Printer Tiger
Printer Tiger / mava



今月タイミング法で、自然妊娠できたらいいなぁ~と思っていましたが、

排卵2週間後ぴったりに生理がきました。

体も心もリセット

2回目の顕微授精(ICSI) のスタートです

Day1

午前中に、担当看護婦に生理がきたことを電話で報告する。

Day2の、血液検査とエコー検査の予約時間

・2回目の顕微授精の同意書2通を、明日提出する

メラトニン(卵の質を良くする薬その①)は引き続き飲み続ける。

テストステロンクリーム(卵の質を良くする薬その②)はDay1まで塗り、明日の検査の結果、顕微授精がスタートできるなら、明日から中止

との事でした。

同意書の提出

明日から、2回目の顕微授精を始めるために、

・ 顕微授精についての同意書

・ 採卵についての同意書

を、明日提出してくださいとのこと。

明日、旦那が病院にいっしょに来るなら、そこで同意書を仕上げることも出来ますが、旦那は仕事で行けないため、同意書をe-mailで送ってもらいました。

いつもなら、印刷物は仕事の時に、会社のコピー機で印刷させてもらうのですが、その日は仕事が休み。

急にどこかで印刷しなくてはならない状況に!

USBを持って行けば、オフィスワーク(オーストラリア大手の文房具店)で印刷してくれるのは知っていますが、家からオフィスワークまで遠い。

友達に、どこでみんな印刷してるのか聞いたら、図書館で印刷できるよ!との情報をゲットしました~

図書館で印刷

図書館なら、パソコンが無料で使えて、そのままパソコンからデータを送り、図書館のコピー機で印刷できます。

図書館カードは、10年ぐらい前に作ったもので、有効期限(2年間?)が切れてるので、新しく作り直し。

親切なスタッフで、パソコンのログインの仕方、印刷の仕方まで丁寧に教えて(ほとんどやって)くれました!
ラッキー

印刷代は、1枚15セント(約13円)

★同意書2枚印刷代★

実費 : 30セント(約27円)

まとめ

・ 生理が来たら、担当看護婦に午前中に電話する

・ 同意書の印刷は、図書館でできて、2枚で30セント(約27円)






 目次 ★ カモン ベイベー!!