2006年01月02日
A Happy New Year!!
2005年11月03日
サポ上げ お侍さんって
今日のFFXIは、サポジョブの黒上げ。
FFXIでのジョブはたくさんあるわけですが、お侍さんや忍者もありますね。
ボクは侍と組むのは初めてでしたがすごいです。
FFXIではコンボ技(連携と呼びますけど)がPT(パーティ)戦でのひとつの目玉です。
6人それぞれに役割分担するこのゲームでは、前衛盾役1、2、アタッカー、後衛回復役、魔法攻撃役、弱体魔法役などです。
コンボ技では、タイミングを合わせて順番に大技をつなげていくと連携効果で大ダメージが出ますが、さらにその効果に魔法を重ねるとマジックバーストという大ダメージ技となります。
お侍さんはこの連携を効率よく発動できるスキルに長けていて、2,3パターンの連携をばんばん出すんですよ。
こちとらサポ上げの(つまりはヘボの)黒魔道士だというのにアドリブかまされると適切な魔法がなかなかかけられず。
なかなかにスリリングな展開でした^−^;
2005年10月23日
久しぶり
ふと気がつけば3週間なんも書いてなかったか^−^;
まだまだFFXI続行中です。
現在レベル63。最近は、ビビキー湾という所でのPTが多いです。
鳥さんとゴブリン狩りですが、ゴブリンは危険です。
この週末も一度全滅しました^−^;
なにしろ、ペット2匹連れた獣使いタイプで・・・・・
まあ、無事にレイズしてもらって続行できましたけれど。
あとちょっとでレベル64ですがとなると、サポートジョブのMAXが32なのでぼちぼちサポ上げが必要になってきました。
2005年10月02日
オンゾゾ
2005年09月27日
ついに完成!
ついに脚装備を手に入れ、アーティファクト装備完結です。^−^v
で、モグハウスで記念撮影。
FFXIではいくつかのエモーション動作(感情表現)が出来ますので、こんな動きも一応可能です。
いやー、揃うとやっぱりかっこいいです。
しかも、赤魔道士のAF装備は結構高レベルまで使用できるんですって。
経済的です。
とはいえ、まだまだいろんな装備があるんです。
余裕があったら他の装備も着られるといいけれど。^−^
2005年09月26日
岩窟王ですか
2005年09月24日
AF3ゲット
帽子取り
またまたLSメンバーにお手伝いいただいて、AF3のワーロック・シャポーという帽子を取りに・・・・・
まずはフェ・インに向かって激走中です。
みんなレベル74とか75なんで前半も後半も楽勝楽勝^−^
めでたく、帽子ゲットです(LSのみなさんありがとねー^−^)。
さて、ではレベルを60に上げましょうかね。
2005年09月14日
ひまつぶしーー
でも、ここは移動が厄介で、何箇所かある扉を開くためには4人のプレーヤーが必要です。
扉の近くに4つのスイッチ台があって、それら4つともに誰かが乗っからないと扉が開きません^ー^;
で、まあ、そこにいくと大概、誰かが来るのを待ってるプレーヤーが2、3人いるんです。
でもなかなか4人揃うのは大変でして・・・・・
しかたなく、それまで近くの雑魚を相手に暇つぶしです。
赤魔道士といえば、魔法剣。
写真は、剣にエンブリザドをかけ、防御の魔法もかけて、カブトムシのモンスターをタコ殴り中です。
でも、今回は宝箱見つからず。やれやれ・・・・・;−;
2005年09月12日
AF装備〜
2005年09月06日
オーロラ
2005年09月04日
3つの紋章
2005年09月01日
補給物資クエスト
FFXI、補給物資クエスト。
依頼を受けて指定したOP(アウトポストという、出張ショみたいなところです)へ補給物資を運搬するクエストです。
あんまり興味なくて受けたことなかったんですが、このクエストを受けておくとOPテレポというサービスが受けられるようになるんだそうで。
OPテレポとは、有料のアウトポストへのテレポートサービスです。
これが便利らしいので、暇があったらクエスト受けておこうかと、一番近場のを試してみました。近いところだけに楽勝。でも、報酬は無いにひとしかったです^−^;
いろんなエリアにいろんなOPがありますので、それぞれに補給物資クエストがあって、運搬したとこだけテレポサービスを受けられるということで、何回か受けないといけませんが・・・・・
ま、ぼちぼちいきましょう^−^
2005年08月30日
きもいモンスター
ヘクトアイズって名前なんですが、こんなのもいるんです。
しかもちゃんと瞬きしてるんですよ・・・・・気色悪い^−^;
このときはさらに奥に行くための通りがかりなので無視して素通りでしたけれど。
倒してドロップするものが ヘクトアイズの眼 だったりします。
いらんっちゅうにそんなもの^−^;
2005年08月29日
やっとレベル58
2005年08月23日
ひたすら駆ける
まだお祭り期間で、おりしも花火が目印に。
ヴァナではチョコボや飛空艇などに乗ったりもしますがそうでなければひたすら走るのみ。
いくら走っても疲れないので時間はかかるけれども一番安上がりとなります。
2005年08月22日
ワールドワイド
ところが魚に返り討ちに遭って死んじゃいました。
6人のうち4人は外人さんなので、やっぱりコミュニケーションが難しい。
でも相変わらず、一人かけるといつのまにかまた6人になっているというサメの歯状態でした。
そーいえば、こないだ、イギリスかどっかの学校でゲームを授業に取り入れる検討をしているとか言ってましたね。
FFXI、おすすめですよ。
PT組むのが基本だし、他のメンバーと連携してのプレイだし、他のメンバーのこと考えてやらないと効率悪いし、しかも、ワールドワイド。
北米、アジア、ヨーロッパ。そうそうこないだはオーストラリアの人もいました。
2005年08月19日
2005年08月16日
竜巻
これに巻き込まれることはないんだと思いますが、この砂漠独特の気象です。
左下のは、キリンのモンスター、ダルメルちゃん。
ここでは、アリの獣人やら、カブトムシのモンスターやら、サソリのモンスターやらいろいろです。