おりこう雀と自然の天使

副題☆不思議の庭の仲間たち☆・・・ 動物や植物の精とわりと話が通じる主婦と、庭に来るおちゃめで健気な野鳥たちとの交流記です。縄文,江戸時代の様な自然との共生社会を目指し,SF的な歴史の話なども書いています。

2018年04月

サンデー版のスズメ特集♫

新聞

「スズメは最も身近な野鳥です。近年数が減っていると言われます。愛鳥週間(5/10~16)にちなんでスズメを見つめ直してみませんか?」29日の中日新聞朝刊のサンデー版、大図解シリーズより。

中央にスズメの親子のリアルイラスト。そしてスズメの1年が分かり易く描かれています。(拡大して見てね)
左下の記事は小さくて読みづらいと思いますが、鳥獣保護法について書かれています。

「鳥獣保護法では野鳥の捕獲等は原則禁止。スズメなど狩猟鳥獣については認められていますが、期間や区域、方法などが規定されている。弱った鳥を見つけたら自治体の担当機関などに相談を。ヒナの場合、近くに親鳥がいることもあるので、親鳥の行動を妨げないように注意する。」

☆減りゆくスズメ
新聞2
研究によるとスズメは1970年代から約10世代かけて半減したそうです。主な原因は住宅難と食糧難です。

写ってませんが、上の図の右側に北海道教育大学の三上修準教授の解説が載ってました。
最後の一部を抜粋
「スズメは昔から人のそばにいたために、様々な文化の中にも息づいています。我々がスズメを見知っているからこそ、そう言った文化の中のスズメも生き生きとしていられます。スズメがいることで迷惑を被っている場合は、追い払ってもいいと思います。ですが、ほどほどにしてやれば、今後も人とスズメの良い距離感が保たれるのではないでしょうか。」

☆以上、中日新聞の記事を撮影、抜粋させて頂きました。

うちのピチュは近所の屋根の鬼瓦の下に巣を作らせてもらって、毎日頑張って餌を運んでいます。そのうち可愛い雛を連れて来てくれると思います。

掲示板

他の種族と話すことによって癒される

ピチュが「自分は他のスズメと違うと感じている。それで(気を紛らすために)他の種、犬とか猫たちとも話している」と言う様な事を言っていたと「通訳を介してピチュと話してみた」の記事に書きました。
実はこれ、うちの息子にも同じ事を少し前に勧めました。自分は周りの学生たちとどこか違う、とずっと思ってきたそうで、それが今年に入り爆発して、それはあんたのせいだ!と私に散々文句を言いました。

私だって自分自身を内心どこか他の人とは違うと子どもの頃から無意識に感じていて、大人になって気づいてからは外国に行ったり、外国人の友達を作って気を紛らせていた時期があったので、息子にもそれを勧めてみたのです。そしてそれは正解でした。

続きを読む

掲示板2018春

こんにちは!コメントやつぶやき用の掲示板です。今年に入ってからは各記事毎のコメント欄を開いたり閉じたりしていたのですが、それも何やらややこしいので又掲示板復活させました。
コメントの場合はどの記事へのものかお書き下さるとありがたいです。よろしくお願いします。 

PS  管理人名をくりすくみこ(略称くりこ)にします。好きな呼び方で呼んでください。→コメント11

PPS 内緒コメントやご連絡はPC 版左サイドバーにメッセージ欄を設置しています。

通訳を介してピチュと話してみた♫

私はピチュはまだ生きていて、いつも来るスズメがピチュだと90%以上ずっと信じてきました。でも後の数%は・・ひょっとしたら・・ピチュの子孫か、或いは生まれ変わりの子がピチュの影武者として来ている可能性もなくはないかも・・と疑っていました。
そこで兼ねてより関心を持っていたアニマルコミュニケーターの養成講座をやっと受けまして(まだ途中)先生にお願いしてピチュに直接確認して頂いたのです。
講座では時間をかけて丁寧に、心身の浄化などご指導頂いた後、私が先生のペットの猫ちゃんたちと(写真で)お話しました。(⇒にゃんこ先生たちとの会話)

ホントはここでその日のカリキュラムは終了、なのをご好意でコミュニケーションとって下さったのです。
一応以前プリントアウトしたピチュの写真を何枚か持参していました。(情報源はその写真だけ。このブログの事もまだ知らせていません。)
IMG_6972
うちにいた頃のピチュ(過去記事)

P1260006
放鳥後庭に来たピチュ

続きを読む

お帰り,ミリーちゃん

P4050128

昨日の午後1時ごろ窓を開けて洗濯物の入れ替えをしていたら・・

ピチクリピチクリと1羽のツバメがホバリングや旋回をしながら挨拶に来てくれました。
ルリー♂かと思ったらルリーは電線にいました。ミリー♀が毎年の様に「帰って来ました~!今年もよろしくね♪」って言いに来てくれたんです。
その後、2羽が揃って長い間電線にとまって羽繕いをしていました。↑右下がミリーです。

続きを読む
カテゴリ別アーカイブ
新着コメント
メッセージ送信フォーム

こちらは内緒コメント,ご連絡用にご活用下さいね。

名前
メール
本文
コメント欄について
2016年末~2018年6月まで試験的にコメント欄を閉鎖し季節毎に掲示板を作っていました。
公開コメント欄がない記事へのコメントは関連過去記事か、メッセージ欄へお寄せ頂けると嬉しいです。(^^♪ 

記事検索
プロフィール
管理人 くりこ(くりすくみこ)

小鳥と歌と歴史系SFファンタジーが好きな主婦です。

かつては旅の仕事で年中ツバメの様な渡り生活をしていましたが、現在は諸事情で限られた地域でのスズメ生活を送っています。必然的に始めたハーブやフラワーエッセンスなどの自然療法で不調を乗り切っています。⤴

また鳥や妖精など,羽のあるものをモチーフにしたイラストを描いたり、写真を撮ったり,又テレパシー?で少し会話したりして楽しんでいます。

主な撮影地 西美濃~琵琶湖北部 
ギャラリー
  • おちゃめな雀とがんばる燕の動画
  • おちゃめな雀とがんばる燕の動画
  • ツバメ速報!ルリー♂の帰巣
  • ツバメ速報!ルリー♂の帰巣
  • ツバメ速報!ルリー♂の帰巣
  • 越冬すずめとアヒルの動画
  • 越冬すずめとアヒルの動画
  • 可愛い鳥たちのイラスト,写真,ポンポン
  • 可愛い鳥たちのイラスト,写真,ポンポン
  • 放鳥雀から不死鳥雀へ('◇')ゞ
  • 放鳥雀から不死鳥雀へ('◇')ゞ
  • 放鳥雀から不死鳥雀へ('◇')ゞ
  • 放鳥雀から不死鳥雀へ('◇')ゞ
  • 放鳥雀から不死鳥雀へ('◇')ゞ
  • 伊豆の旅・歴史編
  • 伊豆の旅・歴史編
  • 伊豆の旅・歴史編
  • 伊豆の旅・風景編
野鳥関連参考書籍
スズメはなぜ人里が好きなのか

スズメ-つかずはなれず二千年

ツバメのくらし百科

色や大きさでわかる野鳥観察図鑑(CD付)


その他のジャンルの書籍については各記事でご紹介しています。