台風の中、クライムキ先生の中国地方講習会参加しました。

久しぶりのブログ更新になってしまいました。

毎年恒例のクライムキ先生の講習会に参加しました。広島は朝から大雨・暴風などの警報が出てました。
私が住んでいる場所はそこまでは雨や風は強く無かったのですが、JR電車は朝から運転見合わせで、会場まで夫が車で送ってくれました。

2011年講習会での作品








今年の講習会の作品は、画像の右が基本タイプです。
「画像はクライムキ先生のHPからお借りしました」m(__)m
襟布も裁断キットに入っていたので、私はアレンジした襟の付いたドレープTシャツの縫ってみました。(こっちの方が簡単に縫えそうだったし。。。(^_^;)
で、二時間で出来上がりました〜。今回は糸の始末を自宅に帰ってするだけ。
私にしては珍しいんじゃない?
久しぶりの「ふらっとろっく」も目飛びもなく縫いやすい〜と感心。
ストック生地の中にあるニット生地でも縫えるかな?
少し肌寒くなるこれからの季節はTシャツの上に重ね着もいいと思います。



今年は午前の部に参加のsew友さんとランチの約束をしていたので、
少し早目に到着して近くでランチを食べました。
初めてお会いする方でも趣味が同じということで話も弾みました(*^。^*)
刺しゅうプロNEXTのアップグレード版も注文していたので、
講習会場で受け取りました。
今回色々と新しい機能が満載なのでさっそく試してみなくっちゃね。

PC刺繍データ作製ソフトがヴァージョンアップ新発売

刺しゅうPRO NEXT発売(7月15日)のニュースです。

さぁ、アップグレード版を注文しないとね。。。。

刺しゅうプロのユーザーさんがどれくらいいるかはわからないけど、
ここのブログもちょくちょく検索で引っかかってるようです。

相変わらずモチーフステッチやクロスステッチの刺しゅうデータを作ってることが多いのですが、
新しい機能の中でまたこんなことが出来ちゃったよってなことがあったら掲載したいと思います。
あ〜、新しい刺しゅうミシンが欲しくなります。宝くじ買おうかな〜





こんな時期だけに、思いついたモチーフステッチ

久しぶりに刺繍プロので作るモチーフステッチのネタです。

モチーフステッチで遊ぶ










ずっと前に作ってたTシャツのモチーフステッチを使って遊んでみました。
STB機能で一針ずつになるので一つのTシャツは模様なしにしたり、
一つは色を替えてみたり、一つ模様を削除して空けてみたり。。。
こんな風に遊べたりするミシン刺繍が楽しい。
プレビュー画像なので赤色に変えた所の両端が実際に刺繍したら上手く出来るかちょっと不安(笑)

ファスナーポーチ等色々縫いました。

前回の日記から載せてないもの色々と数えてたら10点以上ありました。
まずは、手芸店の5,6月の布小物ソーイング講習会の見本のミニグラニーバッグ(マチ付き)マリン柄です。

miniグラニーバッグ(講習会用)








ミニバッグインバッグの再オーダー頂いたので、試作で作ってみました。
コンパクトですが、結構重宝しそうです。

ミニバッグインバッグ-3




これは本番のミニバッグインバッグ、二個ご注文頂きましたm(__)m
リバティの中でも人気のピンクの花柄です。

ミニバッグインバッグ-4






16cmサイズのファスナーポーチ、底部分とファスナー部分が同じ寸法のタイプです。「うねうねごろごろ」さんのフリーパターンを使ってみました。

ファスナーポーチ






これは、娘用に3回目?のペンケースです。これは25cmファスナーを使ったので、沢山のペンが入ります(^−^)

ペンケース







ファスナーポーチですが、ファスナーの端を出したタイプです。
これだと端まで開くので、通帳など入れてもスッっと入ります。内ポケットも2つあります。

16cmファスナーポーチ3個






続いてのファスナーポーチ、サイズ色々です。デザイナー(小関鈴子さん)の生地を使いました。商用不可なので、お友達のプレゼントやお礼用にします。

ファスナーポーチ4個









最後もこれまた娘用の電子辞書用ケースになりました。
これも入れやすいようにファスナーの端を出してタブ付けたタイプにしました。
ファスナーポーチ(電子辞書用)

祝3周年「kakera」さん

今日から布小物を委託している「kakara」さんの3周年記念セールが始まりました。
福袋やバネポーチ、巾着などを納品しております。
手にとって見てもらえたら嬉しいです

まずは、しじみ巾着(S)とお揃い布のバネポーチや、口布に小花柄のバネポーチです。
しじみ巾着S&ばねポーチ







福袋5点セットの中に入れた、お揃い布で作ったペンケースとしじみ巾着(s)です。
 ( 使用パターン:paternshop snowwing )

しじみ巾着(s)
ペンケース(花柄)



 
他には鍋つかみ、ばねポーチ、女の子ポーチも入ってます。

**************************************

神戸に友人8人とのプチ同窓会で一泊旅行してきました。
その時に「rickrack]岡本店へも行ってきましたよ。
店内はソーイング教室出来るスペースもあり、生地や資材に囲まれた素敵な空間でした。
連れて行ってくれた友人(娘さんが住んでいるので調べてくれました)に感謝ですm(__)m。
ここでは布小物パターンとカットクロスを少し買って帰りました。

三宮にユザワヤ神戸店も出来てたので、店内を一回りして買ったのは・・・、
がま口の差し込み器具と工業用3000m巻きの60番のミシン糸だけ(^^ゞ
神戸での買い物


明日から3月。。。。

あっという間に二月も最後の日。
ちょこちょこ作ってはいたものの、掲載もせずにいたものが数点ありました。

まずは、kakeraさんへオーダー品の納品。
ミニバッグインバッグは表面と裏面、側面すべてリバティ花柄です。
小さいけど内ポケットも付いてます。
ミニバッグinバッグ2







次は、息子のナップサックとPSPポーチ。
好きなキャラクター(ワンピース)のキルティング生地で作ってみました。
ナップサックとPSPポーチ








次は、ミニトートバッグ。マチが13cmくらいあります。
ちょっとそこまでのお買い物用かな?
お気に入りのYUWAのドット柄は、やっぱり可愛いわ〜。
miniトートバッグ








最後は、がま口ポーチリベンジ作品
まだまだ修行中。。。。これは、私の化粧品ポーチになりました。
がま口ポーチ1

kakeraさんへ初納品

昨年12月にオーダー頂いたのに、年越ししてしまい遅くなりました。
バッグインバッグと鍋つかみをkakeraさんへ納品してきました。

2011.1-バッグインバッグ
2011.1-鍋つかみ







.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

昨年作ってた入園用のお弁当袋、コップ袋、シューズ袋、体操服袋
とブックカバーを納品しました。

2011.1-入園グッズ2011.1-ブックカバー







.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


最後は自分用です。10cm幅がま口金と5cm幅がま口金を作ってみました。
小さい方は刺しゅうプロで型紙の線を引いて見たのですが、
もう少し型紙修正しないといけないようです。

2011.1-がま口財布

livedoor プロフィール

pippi1010

Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Archives
  • ライブドアブログ