■はじめに

[京都]
こちらは、私が全国の史跡や資料館を訪れ、感じたこと考えたこと、分かったこと調べたことを自由に書き殴り抜けていくブログ レポートです。明治維新150年にこじつけて、2018年5月からこっそりはじめてみました。
ろくな考証もなく妄想の域に飛躍してる場合もありますし、知ったこっちゃない自分語りも多々ありますし、素人のクセにしゃらくせえこと書いたりしていますが、好き勝手に書き散らかす場所として始めたので何卒ご容赦ください。
歴史にご興味ご関心のある方、史跡・寺社仏閣巡りがお好きな方、旅行や散歩が好きな方、何卒よろしくお願いします。
流し読み、つまみ読み、あるいは写真だけのザッと見も大歓迎です。
1記事あたり数万字長文、写真は平均40~80枚注意。
以下、いままで訪れた場所へのリンク(随時更新中)
■北海道・東北地方
19.05 仙台(宮城県) 伊達氏の史跡・戊辰役の仙台藩
21.11 白河(福島県) 松平定信・白河口の戦い・白河関
21.11 会津(福島県)[猪苗代・磐梯町・会津若松]
21.11 会津(福島県)[会津戦争] 戊辰役の会津藩
22.04 遠野 - 前編 (岩手県) 柳田国男・遠野物語
22.04 遠野 - 後編 (岩手県) 柳田国男・遠野物語
22.05 花巻(岩手県) 宮沢賢治・花巻の歴史
22.05 平泉(岩手県) 奥州藤原氏・中尊寺金色堂・源義経
25.04 郡山(福島県) 安積艮斎・久米正雄・開成山公園
25.04 安積疏水(福島県) 安積疏水・開成山大神宮・十六橋水門
25.04 裏磐梯 (五色沼・諸橋近代美術館)(福島県)
25.04 猪苗代・磐梯熱海(福島県) 土津神社・天鏡閣・磐梯熱海温泉
■東京都 23区
18.10 全国龍馬ファンの集い 坂本龍馬・イベントレポ
18.12 大森 大森貝塚・モース博士
19.03 石神井 石神井公園・練馬の戊辰戦争
19.04 上野 上野公園の歴史・上野戦争・正岡子規
19.07 赤坂 大久保利通暗殺・高橋是清記念公園・赤坂氷川神社
19.09 渋谷 [ごしゅラジ出演] 渋谷のラジオ・御朱印
19.11 渋谷・恵比寿・広尾 散歩イベント活動報告
20.02 板橋 (赤塚) 赤塚城跡・高島秋帆・東京大仏
20.07 有楽町~愛宕山 桜田門外の変・宮城事件・ラジオ
20.08 田端 田端文士村・芥川龍之介・子規の墓
20.08 巣鴨 芥川龍之介の墓・高岩寺・本妙寺
20.10 祖師ヶ谷大蔵 木梨サイクル・木梨ライブレポ
21.01 深川 富岡八幡宮・松尾芭蕉
21.01 両国 忠臣蔵・少年芥川龍之介・勝海舟
21.09 西新宿・南新宿・代々木八幡 平田篤胤・代々木八幡宮
21.09 洗足池・池上本門寺 洗足池公園・江戸城無血開城
22.01 湯島・御茶ノ水 湯島天神・湯島聖堂・ロシア正教
22.02 杉並 高円寺・妙法寺・大宮八幡宮・菊草の墓
23.04 小石川後楽園 後楽園・徳川光圀・朱舜水
23.12 池袋・雑司ヶ谷 巣鴨プリズン・鬼子母神堂・漱石忌
■東京都 多摩地域
19.08 日野 新選組の故郷・土方歳三の墓・高幡不動尊
20.06 調布 深大寺・水木しげる・自由民権運動・近藤勇
21.07 高尾山 薬王院・飯縄大権現・天狗
22.02 八王子 八王子千人同心・八王子隕石
22.08 あきる野 阿伎留神社・稲足神社・二宮神社
23.06 聖蹟桜ヶ丘・分倍河原 旧多摩聖蹟記念館・田中光顕
■神奈川
18.08 浦賀・久里浜・横浜 開国・黒船来航・
22.04 南足柄 最乗寺・天狗伝説
24.05 大山阿夫利神社 大山詣
25.03 横須賀 - 前編 走水神社・観音崎・ダリ展
25.03 横須賀 - 後編 小栗忠順と横須賀製鉄所・おりょう・芥川龍之介
■千葉
21.10 銚子 猿田神社・圓福寺・犬吠崎灯台
21.10 流山 流山赤城神社・駒木諏訪神社・近藤勇の投降
22.08 いすみ・一宮町 飯縄寺・玉前神社・芥川荘
25.01 東金 雄蛇ヶ池・東金日吉神社・佐藤信淵・サンテオレ
■埼玉
19.10 深谷 渋沢栄一の故郷
20.09 秩父 三峯神社・長瀞・和同開珎・秩父事件
20.12 飯能 天覧山・飯能戦争
21.02 蓮田 黒浜貝塚・根金稲荷の芥川撰文碑
22.07 武蔵嵐山 菅谷館跡・大蔵合戦・嵐山渓谷・鬼鎮神社
22.10 武蔵一宮氷川神社 氷川神社・大宮公園・天保時代展
23.03 熊谷 妻沼聖天山歓喜院・斎藤実盛・籠原
23.09 所沢 令和神社・航空発祥記念館・小手指
24.01 坂戸 五千頭の龍が昇る聖天宮・勝呂神社
24.01-02 越生 龍穏寺・黒山三滝・梅まつり
■茨城
18.05 水戸 ブログ初回、大日本史、水戸学
19.08 筑波 筑波山登拝、天狗党挙兵
21.03 笠間 笠間稲荷神社・合氣神社・岩間山十三天狗
22.09 ひたちなか・大洗町 - 前編 磯前神社・大洗水族館
22.09 ひたちなか・大洗町 - 後編 那珂湊の戦・幕末と明治の博物館
23.05 水戸 回天神社・水戸八幡宮・弘道館
23.07 日立 - 前編 御岩神社・賀毘礼神宮
23.07 日立 - 後編 大甕神社・泉神社
23.11 常陸太田・那珂 - 前編 西山荘・鯨ヶ丘
23.11 常陸太田・那珂 - 後編 静神社・きのこ博士館
24.06 石岡・かすみがうら 伊東甲子太郎・竹内百太郎展
24.09 石岡のおまつり 神幸祭・奉祝祭・還幸祭
24.12 大子町 袋田の滝・月待の滝・袋田温泉
24.12-25.01 年越し、水戸・大洗 常磐神社・神磯で初日の出
25.01 水戸学の道 水戸学・水戸城・会沢正志斎
25.03 下妻 天狗党の乱・潜龍山多宝院・高道祖神社・大宝八幡宮
■栃木
21.12 古峯神社・白鷺神社 古峯ヶ原の天狗・平和の剣
22.06 宇都宮 宇都宮城の戦い・異界展・蒲生君平
22.11 太平山 謙信平・大中寺の七不思議・天狗党滞陣
22.12 日光 - 前編 二荒山神社(御本社・中宮祠)・中禅寺・輪王寺
22.12 日光 - 後編 日光東照宮・戊辰の日光・華厳滝と巌頭之感
24.04 小山 さくら二千本祭り・小山評定・大橋訥庵
■群馬
21.07 高崎・下仁田・富岡 下仁田戦争・富岡製糸場
21.07 倉渕・安中 小栗忠順の墓・新島襄旧宅
24.02 中之条・四万温泉 積善館・奥四万湖
24.07 沼田 迦葉山の天狗・沼田城・吹割の滝・老神温泉
■中部地方
18.08 長岡 河井継之助・慈眼寺 (小千谷会談)
20.01 下田 了仙寺・玉泉寺・吉田松陰の渡米計画
20.01 韮山 蛭ヶ島の頼朝と政子・願成就院・韮山反射炉
20.11 善光寺・戸隠 善光寺・戸隠神社
20.11 松代 松代城跡・象山神社・松代象山地下壕
22.10 勝沼・塩山・釈迦堂 大善寺・縄文土器・勝沼の戦い
24.10 諏訪 - 前編 諏訪大社・諏訪信仰
24.10 諏訪 - 後編 高島藩・天狗党・和田嶺合戦・赤報隊
24.11 伊那谷 (飯田・高森) - 前編 柳田国男記念館・元善光寺
24.11 伊那谷 (飯田・高森) - 後編 天狗党・伊那谷国学・天竜峡
■近畿地方
19.01 京都(京都府)[前編] 京の史跡で辿る幕末史
19.01 京都(京都府)[後編] 奇略家/人斬り/侍たちの京都 ほか
22.12 - 23.01 京都(京都府)[前編] 龍馬・道真・空海
22.12 - 23.01 京都(京都府)[後編] 嵐山・南禅寺・壬生寺
22.12 鞍馬寺・貴船神社(京都府) 鞍馬寺・貴船神社
23.01 吉野(奈良県) 金峯山寺蔵王堂・吉水神社・吉野神宮
■中国・四国地方
―――
■九州・沖縄地方
19.03 太宰府(福岡県) 太宰府天満宮
19.11 奄美大島(鹿児島県) 高千穂神社・大浜海浜公園
22.11 沖縄 - 前編(沖縄県) 玉城城・斎場御嶽・沖縄ワールド
22.11 沖縄 - 後編(沖縄県) 沖縄近現代史跡を中心に
23.04 福岡市・竈門神社・新田神社(福岡・鹿児島)
24.08 鹿児島 - 前編 (鹿児島県) 島津の歴史 ザビエル上陸 天文館 薩英戦争
24.08 鹿児島 - 中編 (鹿児島県) 霧島神宮 鹿児島神宮 隼人塚
24.08 鹿児島 - 後編 (鹿児島県) 照国神社 島津斉彬 西郷隆盛 西南戦争
■巡拝
23.09 東国三社 - 前編(千葉県・茨城県)
23.09 東国三社 - 後編(千葉県・茨城県)
■街道をゆく 🚶
●甲州街道 日本橋~府中まで 約30km
23.02 甲州街道(日本橋~府中)
●都内の吉田松陰ゆかり史跡巡り 約30km
23.04 松陰の道(十思公園~小塚原回向院~松陰神社)
●水戸街道 小石川~水戸 約130km
23.05 水戸街道・1日目(小石川~柏)
23.05 水戸街道・2日目(柏~土浦)
23.05 水戸街道・3日目(土浦~小美玉)
23.05 水戸街道・4日目(小美玉~水戸)
●大山街道 赤坂~伊勢原 約70km
24.05 大山街道・1日目(赤坂~青葉台)
24.05 大山街道・2日目(青葉台~伊勢原)
■御朱印まとめ
18.05~19.04 御朱印まとめ
19.05~20.04 御朱印まとめ
20.05~21.04 御朱印まとめ
21.05~22.04 御朱印まとめ
22.05~23.04 御朱印まとめ
23.05~24.04 御朱印まとめ
24.05~25.04 御朱印まとめ
■その他
狛犬コレクション'20
銅像コレクション'20
とんねるず THE LIVE
<SNSアカウント>
X (旧twitter)- 黒船紀行 旅行・散歩の記録用
X (旧twitter)- ペリークロフネ
Instagram - ペリークロフネ
Youtube - 黒船紀行
★当ブログの文章・写真等の無断転載はご遠慮ください。

[京都]
こちらは、私が全国の史跡や資料館を訪れ、感じたこと考えたこと、分かったこと調べたことを自由に書き殴り抜けていく
ろくな考証もなく妄想の域に飛躍してる場合もありますし、知ったこっちゃない自分語りも多々ありますし、素人のクセにしゃらくせえこと書いたりしていますが、好き勝手に書き散らかす場所として始めたので何卒ご容赦ください。
歴史にご興味ご関心のある方、史跡・寺社仏閣巡りがお好きな方、旅行や散歩が好きな方、何卒よろしくお願いします。
流し読み、つまみ読み、あるいは写真だけのザッと見も大歓迎です。
1記事あたり数万字長文、写真は平均40~80枚注意。
以下、いままで訪れた場所へのリンク(随時更新中)
■北海道・東北地方
19.05 仙台(宮城県) 伊達氏の史跡・戊辰役の仙台藩
21.11 白河(福島県) 松平定信・白河口の戦い・白河関
21.11 会津(福島県)[猪苗代・磐梯町・会津若松]
21.11 会津(福島県)[会津戦争] 戊辰役の会津藩
22.04 遠野 - 前編 (岩手県) 柳田国男・遠野物語
22.04 遠野 - 後編 (岩手県) 柳田国男・遠野物語
22.05 花巻(岩手県) 宮沢賢治・花巻の歴史
22.05 平泉(岩手県) 奥州藤原氏・中尊寺金色堂・源義経
25.04 郡山(福島県) 安積艮斎・久米正雄・開成山公園
25.04 安積疏水(福島県) 安積疏水・開成山大神宮・十六橋水門
25.04 裏磐梯 (五色沼・諸橋近代美術館)(福島県)
25.04 猪苗代・磐梯熱海(福島県) 土津神社・天鏡閣・磐梯熱海温泉
■東京都 23区
18.10 全国龍馬ファンの集い 坂本龍馬・イベントレポ
18.12 大森 大森貝塚・モース博士
19.03 石神井 石神井公園・練馬の戊辰戦争
19.04 上野 上野公園の歴史・上野戦争・正岡子規
19.07 赤坂 大久保利通暗殺・高橋是清記念公園・赤坂氷川神社
19.09 渋谷 [ごしゅラジ出演] 渋谷のラジオ・御朱印
19.11 渋谷・恵比寿・広尾 散歩イベント活動報告
20.02 板橋 (赤塚) 赤塚城跡・高島秋帆・東京大仏
20.07 有楽町~愛宕山 桜田門外の変・宮城事件・ラジオ
20.08 田端 田端文士村・芥川龍之介・子規の墓
20.08 巣鴨 芥川龍之介の墓・高岩寺・本妙寺
20.10 祖師ヶ谷大蔵 木梨サイクル・木梨ライブレポ
21.01 深川 富岡八幡宮・松尾芭蕉
21.01 両国 忠臣蔵・少年芥川龍之介・勝海舟
21.09 西新宿・南新宿・代々木八幡 平田篤胤・代々木八幡宮
21.09 洗足池・池上本門寺 洗足池公園・江戸城無血開城
22.01 湯島・御茶ノ水 湯島天神・湯島聖堂・ロシア正教
22.02 杉並 高円寺・妙法寺・大宮八幡宮・菊草の墓
23.04 小石川後楽園 後楽園・徳川光圀・朱舜水
23.12 池袋・雑司ヶ谷 巣鴨プリズン・鬼子母神堂・漱石忌
■東京都 多摩地域
19.08 日野 新選組の故郷・土方歳三の墓・高幡不動尊
20.06 調布 深大寺・水木しげる・自由民権運動・近藤勇
21.07 高尾山 薬王院・飯縄大権現・天狗
22.02 八王子 八王子千人同心・八王子隕石
22.08 あきる野 阿伎留神社・稲足神社・二宮神社
23.06 聖蹟桜ヶ丘・分倍河原 旧多摩聖蹟記念館・田中光顕
■神奈川
18.08 浦賀・久里浜・横浜 開国・黒船来航・
22.04 南足柄 最乗寺・天狗伝説
24.05 大山阿夫利神社 大山詣
25.03 横須賀 - 前編 走水神社・観音崎・ダリ展
25.03 横須賀 - 後編 小栗忠順と横須賀製鉄所・おりょう・芥川龍之介
■千葉
21.10 銚子 猿田神社・圓福寺・犬吠崎灯台
21.10 流山 流山赤城神社・駒木諏訪神社・近藤勇の投降
22.08 いすみ・一宮町 飯縄寺・玉前神社・芥川荘
25.01 東金 雄蛇ヶ池・東金日吉神社・佐藤信淵・サンテオレ
■埼玉
19.10 深谷 渋沢栄一の故郷
20.09 秩父 三峯神社・長瀞・和同開珎・秩父事件
20.12 飯能 天覧山・飯能戦争
21.02 蓮田 黒浜貝塚・根金稲荷の芥川撰文碑
22.07 武蔵嵐山 菅谷館跡・大蔵合戦・嵐山渓谷・鬼鎮神社
22.10 武蔵一宮氷川神社 氷川神社・大宮公園・天保時代展
23.03 熊谷 妻沼聖天山歓喜院・斎藤実盛・籠原
23.09 所沢 令和神社・航空発祥記念館・小手指
24.01 坂戸 五千頭の龍が昇る聖天宮・勝呂神社
24.01-02 越生 龍穏寺・黒山三滝・梅まつり
■茨城
18.05 水戸 ブログ初回、大日本史、水戸学
19.08 筑波 筑波山登拝、天狗党挙兵
21.03 笠間 笠間稲荷神社・合氣神社・岩間山十三天狗
22.09 ひたちなか・大洗町 - 前編 磯前神社・大洗水族館
22.09 ひたちなか・大洗町 - 後編 那珂湊の戦・幕末と明治の博物館
23.05 水戸 回天神社・水戸八幡宮・弘道館
23.07 日立 - 前編 御岩神社・賀毘礼神宮
23.07 日立 - 後編 大甕神社・泉神社
23.11 常陸太田・那珂 - 前編 西山荘・鯨ヶ丘
23.11 常陸太田・那珂 - 後編 静神社・きのこ博士館
24.06 石岡・かすみがうら 伊東甲子太郎・竹内百太郎展
24.09 石岡のおまつり 神幸祭・奉祝祭・還幸祭
24.12 大子町 袋田の滝・月待の滝・袋田温泉
24.12-25.01 年越し、水戸・大洗 常磐神社・神磯で初日の出
25.01 水戸学の道 水戸学・水戸城・会沢正志斎
25.03 下妻 天狗党の乱・潜龍山多宝院・高道祖神社・大宝八幡宮
■栃木
21.12 古峯神社・白鷺神社 古峯ヶ原の天狗・平和の剣
22.06 宇都宮 宇都宮城の戦い・異界展・蒲生君平
22.11 太平山 謙信平・大中寺の七不思議・天狗党滞陣
22.12 日光 - 前編 二荒山神社(御本社・中宮祠)・中禅寺・輪王寺
22.12 日光 - 後編 日光東照宮・戊辰の日光・華厳滝と巌頭之感
24.04 小山 さくら二千本祭り・小山評定・大橋訥庵
■群馬
21.07 高崎・下仁田・富岡 下仁田戦争・富岡製糸場
21.07 倉渕・安中 小栗忠順の墓・新島襄旧宅
24.02 中之条・四万温泉 積善館・奥四万湖
24.07 沼田 迦葉山の天狗・沼田城・吹割の滝・老神温泉
■中部地方
18.08 長岡 河井継之助・慈眼寺 (小千谷会談)
20.01 下田 了仙寺・玉泉寺・吉田松陰の渡米計画
20.01 韮山 蛭ヶ島の頼朝と政子・願成就院・韮山反射炉
20.11 善光寺・戸隠 善光寺・戸隠神社
20.11 松代 松代城跡・象山神社・松代象山地下壕
22.10 勝沼・塩山・釈迦堂 大善寺・縄文土器・勝沼の戦い
24.10 諏訪 - 前編 諏訪大社・諏訪信仰
24.10 諏訪 - 後編 高島藩・天狗党・和田嶺合戦・赤報隊
24.11 伊那谷 (飯田・高森) - 前編 柳田国男記念館・元善光寺
24.11 伊那谷 (飯田・高森) - 後編 天狗党・伊那谷国学・天竜峡
■近畿地方
19.01 京都(京都府)[前編] 京の史跡で辿る幕末史
19.01 京都(京都府)[後編] 奇略家/人斬り/侍たちの京都 ほか
22.12 - 23.01 京都(京都府)[前編] 龍馬・道真・空海
22.12 - 23.01 京都(京都府)[後編] 嵐山・南禅寺・壬生寺
22.12 鞍馬寺・貴船神社(京都府) 鞍馬寺・貴船神社
23.01 吉野(奈良県) 金峯山寺蔵王堂・吉水神社・吉野神宮
■中国・四国地方
―――
■九州・沖縄地方
19.03 太宰府(福岡県) 太宰府天満宮
19.11 奄美大島(鹿児島県) 高千穂神社・大浜海浜公園
22.11 沖縄 - 前編(沖縄県) 玉城城・斎場御嶽・沖縄ワールド
22.11 沖縄 - 後編(沖縄県) 沖縄近現代史跡を中心に
23.04 福岡市・竈門神社・新田神社(福岡・鹿児島)
24.08 鹿児島 - 前編 (鹿児島県) 島津の歴史 ザビエル上陸 天文館 薩英戦争
24.08 鹿児島 - 中編 (鹿児島県) 霧島神宮 鹿児島神宮 隼人塚
24.08 鹿児島 - 後編 (鹿児島県) 照国神社 島津斉彬 西郷隆盛 西南戦争
■巡拝
23.09 東国三社 - 前編(千葉県・茨城県)
23.09 東国三社 - 後編(千葉県・茨城県)
■街道をゆく 🚶
●甲州街道 日本橋~府中まで 約30km
23.02 甲州街道(日本橋~府中)
●都内の吉田松陰ゆかり史跡巡り 約30km
23.04 松陰の道(十思公園~小塚原回向院~松陰神社)
●水戸街道 小石川~水戸 約130km
23.05 水戸街道・1日目(小石川~柏)
23.05 水戸街道・2日目(柏~土浦)
23.05 水戸街道・3日目(土浦~小美玉)
23.05 水戸街道・4日目(小美玉~水戸)
●大山街道 赤坂~伊勢原 約70km
24.05 大山街道・1日目(赤坂~青葉台)
24.05 大山街道・2日目(青葉台~伊勢原)
■御朱印まとめ
18.05~19.04 御朱印まとめ
19.05~20.04 御朱印まとめ
20.05~21.04 御朱印まとめ
21.05~22.04 御朱印まとめ
22.05~23.04 御朱印まとめ
23.05~24.04 御朱印まとめ
24.05~25.04 御朱印まとめ
■その他
狛犬コレクション'20
銅像コレクション'20
とんねるず THE LIVE
<SNSアカウント>
X (旧twitter)- 黒船紀行 旅行・散歩の記録用
X (旧twitter)- ペリークロフネ
Instagram - ペリークロフネ
Youtube - 黒船紀行
★当ブログの文章・写真等の無断転載はご遠慮ください。
コメント