8月28日から9月4日の8日間、2年ぶりに埼玉大学のカンボジア・スタディツアーを実施しました。社会調査を途上国の村で行うという授業の一環としてのツアーです。今回の行き先は新事業地コンポンチャム州の農村部です。
今年は参加者が5名と少なかったものの、全員がすぐに仲良くなって和気あいあいと旅は進みました。食事時に「カンボジア料理おいしい〜」という声があがり、私としてはホッとする半面、クモやカエルといった日本ではあまりお目にかかることのない食材に果敢に挑戦する学生もおり、皆さまカンボジア滞在を思った以上に満喫していました。

今年の調査のテーマは「リプロダクティブ・ヘルス」で、2日間に渡り、保健センター、保健ボランティア、伝統医、村人に話を聞きました。学生たちは英語でいろいろな質問をして調査を行いました。インタビューでは日本とは全く異なる環境がすぐには理解できなかったり、村人の行動や状況があまりにも日本人の常識からかけ離れていることに混乱したり、一方で村人の回答に感心したりと、一気に多くの情報が流れ込み脳がフル回転していたのではないかと思います。

コンポンチャム滞在3日目には、調査結果を発表しました。準備の時間が短いながら、よくまとめて、考察を発表することができました。発表会に参加した保健行政区長や村長も学生の意見に賛同を示しながら、補足の情報を話してくれるなど、とてもいい発表会になりました。

スタディツアーでカンボジアの村人の生活を目の当たりにし、村の人たちにとっての幸せって何だろう、という問いから、振り返って、自分たちが当たり前と思っている幸せって何だろうというところまで考える機会となりました。戸惑いもある中で村人の生活を拒否することなく、むしろ面白い!と思った学生たち。終始オープンな気持ちで村人と接することができたということは、これから世界へ羽ばたいていく学生たちにとって得難い貴重な経験だったのではないかと思います。
学生の一人から「日本から来た自分たちは豊かで与える方だと思っていたけど、そうではなかった。」という感想がありました。これは大切な気付きです。一人一人が多様な価値観や生活様式を認めていくことが、これからアジアの国々と日本が対等なパートナーとして関係を築いていくための第一歩なのだと思います。

参加者が多くの初めての出会いを体験するスタディツアーは私にも初心を思い出させてくれる貴重な機会です。また引き続き、このようなツアーを行っていきたいと思います。
ご参加の皆さま、お疲れ様でした。
(海外事業部 中田)
今年は参加者が5名と少なかったものの、全員がすぐに仲良くなって和気あいあいと旅は進みました。食事時に「カンボジア料理おいしい〜」という声があがり、私としてはホッとする半面、クモやカエルといった日本ではあまりお目にかかることのない食材に果敢に挑戦する学生もおり、皆さまカンボジア滞在を思った以上に満喫していました。

今年の調査のテーマは「リプロダクティブ・ヘルス」で、2日間に渡り、保健センター、保健ボランティア、伝統医、村人に話を聞きました。学生たちは英語でいろいろな質問をして調査を行いました。インタビューでは日本とは全く異なる環境がすぐには理解できなかったり、村人の行動や状況があまりにも日本人の常識からかけ離れていることに混乱したり、一方で村人の回答に感心したりと、一気に多くの情報が流れ込み脳がフル回転していたのではないかと思います。

コンポンチャム滞在3日目には、調査結果を発表しました。準備の時間が短いながら、よくまとめて、考察を発表することができました。発表会に参加した保健行政区長や村長も学生の意見に賛同を示しながら、補足の情報を話してくれるなど、とてもいい発表会になりました。

スタディツアーでカンボジアの村人の生活を目の当たりにし、村の人たちにとっての幸せって何だろう、という問いから、振り返って、自分たちが当たり前と思っている幸せって何だろうというところまで考える機会となりました。戸惑いもある中で村人の生活を拒否することなく、むしろ面白い!と思った学生たち。終始オープンな気持ちで村人と接することができたということは、これから世界へ羽ばたいていく学生たちにとって得難い貴重な経験だったのではないかと思います。
学生の一人から「日本から来た自分たちは豊かで与える方だと思っていたけど、そうではなかった。」という感想がありました。これは大切な気付きです。一人一人が多様な価値観や生活様式を認めていくことが、これからアジアの国々と日本が対等なパートナーとして関係を築いていくための第一歩なのだと思います。

参加者が多くの初めての出会いを体験するスタディツアーは私にも初心を思い出させてくれる貴重な機会です。また引き続き、このようなツアーを行っていきたいと思います。
ご参加の皆さま、お疲れ様でした。
(海外事業部 中田)