Pregnancy / Kit4na
11月に1回目の顕微授精(ICSI) の結果→
妊娠判定陰性
不妊治療をお休みしている間に、自然妊娠しました!というのをよく聞きくので、
今月は、タイミング法で自然妊娠を試みました。
(自然妊娠の確率は1%なんですけどねw)
生理の遅れ
や、
高温期2段階上がり
と、
ちょこっとだけ、もしかしてもしかして自然妊娠?と思いましたが・・・
排卵日から2週間後の今日。
リセットしました

生理前の子宮口
本日の朝の基礎体温。
低温期の体温でした
これは生理がくるなと思ったので、その前に福さん式で子宮口の確認をしてみました。
もちろん、福さんが言っている、生理前の子宮口そのもので、
子宮口が近く、口が開いていました。
自己流妊娠判定
前回の顕微授精で、病院で行う血液検査での妊娠判定前に、妊娠してるか、してないか。
気になって気になってしかたなかったので、インタネットで買った妊娠検査薬でフライング
妊娠超初期の症状を検索
婦人体温計で基礎体温を測定
と、いろいろしましたが、妊娠検査薬→
hCG(妊娠すると増えるホルモン)が上がってくるのが遅い人がいるので、市販の尿検査薬では、妊娠してても陰性になることがある
(詳しくは→BT8 ★ もちろんフライング検査)妊娠超初期症状→
生理前の症状と似ているので、どっちなのか区別がつかない
(詳しくは→BT9 ★ 頭痛&福さん式)基礎体温→
体外受精では、黄体ホルモン剤を補充をしているので、その作用で体温が上がり、生理が来ても、黄体ホルモン剤を使い続ける限り、高温期が続く。
(詳しくは→Day30 ★ リセット。。。今後について)
どれも、体外受精している場合は、妊娠してるかどうかの判断がつきません。
福さん式de妊娠判定
前回の顕微授精の時に、血液検査での妊娠判定前に、子宮口を確認してみたら、かなり子宮口が近く、開いていました。
妊娠してないなんて、認めたくなかったのですがw
明らかに、生理がくる前の子宮口でした
ということで、血液検査での妊娠判定前に、妊娠してるかどうか。
一番目安になるのは、福さん式!!
ぴろろ、まだ妊娠した時の子宮口の経験はありませんが、
妊娠すると
今までにないくらい、子宮口が遠く、頂点まで届かない。
口がどこにあるのかわかりにくい程すごく小さく閉じていた。
だそうです。
なので、今回2回目の顕微授精での自己妊娠判定は、福さん式1本絞りで行ってみたいと思います
まとめ
・ 次回の顕微授精は、福さん式1本絞りで妊娠判定する


