
今年はこんなのを投稿してみました。東京スカイツリーです。
http://www.pinholeday.org/gallery/2011/index.php?id=1788&groupname=JPPS
(van houten 缶カメラ / rollei ortho 25 / 10sec)
http://www.pinholeday.org/gallery/2011/index.php?id=1788&groupname=JPPS
(van houten 缶カメラ / rollei ortho 25 / 10sec)

会員展『針穴写真展2009 』のご案内です。
日本針穴写真協会では今年も会員展を行います。
8月19日(火)〜23日(日)
10:00〜20:00(最終日のみ16時まで)
場所は江東区文化センターの展示室と展示ロビー
私も1点だけですが、どこにもUPしていないものを出させて頂いております。
お時間がありましたら、お立ち寄りいただけると嬉しいです。
しゃおしゃんは、20日木曜の午後のみ会場にいる予定です。
発送遅延しているそうですが、予約キャンペーンのE-P1 マウントアダプタ届きました!! E-410のときにそろえたM42アダプタとKマウントアダプタ、手放さなくて良かった〜。たのしい動画が撮れそうです。
(ちなみに、E-P1->MMF-1->M42アダプタ->M39アダプタ->ヘリオス1.5/85mmです。)
Categories
Archives
このBlogをMyblogListへ登録->
中文/ENLGISH
中文版的PIHNOLE&LOMOGRAPHY!
English version of PIHOLE&LOMOGRAPHY is HERE!
(Sorry but it will take a few moments to translate it.)
English version of PIHOLE&LOMOGRAPHY is HERE!
(Sorry but it will take a few moments to translate it.)
Comments
Recent Entries
活動帖
- 2007年8月 日本針穴写真協会会員展2007 2点出展
- 2007年7月 ムーブ町屋 5点展示
- 2007年4月21号-6月3号 群馬県立歴史博物館 「幕末の写真師夫妻 島霞谷と島隆」に一点「青」展示
- 2007年5月11号 産経新聞 生活・健康欄「懐古カメラが人気 缶や箱で手作り/写真に温かみ」に登場
- 2007年3月29号 テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」にちょこっと出演
- 2007年2月 NHK BS 「熱中時間」にちょこっと出演
- 2006年8月 日本針穴写真協会会員展2006 4点出展
- 2005年 アサヒカメラ11月号 「フォトモの中へ」入選
- JPPS(日本針穴写真協会)理事(翻訳等担当)
めずらしく、大判カメラの本が出ました。大判フィルムの取り扱い等とても参考にできます。
この本すごいです。大判/中判機材やアングルの勉強にとってもいいです。 ->
xiao_shan愛用の現像本です ->
- 2007年7月 ムーブ町屋 5点展示
- 2007年4月21号-6月3号 群馬県立歴史博物館 「幕末の写真師夫妻 島霞谷と島隆」に一点「青」展示
- 2007年5月11号 産経新聞 生活・健康欄「懐古カメラが人気 缶や箱で手作り/写真に温かみ」に登場
- 2007年3月29号 テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」にちょこっと出演
- 2007年2月 NHK BS 「熱中時間」にちょこっと出演
- 2006年8月 日本針穴写真協会会員展2006 4点出展
- 2005年 アサヒカメラ11月号 「フォトモの中へ」入選
- JPPS(日本針穴写真協会)理事(翻訳等担当)
めずらしく、大判カメラの本が出ました。大判フィルムの取り扱い等とても参考にできます。
この本すごいです。大判/中判機材やアングルの勉強にとってもいいです。 ->
xiao_shan愛用の現像本です ->
FlickrにもUpしています