皆さまへ
北九州市漫画ミュージアムのサイン会へ行って来ました。
行き帰りの新幹線はグリーン車でホテルも豪華でした。
小倉駅とホテルとミュージアムは歩いて行ける距離でした。
関東は雨で寒かったそうですが、北九州は晴れでした。
ホテルから会場へ向う途中で歩道橋の上から女の子に
「先生(センセ)〜」と声かけられました。
なんでわかったのだと思っていたら、同行した河出書房新社の穴沢さんが
逐一、写真を投稿していたのでした。お昼に私がウドンを食べてる所の
写真もあったそうです。そんなもん、いつ撮った。
会場はアイドルやバンドのイベントにも使われるらしくて
そこそこ広かったし、楽屋は鏡が多かったです。
最終的に150人前後の方々にお越しいただきました。
予約制だったのですが当日でも受けつけたので、もう少し
大人数だったかもしれません。女性がやや多かったでしょうか。
兄弟、姉妹、母娘、父娘で来た方々、友人のススメで読み始めたと
いう人がやたらと多かったです、宗教か。
感染対策としてアクリル板越し、握手は無し、サインの終わった方から
即退場というルールでしたが、なんとか喜んで帰っていただけたと
思っています。(個人の感想)
今回もたくさんのお酒やお菓子、お手紙をいただきました。
住所、氏名のわかる方には遅くなるかもしれませんが、お返事させていただきます。
打ち上げは漫画ミュージアムの表(オモテ)さん、合六(あいろく)さんと
河出の穴沢さんと私の4人でお酒を飲みました。
私以外は全員、個性的なお名前でした。
銀河鉄道999(スリーナイン)のイラストで飾られたモノレールにも乗ったし、
名物の焼きウドンも食べたし、酒屋の店主の九州地酒の戦国興亡史みたいな
わけのわからない話もたっぷり聞けて楽しかったです。
漫画ミュージアムスタッフの皆さま、ご来場いただい皆さま、
河出書房新社の穴沢さま、本当にありがとうございました。
高橋葉介
クリックで拡大します。

北九州市漫画ミュージアム デビュー45周年高橋葉介原画展
〜『にぎやかな悪夢』(河出書房新社)出版記念〜は、
明日4月10日にて閉幕いたします。どうかお見逃しなく…!
北九州市漫画ミュージアムのサイン会へ行って来ました。
行き帰りの新幹線はグリーン車でホテルも豪華でした。
小倉駅とホテルとミュージアムは歩いて行ける距離でした。
関東は雨で寒かったそうですが、北九州は晴れでした。
ホテルから会場へ向う途中で歩道橋の上から女の子に
「先生(センセ)〜」と声かけられました。
なんでわかったのだと思っていたら、同行した河出書房新社の穴沢さんが
逐一、写真を投稿していたのでした。お昼に私がウドンを食べてる所の
写真もあったそうです。そんなもん、いつ撮った。
会場はアイドルやバンドのイベントにも使われるらしくて
そこそこ広かったし、楽屋は鏡が多かったです。
最終的に150人前後の方々にお越しいただきました。
予約制だったのですが当日でも受けつけたので、もう少し
大人数だったかもしれません。女性がやや多かったでしょうか。
兄弟、姉妹、母娘、父娘で来た方々、友人のススメで読み始めたと
いう人がやたらと多かったです、宗教か。
感染対策としてアクリル板越し、握手は無し、サインの終わった方から
即退場というルールでしたが、なんとか喜んで帰っていただけたと
思っています。(個人の感想)
今回もたくさんのお酒やお菓子、お手紙をいただきました。
住所、氏名のわかる方には遅くなるかもしれませんが、お返事させていただきます。
打ち上げは漫画ミュージアムの表(オモテ)さん、合六(あいろく)さんと
河出の穴沢さんと私の4人でお酒を飲みました。
私以外は全員、個性的なお名前でした。
銀河鉄道999(スリーナイン)のイラストで飾られたモノレールにも乗ったし、
名物の焼きウドンも食べたし、酒屋の店主の九州地酒の戦国興亡史みたいな
わけのわからない話もたっぷり聞けて楽しかったです。
漫画ミュージアムスタッフの皆さま、ご来場いただい皆さま、
河出書房新社の穴沢さま、本当にありがとうございました。
高橋葉介
クリックで拡大します。

北九州市漫画ミュージアム デビュー45周年高橋葉介原画展
〜『にぎやかな悪夢』(河出書房新社)出版記念〜は、
明日4月10日にて閉幕いたします。どうかお見逃しなく…!