
神戸時代にマンドリンを教えていただいていた八里哲史先生が逝ってしまわれました。
63才でした。あまりに早過ぎます。とっても悲しくそして悔しいです。

先生は学生さんの指導もされていて、学生から大人になってからもずっと先生主催の『マンドリンオーケストラ・アデュー』や『マンドリンアンサンブル プリマヴェーラ』で続けている方も多かったのです。
先生はわれわれ大人の指導もしてくださっていました。
うまい下手、能力に関係なく真剣に向き合い、どう指導したら我々が吸収するかを考えて指導をしてくださっていました。音痴の私にも本当に気長に接してくださったのです。おかげさまでメンバー14人のアンサンブル・風見鶏というグループでマンドラをかじっていました。先生のご指導と仲間に恵まれ、私は楽器を弾く楽しさを知り、千葉に転居後の今はギターの横好きをしています。良い仲間に恵まれていたことは宝として残りました。アデューやプリマヴェーラのコンサートに行かなかったことが悔やまれます。
今日は午後からコンサートのYouTubeをずっと聞いていました。先生が亡くなられたというこを未だ受け止められません。最終コンサートがマンドリンアンサンブル プリマヴェーラ 2020/02/29でした。
マンドリンオーケストラ アデューのコンサートはコロナの影響で延期されました。
プリマヴェーラのブログを紹介させていただきますのでご覧いただければ幸いです。