2008年04月23日
<緊急!!>*都内渋谷区*猫のマノアちゃんへの供血のお願い

8歳の女の子です。
重度の貧血です。
入院当初、激しい下血が2回続いたのに伴い、赤血球やpcvの値が著しく下がった
ので、内視鏡検査をしたところ、腸内全体にただれのようなものが出来ており、ここからの出血が原因の貧血ではないかと推測していたのですが、ここ数日下血が止まっているにも関わらず、1日でpcv値が10%も下がってしまったことから(25%→15%)、原因がまだ特定できずにおります。
本日時点では18%と小康状態を保ってはいるのですが、マノア自体も元気があまりなく、予断を許さない状況です。
すでに1週間で4回の輸血を行い、病院内、我が家のもう1匹の猫、実家の猫と、あたれるところからは全て血をもらってしまいました。
にも関わらず、今後も緊急輸血の必要性が高いことから、今回、ご協力をお願いさせていただいております。
まずは何とか原因を特定し、治療法が確立されるまで、マノアの状態を維持させたいのです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
一回当たり40-50ccほどの血液が必要です。
どうかお力を貸してください。
ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
猫の名前:マノアちゃん(猫 牝8歳)
通院している病院:東京都渋谷区内の病院です。
供血の対象は、1〜6歳令位までの4kg程度以上の健康な猫ちゃんです
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「マノアちゃんへの供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。

2008年03月20日
<緊急!!>*都内葛飾区*猫のモカちゃんへの供血のお願い

ネコ白血病、推定2〜3歳の男の子です。
沖縄で里親探しをされている団体様から
昨年10月に譲っていただいた子です。
発病していて貧血が進み、昨日ヘマトクリット値10の状態で5回目の輸血を受けました。
かかっている動物病院では、他にも輸血待ちの患者さんがいるなかで、
5回も病院の供血ネコちゃんに血をわけてもらっていましたが、
とうとう血液が足りない状況となりました。
今飲んでいるお薬が効かない場合は、正直厳しい状況なのですが、
輸血すると元気が出て、おうちに戻ると大きな声でお腹がすいたよ、
と、ご飯を催促する様子を見ると、どうしてもあきらめることができません...。
血液型はA型で、一回当たり40ccほどの血液が必要です。
どうかお力を貸してください。
よろしくお願いします。
ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
猫の名前:モカちゃん(猫 牡2歳)
通院している病院:葛飾区内の病院です。
供血の対象は、1〜6歳令位までの4kg程度以上の健康な猫ちゃんです
血液型は、A型です。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「モカちゃんへの供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
2008年03月19日
<緊急!!>*千葉市内*E・コッカのロシェちゃんへの供血のお願い

昨年、お力になって頂いたロシェちゃんから、再度供血のお願いです。
ロシェちゃんは、病気と闘っていますが、明るく気持ちは元気いっぱいの、とてもチャーミングな若い子でした。
まだまだこれから楽しいことがたくさんある年齢の子ですので、どうかお力になってあげて頂けたらと心からお願い申し上げます。
昨年より肝硬変による治療をしています。
おとといより貧血がひどくなり、、PCV20%だったのが
本日更に低下して11%になってしまいました。
緊急に輸血が必要となっています。
ぜひ皆様にお力添えをいただきたく、心よりお願い申し上げます。
ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
犬の名前:ロシェちゃん(E・コッカ 牝4歳)
通院している病院:千葉市内の病院です。
供血の対象は、20kg程度以上の7才位までの健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「ロシェちゃんへの供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
2008年03月02日
<中断>*都内・練馬区*M・ダックスのレオ君への供血のお願い
<最新のお知らせ>
ご心配頂きまして、本当にありがとうございます。
レオ君は、昨日、供血を頂き、緊急輸血をしました。
状態が回復し、よくなりますことをたくさん祈っております。
供血のお申し出を複数の方から頂いております。
今後のことは、経過を診なければわかりませんが、お申し出頂いた方とご連絡をとりながら、様子をみることとなりました。
そのため、供血のお願いは、一旦中断とさせて頂きます。
状況によっては、再度、お願いをすることになるかもしれませんが、その際は、どうぞ、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
<下記、中断しております>
□■<都内練馬区>M・ダックスのレオ君への供血のお願い■□
原因不明の貧血です。
11月に元気が無いので受診。
いろいろな病気を想定し、血液検査をしました。骨髄検査もしました。
骨髄の中では、血液を作っているようなのですが、抹消に行かず、血液を壊しているのではということで、現在は、免疫抑制剤を呑んで下ります。
薬も何度か変えましたが、なかなか効く薬にめぐりあいません。
すでに 2回ほど輸血をして下ります。
寝ていることが、増え、食欲も細く、動きが無くなってきます。
まだまだやんちゃな10ヶ月の子。 家族になって8ヶ月
やんちゃな赤ちゃんからしつけをし、かわゆい家族になってきた矢先の病気です。
難病かもしれませんが、希望をもって助けて上げたいと思っています。
日本獣医生命大学附属病院の予約待ちをして下ります。
1ヶ月先の予約でした。 次の治療まで命を守ってあげたいのです。
回りに頼めるわんこもなかなかおりません。
知り合いでも難しいです。
どうか力を御貸しください。よろしくお願いします。
ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
犬の名前:レオ君(M・ダックス 牡10ヶ月)
通院している病院:都内練馬区の病院です。
供血の対象は、10kg程度以上の7才位までの健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「レオ君への供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
2008年03月01日
<終了>コーギーのパールちゃんへの供血のお願い

パールちゃんは昨晩血液が見つかり、輸血する事が出来ましたが、今朝急変してなくなられたそうです。
ご心配くださった皆様、本当にありがとうございました。心より感謝いたします。
<下記終了しております>
□■<都内文京区>コーギーのパールちゃんへの供血のお願い■□
免疫介在性溶血性貧血で輸血したところ血液凝固が起こり至急に血液が必要です。
年末から膵炎と副腎腫瘍を併発して、先週副腎腫瘍の摘出をしました。難しい手術でしたが何とか乗り越え元気にしていたのですが、持病の貧血が悪化し、血液が必要になりました。
緊急な輸血が必要です。
どうか力を御貸しください。よろしくお願いします。
ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
犬の名前:パールちゃん(コーギー 牝13歳)
通院している病院:都内文京区の大学病院です。
供血の対象は、15kg程度以上の7才位までの健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「パールちゃんへの供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
2008年02月22日
<終了>パピヨンのらいむ君への供血のお願い

らいむ君は、昨晩(24日)、天国に旅立たれました。
皆様のお力添え、心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
<下記、終了しております>
□■<都内文京区>パピヨンのらいむ君への供血のお願い■□
生まれつき睾丸がお腹の中にあり、それが腫瘍になり
手術して切り取りました。
現状は元気ですが、自分で血液を作る血小板がゼロに近い状態です。
輸血をしながら一ヶ月程度入院して、治療をします。
もし今後、状態が悪化しお腹の中で内出血などおこしてしまったら、大量の血が必要になります。
是非、皆様のお力添えを賜りたくお願い申し上げます。
どうか心よりお願い申し上げます。
ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
犬の名前:らいむ君(パピヨン 牡8歳)
通院している病院:都内文京区の大学病院です。
供血の対象は、10kg程度以上の7才位までの健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「らいむ君への供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
2008年01月16日
<終了>ゴールデンの桃ちゃんへの供血のお願い

下記、終了しております。
桃ちゃんは、供血をして頂きながら、頑張って闘病しておりましたが、26日朝、天国への旅立たれました
たくさんの方からの、暖かいお申し出、本当にありがとうございました。
□■<埼玉県鳩ヶ谷市>ゴールデンの桃ちゃんへの供血のお願い■□
年末に、多中心型リンパ腫にかかりました。現在抗がん剤治療を行っています。
このリンパ腫によって、DIC(血液凝固系異常)の一歩手前で、血小板の数が激減していて、貧血もひどいのです。
そのため、輸血が必要になっています。
このような状況ですので、、皆様にお力添えを賜りたくお願い申し上げます。
どうか心よりお願い申し上げます。
ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
犬の名前:桃ちゃん(ゴールデン 牝9歳)
通院している病院:埼玉県鳩ヶ谷市内の病院です。
供血の対象は、20kg程度以上の7才位までの健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「桃ちゃんへの供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
どうか、多くの方が、お力になって頂けますよう、お願い致します
2007年11月23日
<終了>A・コッカのロビン君への供血のお願い

下記、終了しております。
おかげさまで、供血をして頂いた後、治療を続けられ、現在、ロビンちゃんは大変安定した状態にあるそうです。
皆様、本当にありがとうございました。
□■<都内新宿区>A・コッカのロビン君への供血のお願い■□
免疫介在性溶血性貧血の治療をしております。
ステロイドと免疫抑制剤で加療中ですが、貧血が進み、11月16日に供血していただきました。
おかげさまで、容態は、口腔内は未だ少し白っぽいですが、赤血球数及びPCVが正常値に近づいて来ており、暫く様子を見でいくこととなりました。。
ただ予断を許せないので、いつ何時、輸血が必要になるかわからないそうです。
このような状況ですので、、皆様にお力添えを賜りたくお願い申し上げます。
どうか心よりお願い申し上げます。
ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
犬の名前:ロビン君(アメリカンコッカースパニエル 牡6歳)
通院している病院:都内新宿区の病院です。
供血の対象は、20kg程度以上の7才位までの健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「ロビン君への供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
どうか、多くの方が、お力になって頂けますよう、お願い致します
2007年11月18日
<終了>GRのばせりちゃんへの供血のお願い
供血のお申し出を頂き、パセリちゃんもご家族も安心した矢先でした。
ですが、ご家族の方は、パセリちゃんに、「輸血して頂けることになってよかったね。」と安堵の笑顔をかけることができたこと、大変に感謝されていらっしゃいました。
パセリちゃんも、朝は手作りのパンを食べることもできて、ご家族に囲まれての安らかな最期だったそうです。
お力添えくださった皆様、本当にありがとうございました。
(2007.11.21)
<以下終了しております>
□■<千葉県船橋市内>GRのばせりちゃんへの供血のお願い■□
自己免疫性溶血性貧血により、緊急に輸血が必要です。
今年の4月末に腫瘍が見つかり脾臓摘出。悪性の血管肉腫と判明。
その際は、他への転移は見つかりませんでした。
11月4日(日)急に倒れ、検査。自己免疫性溶血性貧血と診断。
原因は、肝臓への転移が考えらるが、はっきりとは分からなく、現在の体力では手術が出来ない状態です。
輸血しないとこのままでは生死に関わるとのことです。
※供血へご協力頂ける方は、ご自宅〜病院の送り迎えは当方で致します。
どうか助けていただきたく、心より皆様お願い申し上げます。
一刻も早く、ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
犬の名前:ばせりちゃん(GR・牝11歳)
通院している病院:千葉県船橋市内の病院です。
供血の対象は、20kg程度以上の7才位までの健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「ぱせりちゃんへの供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
どうか、多くの方が、お力になって頂けますよう、お願い致します
2007年11月17日
<終了>シェルティのまりいちゃんへの供血のお願い
□■<都内世田谷区>シェルティのまりいちゃんへの供血のお願い■□
下記、お願いは終了しております。
皆様のたくさんのお力添え、本当にありがとうございました。
<終了>
供血の方ですが、3頭のわんちゃんから供血を頂いて輸血をさせて頂くことが出来ました。
皆様のお陰で、まりいの命が救われました。
心より感謝申し上げます。
供血に来てくださいました方々並びに愛しいワンちゃんたちにも感謝の気持ちで一杯です・・・本当に有難う御座います。
まりいの現状は、今後も依然血液が、どうして作られないのか、原因は様々あるにしても
特定ができない状態で、日々様々なお注射や飲み薬で治療を続けるという状態です。
輸血をして頂いたものも、血液の種類によりそれぞれ寿命がある為、自力で血液が増やせる様になるまでは、現在の検査数値結果が下がってしまうと、またすぐに輸血が必要な状態です・・・
ですが、血液検査で新たに自分の体で血液を作る元となる核があることがわかりました。
それが何かの原因で抑制されている様なので、明日から自己免疫疾患を疑った治療を開始することとなりまして引き続き1週間に1日おきのお注射の通院もすることになっています。
その免疫抑制剤の効果が出るのが約1ヶ月後ということだそうでして、なんとかその効果が出るまでの間、引き続き輸血が必要な状態です。
まりいはお薬の副作用と頑張って戦っていまして、本当に屈することなく毎日頑張っています。
まだまだ若いのに、寝てばかりなのに、病院では家族を呼び、ワンワンと力強く吠え頑張る時もありますので、早く回復させてまた沢山遊ばせてあげたいです。
どうか助けて頂きたいです。どうか新しい治療の効果が出るまで、どうかどうか供血の方をお願い致します。
この様な状況となっておりますが、どうか引き続きお願い出来れば幸いでございます。
本当にお願いばかりで申し訳御座いません・・
どうか宜しくお願い致します。
(2007.10.27)
10月上旬に、目の治療の際に受けた血液検査の数値が、どれもかなり低く、かかりつけ医様に紹介され大学病院へ行きまして調べた結果が、骨髄線維症という大変な難病でした。
原因不明で、血液の元を造る細胞がほとんど見当たりませんでした。
白血球、赤血球、全ての数値が下がり、血小板もありません。
200CC以上の輸血が数日から1週間ごとに必要です。
今までの治療は、ステロイドです。
それと昨日から、赤血球、白血球を刺激して増やせるかどうかという方法を始めましたが、副作用に 自己免疫を作る可能性もある人間の薬を使います、それも上限が長くても2週間しかありませんが場合によっては使用するそうです。
本当は薬の利用は、1週間が上限ですが.そんなことを言ってられる場合ではなく緊急です。
薬の効果が出るまで輸血を頼りとしています。
大変深刻な状態です。
9月におなかの大きな腫瘍をとって、元気になったばかりでやまだまだやんちゃ盛りなのに、本人の心を思うと不憫でなりません。
ワラをもすがる思いで、助けたいです、本当に助けていただきたいです。
どうか心より皆様お願い申し上げます。
今すぐ血液が必要な状態です。
よろしくお願いいたします。
一刻も早く、ドナーが見つかることを願っております。
皆様のお力添えを心からお願い致します。
犬の名前:まりいちゃん(シェルティ・牝7歳)
通院している病院:都内世田谷区の病院です。
供血の対象は、20kg程度以上の7才位までの健康なワンちゃんです。
ご協力頂ける方は、クロスマッチテストが必要なため、病院に来て頂く必要があります。
お問い合わせの際は、
件名に、「まりいちゃんへの供血の件」とご明記の上、サイト上のメールフォームにてお知らせくださいませ。
どうか、多くの方が、お力になって頂けますよう、お願い致します