【科目別成績】

英語は英作文でアホな文法ミスで-2、「根拠薄弱」で-8されたのが痛い。
論理的な文章を書く練習した方が良さそうだなー。
1位が187点でした。英作文満点にすれば追いつける…!
いつか1位取ってみたいですねー。
数学は…言い訳のしようもないです。
でも、1学期のテキストをちゃんと復習した今なら少なくとも100点は取れる自信があります。
150とかは無理(^q^)
物理は良く出来ました。去年から明らかに成長している。漆原先生とかいう神のおかげ。
化学は計算まごついたのがよくありませんでした…
数学がこの点数なのに、合計で掲載ライン超えたのに驚愕。
英語のアドバンテージが思ったより効いたのかな。
掲載拒否しといてよかった。
【判定】

センター模試とのドッキング判定で55%と65%でした。判定甘すぎます。
辛口な代ゼミのくせに珍しい。
あと、「冷やかしでも理三は書かない!」と心に決めていたのですが、なんで書いたんだろ??
そもそも国語受けてないのに…謎だ…。
数学もっと頑張りますわー・・・

英語は英作文でアホな文法ミスで-2、「根拠薄弱」で-8されたのが痛い。
論理的な文章を書く練習した方が良さそうだなー。
1位が187点でした。英作文満点にすれば追いつける…!
いつか1位取ってみたいですねー。
数学は…言い訳のしようもないです。
でも、1学期のテキストをちゃんと復習した今なら少なくとも100点は取れる自信があります。
150とかは無理(^q^)
物理は良く出来ました。去年から明らかに成長している。漆原先生とかいう神のおかげ。
化学は計算まごついたのがよくありませんでした…
数学がこの点数なのに、合計で掲載ライン超えたのに驚愕。
英語のアドバンテージが思ったより効いたのかな。
掲載拒否しといてよかった。
【判定】

センター模試とのドッキング判定で55%と65%でした。判定甘すぎます。
辛口な代ゼミのくせに珍しい。
あと、「冷やかしでも理三は書かない!」と心に決めていたのですが、なんで書いたんだろ??
そもそも国語受けてないのに…謎だ…。
数学もっと頑張りますわー・・・
コメント
コメント一覧 (14)
速く解くにはどんな方法がいいでしょうか。
単科は受けられなかった講義をサテラインで見ることは出来ますか?
確かに!!
でも今回はいつもより母集団高めで、やりがいがありました(^o^)
2. ぬさん
基本的には問題文を読みながら、並行して解いてますね。
「本文の内容に合致するものを選べ」という問題があるときは、事前にその設問に目を通しておきます。
詳しくはこちらにまとめてあります(^o^)丿
http://blog.livedoor.jp/pikumix/archives/51951761.html
3. 名無しさん
>正直昨年の記事では驕りなどを感じとれる部分もありました
うっ、耳が痛い…
夏でダブルA判が出て調子に乗って、冬の模試ではあのざまでした:(;゙゚'ω゚'):
はい!まだまだ勉強時間/日が不足しているので、より一層精進します(`・ω・´)ゞ
4. あかささん
・ドラゴンイングリッシュ→ひたすら例文を再現
・DUO→ひたすら例文をCDで聴きこむ
こんな感じです!
あとはLang-8というサイトでネイティブに添削してもらってました(^o^)丿
5. コンビニさん
>代ゼミは単科一つ取れば毎日自習室使えますか?
無理です!単科の授業がある日のみです。
>単科は受けられなかった講義をサテラインで見ることは出来ますか?
可能です!ただ、電車遅延証明書or診断書などがない場合は手数料が¥500かかります!
ひょーどるさんが京大模試を受験したら、英語でどれくらいの得点を叩き出すのか気になります。
冬期のパンフレット配布されてますが、ひょーどるさんは冬期講習はいくつくらい取る予定ですか?
岡本さんの数学さっそく速習で申し込んできました。どるひょーさんを見習って今日から本気出したいと思います。
もう一つ質問お願いしたいんですが、
授業の板書などはどうしてましたか?
ノートに取っていましたか?テキストに取っていましたか?
恐縮です!
京大英語はかなり特殊な形式なので、演習積まないと取れる自信ないですね―:(;゙゚'ω゚'):
冬期講習はほとんど取らない予定ですが、東大テストゼミは必ず受けます。
あとセンター系の講座も不安があったら1~2個取ります!
8. 早慶大好きさん
おお!素晴らしい!
ただ、繰り返しになりますが、微積とベクトルだけは自分で補う必要があります!
岡本先生は板書量が多いので、必然的にノートになります(`・ω・´)ゞ
5周もすれば、過去問で8割は切らなくなると思いますよ(*゚∀゚)
9. ポケモン大好きさん
バンギかっこいいですよね!超固い♂ですし。
私はカイリューが一番好きです!
ロマンがあります(*´ェ`*)ポッ
あと定番ですが、サーナイトもいいですね。ブヒィィ
ベクトルと微分積分は他書で補いつつ本番までに最低5周を目指して頑張りたいと思います!
僕も頑張るんでどるひょーさんも東大合格目指して残り5ヶ月頑張ってください!
了解です!
5年前とそれほど内容が変わってないならテキストに関する質問には答えられると思うので、お気軽にどうぞ!
では、お互い頑張りましょう!!(^o^)丿
東大は残念でしたが、医学部は受かって良かったですね。
ああ!コメント欄消し忘れてた!!笑
ありがとうござます!ありがとうござます!(▰˘◡˘▰)