを寄贈いただいたことは非常に好評で、多くの病院に喜ばれました。院内の掃除は課題です。今回、医療従事者や医療施設を支援する特別なブラーバを、最初に病院で使わせていただけることをありがたく思います。今後もコロナ禍の闘いは続きますが、今回の寄贈をひとつの光明として頑張ってまいります」。

また、アイロボット合同会社 代表執行役員社長 挽野元は今回の寄贈について以下のようにコメントしています。「未だ収束の兆しが見えないパンデミックに医療現場での混乱は続き、病院の清掃もままならないというニュースを耳にしました。社員からのアイディアで、ロボットでしたら感染リスクを低減しつつ徹底した掃除ができるのではないかと考え、今回の寄贈・寄付に至りました。私たちでできることは限られていますが、日頃の感謝の気持ちを込めてこの特別なブラーバを贈らせていただきます。現場でご活用いただければ幸いです」。

なお、今回の寄贈の橋渡し役となったPHJ小田理事長からも、2019年から始まったアイロボット社からの医療機関への支援に対する御礼、そして、現在も医療の最前線で治療に従事される医療従事者の皆様への敬意と感謝が述べられました。
DSC08307

ノートPCとプリンターを寄贈いただきました

堀メンタル
株式会社日本HP様からノートPCとプリンター各5台を、ほりメンタルクリニックをはじめ、南相馬市の精神医療や福祉を担う団体へ寄贈いただきました。(上記写真は、ほりメンタルクリニック
下記が寄贈先となります。
①NPO法人 相双に新しい精神医療・保健・福祉のシステムを作る会(なごみ) 
②一般社団法人 ひきこもり支援センター
③NPO法人 トイボックス
④一般社団法人 Odaka Micro Stand Bar(おむすび)
⑤医療法人社団むすびの会 ほりメンタルクリニック


IMG_0158
(NPO法人 相双に新しい精神医療・保健・福祉のシステムを作る会なごみ)

引きこもり支援センター
        (寄贈先:一般社団法人 ひきこもり支援センター)

トイボックス
(寄贈先:NPO法人 トイボックス)

台風19号被災地、南相馬へ飲料水の支援

このたびの台風19号で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

PHJは現在東日本大震災支援の一環として南相馬市において「ほりメンタルクリニック」(堀有伸院長)の心のケア事業を支援しております。

台風19号到来の数日前の10月7、8日に南相馬市をPHJスタッフが訪問し、津波と原発事故により被災した地域で復興へと前に進もうとしている姿を見てきたばかりでした。


全国各地で甚大な被害がでている中で福島県は特に被害を受けている地域が多く、南相馬周辺では川の氾濫により断水の被害がでていました。

CIMG2710

(川の水が道路を削り、水道管が破損)

台風の直後は「相馬と南相馬で川の氾濫があり、現在断水は新地町にまで及んでいます。ほりメンタルクリニックのある鹿島区も断水です。近くの真野ダムからの導水管の破損・流失があり、復旧の見込みが立っていません。」とのことでした。
PHJは支援しているほりメンタルクリニックと、心のケアに関する協力団体に水の支援をするため、10月21日に飲料水10ケース(500ml×240本)をPHJ代表の佐野と横尾が現地まで車で運びました。


CIMG2729
(水の配布先:原町学園)
CIMG2735
(水支援、あさがお)
福島県立相馬支援学校、ひまわりの家、原町学園、あさがお、
ほりメンタルクリニックへ水を届けました。
プロフィール

ph_japan

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード