
怪と幽 Vol.005(8/31発売/1800円+税/角川書店)
ISBN:9784041091166
魔実子さんが許さない 第5話
「とびおりた女」 16ページ
お化け友の会広場
高橋葉介インタビュー「拝む女」4ページ
高橋葉介と諸星大二郎との「貸し借り」とは? 怪奇幻想からコメディまでエッセンス満載の新刊『拝む女』の魅力に迫る。
9月27日まで会期延長決定! 荒俣宏の大大マンガラクタ館
開幕前の記事はこちら

荒俣宏の大大マンガラクタ館展の帝都物語コーナーにて「帝都物語」マンガ原画約180点を展示


会場:京都国際マンガミュージアム
会期:2020年5月11日(月) 〜8月25日(火) 9月27日(日)※会期延長決定!
開館時間:10:00~18:00(最終入館時刻: 17:30)
休館日:毎週水曜日、6月16日・18日 ※7月16日~8月25日までは無休
料金:無料 ※ミュージアムへの入場料〔6月15日より:大人900円、中高生400円、小学生200円〕は別途必要です






また、2階「ギャラリー6」の来館記念 石膏手型「マンガ家の手」には高橋葉介先生の石膏手型が、1階入口手前のミュージアムカフェの壁面にはイラストサインが描かれていますのでこちらも必見です。
京都国際マンガミュージアム
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
TEL: 075-254-7414 (代) / FAX: 075-254-7424

荒俣宏の大大マンガラクタ館展の帝都物語コーナーにて「帝都物語」マンガ原画約180点を展示


会場:京都国際マンガミュージアム
会期:2020年5月11日(月) 〜
開館時間:10:00~18:00(最終入館時刻: 17:30)
休館日:毎週水曜日、6月16日・18日 ※7月16日~8月25日までは無休
料金:無料 ※ミュージアムへの入場料〔6月15日より:大人900円、中高生400円、小学生200円〕は別途必要です






また、2階「ギャラリー6」の来館記念 石膏手型「マンガ家の手」には高橋葉介先生の石膏手型が、1階入口手前のミュージアムカフェの壁面にはイラストサインが描かれていますのでこちらも必見です。
京都国際マンガミュージアム
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
TEL: 075-254-7414 (代) / FAX: 075-254-7424
単行本『拝む女』

15年間の連載を一挙収録! 幻想怪奇マンガの真髄を御堪能あれ――。
15年間の連載を一挙収録!
怪奇浪漫! 不条理ホラー!! 学園ラブコメ!?
異能の漫画家・高橋葉介のエッセンスを一冊に濃縮!
コミックス『ヘビ女はじめました』に11篇を追加し、怪談専門誌「幽」に掲載された30作品を収録した決定版として、ここに登場。
単行本『拝む女』
( 8/28発売/定価1,760円(本体1,600円+税)/ KADOKAWA )
ISBN-10 : 4041093163
ISBN-13 : 978-4041093160
【収録作品】
拝む女
アンデッドはじめました
半魚人はじめました
“むじな”はじめました
妖怪畳女はじめました
胎児は夜這う
ドラゴン・タトゥの女
事故物件
みずおくれ
オカエリナサイ
ヘビ女はじめました
紅い蝶
顔
化烏
心霊写真
陰陽
視ないフリ
蛇女の絵
森を駆ける(「白雪姫」より)
ふらんそわ
押し入れの少女
追われる夢
帰還
邪眼
信じてください
雨
景子の後ろ
家族
僕が拒食症になったわけ
妻を捜しています
あとがき