2009年07月15日

引きこもりがレコーディングだけでダイエット 70日目 〜79日目

腎盂炎でダウンしていた為、計量のみ

70日の運動と結果
体重57.4  体脂肪 32.7
※この日より、体調に異変を感じつつも市販の薬(抗菌剤・現在は処方薬扱いの為薬局では購入不可)で乗り切ろうとする

71日の運動と結果
スロトレ ビリー基本プログラム シェイプボクシング (合計約1時間半)
体重57.4  体脂肪 31.7
※少し復調の兆しと勘違いしトレーニングしてみたところ、直後から体温上昇。

72日の運動と結果
体重57.2 体脂肪 32.0
※痛みと熱の為、ついに病院へ。簡易検査での数値がかなり悪く、抗生剤投与と安静の日々へ

73日の運動と結果
体重56.6  体脂肪 33.1

74日の運動と結果
体重56.6  体脂肪 32.8

75日の運動と結果
体重56.4  体脂肪 32.8

76日の運動と結果
体重56.4  体脂肪 32.5

77日の運動と結果
体重56.0  体脂肪 31.0

78日の運動と結果
体重56.2  体脂肪 32.2

79日の運動と結果
体重56.2  体脂肪 32.5


少し書きづらいのですが、同じ症状になった方の役に立てばと思いかいています…

膀胱炎は働いていた頃に経験していました。
職種上の制約があり、なかなかトイレタイムが自由に取れなくて・・・
膀胱炎のときは、抗生剤(当時は市販されていました)を服用すれば
早くて1日、遅くても3日で完治してました。
頻尿症状が酷くて「トイレのそばから離れられない」というのは長くて一日
水分を多めに取るように心がけておけば、自力で治せます。

今回は熱が37.9度まで上がった上に、その状態が5日程度続きました。
水分を多めに取るようにとの指示でしたが、頻尿症状と痛みが酷いので
歯をくいしばって指示を守りました。
水分を取ると10分後にはトイレに行きたくなります。
日中も夜中もこの調子で、それでも意地になって「少しずつ途切れなく」
水分を摂取し続けていました。
痛みは背中の片側にも広がり、なかなか収まることはありませんでした。

普段は硬度の高いミネラルウォーターが大好きなのですが
この時期は何故か、飲むことが出来ない。身体が受け付けません。
ほとんど水に近いようなお茶ばかり飲んでいました。
塩分の高い食事や高蛋白の食事を避けた方がよいと
管理栄養士の知人からアドバイスを受けました。
実際、塩分の高い食事を摂ると背中の痛みは少し酷くなりました。
仕方なく、運動も全く出来ないうえにダイエットもお休み。
高蛋白のプロテインドリンクもしばらく休止中です。

早く復調したかったので、食事制限もしなかったのですが
如何せん痛みがあるのと、「寝ているヒマがあったらトイレに行きたい」という
頻尿症状の為、ゆっくり食事をとることも出来ず。
結果として1週間で1kg以上の減量。
理由はともあれ減量には成功したので、体調を完全に復調させながらも
体重は維持したいと目論んでいます。

今回は引きこもりだからこそ、出来た面があるのですが
もしも同じ症状に悩んでいる方がいるならば、次のアドバイスを。

1.頻尿症状が出始めたらすぐに病院へ

残念ながら効果のある抗生剤は病院での処方が必要です。
しかも「少しトイレが近いけど、痛みはまだないのよね」という程度なら
3日もしないうちに完全に復調出来るとのこと。
私自身は「トイレの為にトレーニング中断」&「痛みで夜も眠れない」状態まで
我慢してしまったので、かえって長く安静を強いられる破目になりました。
体温も上昇したので辛かったです。

2.とにかく水分を多めに摂取

多めにと言われても…と思うかも知れません。
通常でも一日2Lは水分を摂るようにしていた私ですが
症状が出る2,3日前は少しそのペースが落ちていました。一日1L程度でした。
症状が出てからは、ほとんど水に近いようなお茶を1日で3.5L〜4L。
これを「少しずつ途切れなく」点滴のように摂取し続けました。

3.トイレを我慢しない

水分を多めに摂ることと、この「トイレを我慢しない」は
働いている人にはなかなか実行が難しいかも知れません。
でも早期回復を目指すなら欠かすことが出来ないのです
今回は、寝室の場所がトイレに近いことも幸いしました。

4.腰回りを冷やさない。

今回は背中にまで痛みが出てしまったのですが、
腰回りだけは冷えないようにすると少し痛みが紛れました。
2〜4まではお医者さまからのアドバイスでもあります。

5.塩分を控える

これは知人の管理栄養士からの助言。
腎機能に負担をかけないような食事をするように、とのこと。
食事内容をどの程度気遣うかは、症状によって変わってくると思うのですが
私はプロテインもしばらく中断しました。


現在は熱は37度前半。
再検査では数値も挽回したので完全復活までもう少しです。
スロトレからゆるゆると再開して筋力と体力を戻します。



planetgreen at 08:45│Comments(0)TrackBack(0) ダイエット 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
たねブロ
モニタープラザ
口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ
プレスブログ
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
*
ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ