Birthday cake ver2 / むぅ[Sakura Mutsuki]
今まで、40代とは言っていましたが、なんとなく自分の歳をはっきり書くのをためらってましたw
いろんな方の不妊治療ブログを見ていくうちに、この人はいくつだんだろう?
と、やっぱり気になっちゃいます!!
特に、高齢不妊の方のブログは!!
40歳以上は、1歳違うだけでも、どんどん体外受精の成功率は下がっていきますからね。
40歳なのか、41歳なのか。
41歳なのか、42歳なのか。
42歳なのか、43歳なのか。
43歳なのか、44歳なのか。
44歳なのか、45歳なのか。
40歳以上の方のブログだと、主さんの歳が、気になって、気になってしかたありません!
なので、ここで宣言しちゃいます。
42歳になりました~

最後の不妊治療
ぴろろ、初めからですが、体外受精は3回までだなぁ~と決めていました。1回目の顕微授精では、
採卵した卵が全部受精→テンション↑↑
新鮮胚移植→テンション↑↑
初めての不妊治療で、いろいろな事が初体験で、ワクワクしていました。
が、、、
2回目の顕微授精で、
採卵数が6個→もっと採れると思った
受精卵が3個と少ない→この時点で、かなり落ち込む
憧れの胚盤胞2個移植にもかかわらず→予定通り生理がきて、リセット

1回目の体外受精は、
ワクワク90% 不安10%
2回目の体外受精では、
不安90% ワクワク10%
と、1回目と2回目じゃぁ、ワクワクと不安が大逆転!
そして、もうこんな悲しい思いをする不妊治療は、わたしには続けられない。
やっぱり、3回目で終わりにしようと。
40代での体外受精は、奇跡的にできた良い卵にめぐり合うために、何回も体外受精にトライすることが、成功率を上げるという、粘り勝ちみたいなとこがあるようですが。。。
ぴろろ、そこまで粘れませんわぁ!!
43歳を過ぎると、体外受精の成功率は、ガクっと落ちますし。
(詳しくは→体外受精の成功率 ※閲覧注意)
次の3回目体外受精で、不妊治療終了です。
子供のいる人生??
よく不妊治療ブログで見かける言葉が、「子供のいない人生が考えられない」
と。
わたしの中では、42年間、自分の好きなように、自分だけのために生きてきたので、
逆に
「子供のいる人生は、あんまり考えられないかなぁ~。」
です。
妊娠もしてないので、子供のいる人生なんて、うまく想像もできませんw
ということで、あまり悲観的にならず、最後の体外受精は、気楽に行きたいと思います!!

